スポンサーリンク
三重県の熊(クマ)目撃・出没情報

2020年のツキノワグマ出没状況
県内のツキノワグマは、松阪市(旧飯高町)、大台町(旧宮川村)、紀北町(旧海山町)、
尾鷲市、熊野市(熊野市、旧紀和町)、県北部の養老山地などで生息情報があります。近年では熊野古道でも目撃されています。
生息数は紀伊半島全体(奈良・和歌山の一部を含む)で、180頭程度と推定されています。
※三重県指定希少野生動植物の指定のツキノワグマ保護指針から出典。
[目次]
近年の出没・人身事故件数
環境省(出典)が年度単位で集計している出没件数・人身事故件数です。県や市町村などが独自に集計しているデーターと異なる場合があります。2019年度は2020年2月末までのデーターです。※環境省の元データーは和暦ですが、このページでは西暦で掲載しています。
年度 | 出没件数 | 人身事故 |
2019年 | 26件 | 0件 |
2018年 | 22件 | 0件 |
2017年 | 25件 | 0件 |
2016年 | 33件 | 1件 |
2015年 | 8件 | 0件 |
2020年
※市町村や警察の発表、安心メールの情報およびメール等で、お寄せいただいた情報を掲載しています。(県内すべての情報ではありません)
- 8月12日:多気郡大台町上三瀬地内
- 4月14日:志摩市磯部町恵利原地内「志摩高等学校」近くの竹藪の中で、子熊らしきもの(顔は見えなかった)を目撃。どしどし竹を押し倒して逃げていく姿は、とてもたぬきや他の動物には思えなかったということです
※メールでお寄せいただいた情報です。
2019年
- 11月27日午前9時00分ごろ:尾鷲市天満浦古里地内(県道で親子とみられるクマらしき動物)
※4月以降10月31日までの情報は、確認できていません。
- 3月7日午後3時00分ごろ:菰野町菰野地内(鈴鹿山脈・御在所岳)。裏登山道を湯の山温泉方面へ下山している途中、中道登山道へとつながってる分岐点手前辺りで身長1m20~30cm程度の熊が斜面上の方へ走って行くのを目撃(全身黒色・四足歩行を確認)されたとのことです。熊までの距離約50mで目撃は1頭。
※メールでお寄せいただいた情報です。 - 2月16日午後11時30分ごろ:伊賀市の国道165号線で、青山高原入り口~西青山駅の間
(青山高原→西青山駅方面)を走行中に、左手側で目撃されたとのことです。
※メールでお寄せいただいた情報です。
三重県では希少生物としてクマを捕獲した場合、自然に戻すと決められているため、電波発信機をつけて人里から離れた場所に放獣し、監視するとのことです。
2018年
- 12月10日:松阪市飯高町の蓮ダムのところで親子連れの熊を目撃。
※メールでお寄せいただいた情報です。 - 11月28日午後2時55分ごろ:松阪市嬉野中川新町地内、近鉄「伊勢中川駅」近くの川。(近鉄特急大阪行きの車内より、近鉄名古屋線→大阪線に入るため減速するあたりで、2頭の熊らしき黒い4足動物を堤防内の水辺に目撃)
※メールでお寄せいただいた情報です。 - 11月9日:多気郡大台町「大杉谷」の沖見沢先(河原付近にて150センチくらいのクマ)
※メールでお寄せいただいた情報です。 - 10月20日午後12時00ごろ:伊賀市の青山高原(サニービィラから髻山に向かうハイキングコースの長い階段手前)
※メールでお寄せいただいた情報です。 - 10月14日午前9時40分と10時00分ごろ:津市白山町南出地内「白山比め神社」駐車場の近く。県道28号から脇道に100mほど入り、小さな橋を渡ったところ。
※メールでお寄せいただいた情報です。 - 8月13日午前6時30分ごろ:尾鷲市南浦又口川上流(国道425号を尾鷲から奈良向きに自動車走行中、アナギの滝入口を数十メートル過ぎた左手(山側)に小さな砂防堤防のようなものがあり、堤防の上に熊の成獣を1頭目撃)
※メールでお寄せいただいた情報です。 - 7月17日午後11時ごろ:北牟婁郡紀北町相賀153付近「海山IC」高速道の橋脚(橋脚左岸側)の土手付近で熊らしき、うめき声を確認。(姿は確認せず)林の方から動物が動く音がした為そちらの方を見ていたが姿は見えず、うめき声だけ確認。
※メールでお寄せいただいた情報です。 - 6月8日午前9時半ごろ:尾鷲市南浦地内(国道425号のクチスボダム付近)
※クマのような動物。 - 5月29日午前6時ごろ:いなべ市北勢町川原の山林で、イノシシ用のくくりわなにツキノワグマを誤って捕獲。
- 5月8日午前10時ごろ:熊野市新鹿町の山林で、イノシシ用のわなにツキノワグマを誤って捕獲。
クマを目撃したら・・
目撃情報の多い市町村
下記または管轄地域の警察署(状況に応じて110番)へ
- 熊野市:熊野市役所(代表電話:0597-89-4111)
- 尾鷲市:尾鷲市役所(電話: 0597-23-8132|平日昼間)、0597-23-8111|休日・夜間)
- いなべ市:いなべ市農林振興課(電話:0594-46-6306)
当サイトでもメールで目撃情報を受付ています。
(匿名でOK!簡単入力)

熊(クマ)と遭遇したら。段階別の対処法
「ツキノワグマ」の習性、遭遇した場合の対処方法など。4つの段階に分けて推奨されてる方法を掲載しています。
事故の情報
発表があった場合に掲載します。