スポンサーリンク
福島県の熊(クマ)目撃・出没情報

.
2020年のツキノワグマ出没状況
生息数については、県自然保護課が実施した調査[平成27年(2015年)7月~11月]によると、推定値の下限が1,783頭、中央値が2,970頭、上限値が5,112頭とされています。
[目次]
近年の出没・人身事故件数
環境省(出典)が年度単位で集計している出没件数・人身事故件数です。県や市町村などが独自に集計しているデーターと異なる場合があります。2019年度は2020年2月末までのデーターです。※環境省の元データーは和暦ですが、このページでは西暦で掲載しています。
年度 | 出没件数 | 人身事故 |
2019年 | 553件 | 9件 |
2018年 | 533件 | 1件 |
2017年 | 318件 | 8件 |
2016年 | 402件 | 6件 |
2015年 | 182件 | 5件 |
2020年
※市町村や警察の発表、安心メールの情報およびメール等で、お寄せいただいた情報を掲載しています。(県内すべての情報ではありません)
8月
- 8月31日午後5時4分ごろ:会津若松市一箕町大字八幡字雁取沢地内の山林
- 8月31日午後5時4分ごろ: 会津若松市一箕町大字金堀字雁取沢地内(会津木材共販所付近)
- 8月31日午後2時10分ごろ:南会津町藤生地内の町道
- 8月30日午後7時10分ごろ:会津若松市東山町大字石山字天寧地内
- 8月27日午後6時10分ごろ:会津若松市慶山二丁目地内(愛宕神社付近)
- 8月24日正午ごろ:磐梯町更科小柴坂付近
- 8月23日午前7時30分ごろ:会津若松市河東町八田地内の畑(農作物の被害)
- 8月23日午前1時55分ごろ:会津美里町字惣印東地内の「会津本郷浄水所付近」
- 8月21日午前10時ごろ:本宮市岩根字下樋地内の道路
- 8月21日午後6時50分ごろ:会津若松市河東町八田字東天屋
- 8月19日:磐梯町更科下源橋付近
- 8月19日:北塩原村桧原の住宅(鶏小屋で烏骨鶏がクマに襲われる被害)
- 8月19日午前10時50分ごろ:会津若松市頃東山町大字湯本字積り地内「東山パークホテル」の北側県道
- 8月18日:磐梯町更科滝ノ原地内
- 8月18日午前10時37分ごろ:湊町大字平潟字山落場前地内の国道294号西側の山村付近
- 8月18日午前4時15分ごろ:国見町石母田字横向地内の東北自動車道上り車線
- 8月16日午後2時ごろ:福島市小田字石橋地内
- 8月16日午前5時30分ごろ:須賀川市志茂字柿ノ口地内の畑
- 8月16日午後2時ごろ:福島市小田字石橋地内の畑
- 8月16日午前5時25分ごろ:福島市荒井字地蔵原庚地内の国道115号
- 8月15日午後0時30分ごろ: 会津若松市東山町大字湯本字滝ノ湯地内の「庄助の宿瀧」の湯付近
- 8月15日午前5時30分ごろ:喜多方市上三宮町上三宮字村尻
- 8月14日深夜:会津若松市東山町湯本下原地内
- 8月14日午後6時ごろ:南会津町糸沢字古内平の長沢川の河川敷
- 8月13日:矢吹町井戸尻地内
- 8月13日午後4時5分ごろ:喜多方市岩月町入田付字志賀山の市道
- 8月13日午後1時45分ごろ:喜多方市熱塩加納町加納字水上甲の市道
- 8月13日:磐梯町磐梯東松山付近
- 8月13日午後1時45分ごろ:喜多方市熱塩加納町加納字水上甲の市道
- 8月12日:会津若松市河東町八田東天屋
- 8月12日午前0時15分ごろ:河東町八田字東天屋地内(磐梯河東インターチェンジ付近)
- 8月11日 午後7時ごろ:会津若松市花見ケ丘三丁目地内(宝積寺付近)
- 8月11日午後6時50分ごろ:会津若松市花見ヶ丘地内の住宅街
- 8月11日午後5時17分ごろ:福島市土湯温泉町字鷲倉山地内(浄土平駐車場付近)
- 8月11日午後3時56分ごろ:喜多方市山都町相川字東廻戸乙地内の県道
- 8月10日午後2時50分ごろ:河東町南高野字高塚地内の高塚団地ゲートボール場
- 8月10日午前5時ごろ:河東町八田字桜石地内の「桜石農村公園」付近
8月9日まではメールでお寄せいただいた情報のみの掲載です。
- 5月7日:北塩原村地内:歩道横の茂みで子熊2頭を目撃された。(クマは驚いて岩穴の中に逃げた。親熊の声も聞こえたということです。)目撃された場所(地図)を表示
※メールでお寄せいただいた情報です。
2019年
2018年
2018年の出没状況(市町村別)クマを目撃したら・・
目撃情報の多い市町村
下記または管轄地域の警察署(状況に応じて110番)へ
- 福島市:福島市役所 農政部農業振興室【電話:024-535-1111(内線:3125・3126)】
- 福島警察署:(電話:024-522-2121)
- 福島北警察署:(電話:024-554-0110)
- 郡山市:郡山市役所農林部園芸畜産振興課(電話番号:024-924-3761)
- 会津若松市:会津若松市役所 農林課(電話番号:0242-39-1254)
- 二本松市:二本松市役所農林課 農地管理係(電話番号:0243-55-5118)
- 猪苗代町:猪苗代町役場農林課農林整備係(電話0242-62-2116 )
当サイトでもメールで目撃情報を受付ています。
(匿名でOK!簡単入力)

熊(クマ)と遭遇したら。段階別の対処法
「ツキノワグマ」の習性、遭遇した場合の対処方法など。4つの段階に分けて推奨されてる方法を掲載しています。
事故の情報
2019年
- 8月5日午前10時30分ごろ:河沼郡会津板下町塔寺字上ノ山地内(国道49号)で、走行中のクルマがクマと衝突する事故(負傷者はなし)
- 8月5日午前8時ごろ:南会津郡南会津町多々石地内の川で、渓流釣りをしていた男性(70代)がクマに襲われ、指を骨折するなどのケガを負っています。
- 7月27日:郡山市喜久田町の磐越道上り線で、クマと乗用車が衝突する事故。
- 7月26日:南会津郡下郷町音金字十文字で、男性(86)が自宅の小屋の中に潜んでいた熊襲われ軽傷を負っています。
- 6月1日午前9時10分ごろ:北塩原村大塩の国道459号で、乗用車とクマが衝突する事故が発生しています。(負傷者はなし)
- 5月28日午後8時ごろ:喜多方市熱塩加納町熱塩字天神林丁地内、天神稀東側の市道で車と熊が衝突する事故が発生しています。(負傷者はなし)
- 5月3日午前7時ごろ:北塩原村の檜原湖沿いの遊歩道で、男性(64)がクマに襲われ重傷を負っています。
- 4月28日午前10時ごろ:会津美里町の山林で、山菜採りに来ていた女性2人がクマに襲われ、1人が重傷1人が軽傷を負っています。
2018年
- 9月6日:福島市土湯温泉町下川原地内の道路で、犬を連れて散歩をしていた男性(70代)が子熊2頭を連れた親熊に足を咬まれて軽傷を負っています。
- 8月21日午前7時27分ごろ:河沼郡柳津町郷戸居平丁地内で普通乗用車と体長約1.5mの熊が衝突する事故。