JAFによる自動車運転マナーの調査
アンケートの実施期間は2016年6月15日から30日。有効回答は6万4677件。
都道府県ランキング
- 出典:
JAF
マナーが「とても悪い」、「悪い」と回答した人の比率。(全国平均は、38.3%)
- 香川:80.0%
8割の人がマナーが悪いと回答 - 徳島:73.5%
- 茨城:67.2%
- 沖縄:64.0%
- 福岡:59.3%
- 愛知:59.3%
- 大阪:58.9%
- 岡山:58.6%
- 福井:58.2%
- 山梨:51.7%
- 石川:50.6%
- 栃木:50.3%
- 青森:48.8%
- 大分:48.3%
- 北海道:47.3%
- 愛媛:43.8%
- 佐賀:43.1%
- 広島:41.1%
- 熊本:41.0%
- 鳥取:40.7%
- 宮城:39.8%
- 群馬:38.7%(全国平均に近い)
- 富山:37.4%
- 新潟:36.7%
- 千葉:35.9%
- 長野:34.6%
- 和歌山:34.5%
- 高知:34.0%
- 三重:32.4%
- 兵庫:30.8%
- 京都:30.3%
- 山形:29.3%
- 宮崎:29.1%
- 奈良:29.0%
- 静岡:26.8%
- 福島:24.5%
- 埼玉:24.4%
- 滋賀:23.7%
- 鹿児島:23.5%
- 岐阜:22.3%
- 秋田:21.9%
- 東京:20.7%
- 山口:19.4%
- 神奈川:19.0%
- 長崎:19.0%
- 岩手:18.1%
- 島根:16.1%
その他ランキング
死者数ランキング(2020年)
増減数・10万人あたりの死者数
横断歩道の一時停止率(2020年)
歩行者妨害の検挙数は毎年増加
関連ページ

交通事故の発生状況とランキング(2021年)
[最新データー]全国の交通事故発生状況について「交通事故日報・月報」等から、人身事故件数、負傷者数、死者数の順位を掲載しています。薄暮時間帯(日没時刻の前後1時間)の死亡事故は、昼間の約4倍です。早めのライト点灯が大切です。
▲死亡事故ランキングなど(2021年)

交通事故の特徴と原因(月別)
愛知県警が分析・公開している月ごとの交通事故の特徴と原因・注意事項をまとめています。都道府県ごとに道路事情等は異なりますが、季節要因などについては、共通した要素もみられると思います。
▲月別の交通事故の特徴