スポンサーリンク
犯罪別の検挙率

警察庁が重要犯罪に指定している「殺人」、「強盗」、「放火」などについて、検挙率
データーの出典は、警察庁が公表している犯罪情勢資料[平成28年発表分]から。検挙率は、前年以前の認知件数を含むため、100%を超える場合があります。
殺人
- 認知件数:933件
- 検挙件数:938件
- 検挙者数:913人
- 検挙率:100.5%(97.7%)
※カッコ内は、過去5年(2011年ら2015年)の平均。
関連する刑罰
- 殺人罪(刑法199条):死刑又は無期若しくは5年以上の懲役
強盗
- 認知件数:2426件
- 検挙件数:1915件
- 検挙者数:1792人
- 検挙率:78.9%(57.8%)
※カッコ内は、過去5年(2011年ら2015年)の平均。
関連する刑罰
- 殺人罪(刑法199条):死刑又は無期若しくは5年以上の懲役
放火
- 認知件数:1092件
- 検挙件数:810件
- 検挙者数:591人
- 検挙率:74.2%(75.4%)
※カッコ内は、過去5年(2011年ら2015年)の平均。
関連する刑罰
- 現住建造物等放火罪:死刑又は無期若しくは5年以上の懲役
- 非現住建造物等放火罪:2年以上の有期懲役
- 建造物等以外放火罪:1年以上10年以下の有期懲役。
など
強姦
- 認知件数:1167件
- 検挙件数:1114件
- 検挙者数:933人
- 検挙率:95.5%(87.2%)
※カッコ内は、過去5年(2011年ら2015年)の平均。
関連する刑罰
- 強姦罪(177条から180条):3年以上の20年以下の懲役
※強姦罪については、性犯罪の厳罰化に向けた刑法の改正法案が「法制審議会」に答申されています。この法案は平成29年の国会に提出される見通し。
略取誘拐・人身売買
- 認知件数:192件
- 検挙件数:176件
- 検挙者数:160人
- 検挙率:91.7%(89.1%)
※カッコ内は、過去5年(2011年ら2015年)の平均。
関連する刑罰
- 未成年者略取及び誘拐罪(刑法224条):3月以上7年以下の懲役
- 営利目的等略取及び誘拐罪(刑法225条):1年以上10年以下の懲役
- 身の代金目的略取等の罪(刑法225条の2):無期又は3年以上の懲役
など
強制わいせつ
- 認知件数:6755件
- 検挙件数:4129件
- 検挙者数:2644人
- 検挙率:61.1%(55.2%)
関連する刑罰
- 強制わいせつ罪(176条):6ヶ月以上10年以下の懲役
※強制わいせつ罪については、性犯罪の厳罰化に向けた刑法の改正法案が「法制審議会」に答申されています。この法案は平成29年の国会に提出される見通し。
ひき逃げ死亡事件の検挙率
警察庁の指定する重要犯罪には含まれませんが、ひき逃げ死亡事件の検挙率は、下記のとおりです。カッコ内は重傷事故
- 平成26年:102.7%
- 平成25年:92.7%
- 平成24年:98.8%
- 平成23年:90.2%
- 平成22年:92.5%
ひき逃げ事件の検挙率(詳細)と刑罰については、こちらをご参照ください。