詐欺などの不審電話は、平日の10時~12時と20時~22時に集中

スポンサーリンク
スポンサーリンク

オレオレ詐欺などの不審な電話は、平日の午前10時~12時、午後8時~10時に多く発生しています。特に火曜日は多くの不審電話が発生。

静岡県警の統計データーより、まとめています。

曜日別不審電話の入電件数

曜日別

  • 日曜日:92件
  • 月曜日:511件
  • 火曜日:654件(曜日で最も多い)
  • 水曜日:429件
  • 木曜日:487件
  • 金曜日:227件
  • 土曜日:10件

平日(月曜~金曜日)の入電数合計

午前中

  • 9時~10時:170件
  • 10時~11時:235件(午前中のピーク)
  • 11時~12時:216件

火曜日の10時~12時は、132件と平日で最も多い時間帯。

午前中の電話は、午後から銀行などでお金を引き出させるため、また指定場所まで持ってこさせるためと推測されます。

午後

  • 12時~13時:169件
  • 13時~14時:109件
  • 14時~15時:73件
  • 15時~16時:28件
  • 16時~17時:24件
  • 18時~19時:118件
  • 19時~20時:144件
  • 20時~21時:236件
  • 21時~22時:248件(午後のピーク)
  • 22時~23時:163件
  • 23時~24時:129件

夜の電話は、翌日以降に行動を起こさせるための電話と推測されます。

怪しい電話に注意

関連ページ

詐欺に関するニュース一覧