詐欺被害防止の標語(愛知県が募集し入賞した作品)
「オレは誰?」愛知県警が公開しているポスターを印刷できます。
最優秀賞
- おばばちゃん僕なら顔見て頼みます
- 一人では、決めない 会わない 振り込まない
- 大金は、引き出す前に まず相談
優秀賞
- 電話でさ大金かして それおかしい
- 渡しません 家族と連絡とれるまで
- 日頃から 家族の絆 合言葉
オレは誰?ポスター
下記よりダウンロードして印刷できます。(PDF形式です)ご家庭のプリンターで全面カラー印刷する場合、インクが多く必要になります。市販のカラー用紙(黄色)をご購入いただき、印刷されることをおすすめします。サイズはA4サイズが推奨です。
またUSBやSDカードなどに保存して、レーザープリンター、複合機などを設置しているショップで印刷する方法もあります。
ご高齢者の方などでは、電話機の前など常に目につく場所に場所に貼ることで、被害の抑止が期待でます。
[最新情報]愛知県内で還付金詐欺による被害が激増!前年の4倍以上(全国平均1.7倍)で全国ワースト1です。特殊詐欺全体の被害額も34億4681万円で、全国ワースト3位です。
他の都道府県で採用されているキャッチフレーズ
【栃木県】
- 「今だけ ここだけ あなただけ」そのセリフって 詐欺じゃない?
- 息子たち お金要るなら 顔見せて
【長野県】
- だまされないぞ 家族みんなで あいことば
- 風邪ひいた 携帯変えたは だますため
- 覚えない メールやハガキ まず相談
【鹿児島県】
- 有料サイト 突然請求 無視して相談
- 「融資します その前金送れは」 振り込め詐欺
その他の詐欺被害防止標語など
- も:戻します詐欺(還付金詐欺)
- し:支払え詐欺 (架空請求詐欺)
- か:貸します詐欺 (融資保証金詐欺)
- な:なりすまし詐欺 (オレオレ詐欺)
- そ:相談する(振り込む前に警察へ相談する)
- れ:連絡する(振り込む前に家族へ連絡する)
- う:うのみにしない(電話の相手の話をうのみにしない)
- そ:送金しない(エクスパックや宅配便で送金しない)
- か:確認する(名乗った本人・役所などへ確認する)
- も:もう一度確認する(振り込む前にもう一度確認する)