スポンサーリンク
福井県の熊(クマ)目撃・出没情報

.
2020年のツキノワグマ出没状況
県内の生息数は、推定で約850頭程度と見られています。(県資料から)
[目次]
近年の出没・人身事故件数
環境省(出典)が年度単位で集計している出没件数・人身事故件数です。県や市町村などが独自に集計しているデーターと異なる場合があります。2019年度は2020年2月末までのデーターです。※環境省の元データーは和暦ですが、このページでは西暦で掲載しています。
年度 | 出没件数 | 人身事故 |
2019年 | 893件 | 9件 |
2018年 | 339件 | 0件 |
2017年 | 354件 | 3件 |
2016年 | 348件 | 2件 |
2015年 | 280件 | 1件 |
2020年
※市町村や警察の発表、安心メールの情報およびメール等で、お寄せいただいた情報を掲載しています。(県内すべての情報ではありません)
8月
- 8月31日午後7時15分ごろ:勝山市野向町龍谷地係
- 8月29日午後4時30分ごろ:勝山市野向町龍谷地係
- 8月28日午後5時30分ごろ:勝山市野向町龍谷地係
- 8月28日午後1時00分ごろ:勝山市平泉寺町平泉寺地係
- 8月18日午後4時20分ごろ:福井市東河原町地内
- 8月15日:勝山市野向町北野津又
- 8月15日午前8時00分ごろ:勝山市野向町北野津又地
※8月14日以前は掲載していません。
2019年
2018年
2018年の出没状況(おもな市町村別)クマを目撃したら・・
目撃情報の多い市町村
下記または管轄地域の警察署(状況に応じて110番)へ
- 福井市:福井市農林水産部 有害鳥獣対策室(電話:0776-20-5701)
- 勝山市:勝山市役所(代表電話:0779-88-1111)
- 鯖江市:鯖江市農林振興グループ(電話:0778-53-2232)
- 小浜市:小浜市役所(代表電話:0770-53-1111)
- 大野市:大野市農業林業振興課(電話:0779-64-4818)
- 高浜町:高浜町役場(代表電話:0770-72-1111)
- 越前町:越前町農林水産課(電話:0778-34-8704)
- 南越前町:南越前町役場(代表電話:0778-47-3000)
当サイトでもメールで目撃情報を受付ています。
(匿名でOK!簡単入力)

熊(クマ)と遭遇したら。段階別の対処法
「ツキノワグマ」の習性、遭遇した場合の対処方法など。4つの段階に分けて推奨されてる方法を掲載しています。
事故の情報
2020年
発表された場合に掲載
2019年
- 10月31日午後6時40分ごろ:勝山市村岡町浄土寺地内(浄土寺橋から南西に50メートルの市道交差点付近)で、男性(50代)が犬の散歩中にクマに襲われ負傷しています。
2018年
- 2017年11月11日午後6時10分ごろ:福井市大宮町地内(住民が母屋に向かう途中、柿の木の陰にいたクマに襲われた)
- 2017年10月18日午前5時50分ごろ:大野市上打波地内(上小池駐車場から三ノ峰登山口へ約120m進んだ場所で、成獣のクマ1頭に夫婦2人が襲われる)
- 2017年5月19日午前11時ごろ:小浜市須縄地内(捕獲の檻に入った子熊を確認していたところ、付近にいた親熊に左足をひっかかれた)
福井県のメールマガジン
「福井県安全環境部自然環境課」が管理。地域ごとにクマの出没情報をメールで配信しています。(希望地域を選択)
福井クマ情報(Fukui Bear Information)
福井県ツキノワグマ出没情報を公開しています。