スポンサーリンク
水難事故(北海道から関東)2016年

夏に海や川で発生した事故の記録
スポーツやレジャー中に発生したおもな水難事故を掲載しています。状況は発生時の概要です。
[目次]
9月の水難事故
山梨県の川で渓流釣り中の事故
- 日時:2016年9月26日(発見時)
- 場所:山梨県小菅村の川
- 状況:男性(58)が死亡。誤って川に転落したとみられています。
横浜市でトライアスロン中の事故
- 日時:2016年9月25日午前10時ごろ
- 場所:神奈川県横浜市八景島
- 状況:男性(58)が死亡。遊泳中に溺れたとみられています。
山形県の「鮭川」でアユ釣り中の事故
- 日時:2016年9月23日午前11時ごろ
- 場所:山形県鮭川村の「鮭川」
- 状況:男性(77)が死亡。アユ漁をしていた時に流されたとみられています。
山形県の池「大沢堤」で魚釣り中の事故
- 日時:2016年9月14日午後2時ごろ
- 場所:山形県川西町上小松の「大沢堤」
- 状況:男性(77)が死亡。釣りをしていて、沼に落ちた釣り竿を取ろうと泳いで池に入り、溺れたとみられています。
千葉県の「岩和田海水浴場」でサーフィン中の事故
- 日時:2016年9月5日午前6時すぎ
- 場所:千葉県御宿町岩和田の「岩和田海水浴場」
- 状況:男性(53)死亡。サーフィンをしていたところ、溺れたとみられています。
網走市の「網走川」で高校生2人が行方不明
- 日時:2016年9月4日午後3時半ごろ
- 場所:北海道網走市北1条西2丁目付近の「網走川」河口付近
- 状況:高校1年生の男子生徒2人が流され行方不明。高校の野球部員ら9人と川岸で遊んでおり、このうち5人が縦一列になって対岸に歩いて渡ろうとしたところ、先頭の2人が流され行方不明になっています。「網走川」は台風や連日の雨で増水しており、同日午後7時現在においても、氾濫注意水位を超えていたとのことです。
- 追記:2人とも死亡が確認されたとのことです。
大学生までの若者・子どもを含む事故
栃木県の「那珂川」で男性が死亡
- 日時:2016年9月3日午前9時34分ごろ
- 場所:那須烏山市宮原の「那珂川」
- 状況:男性(50代~60代)が流されているのを釣り人が発見し、病院に搬送されたものの死亡が確認される。男性の身元を調べています。
栃木県の「余笹川」で投網中の事故
- 日時:2016年9月1日午後0時50分ごろ
- 場所:栃木県那須町梁瀬の「余笹川」
- 状況:男性(80代)が意識不明。投網中に流されたとみられています。
8月の水難事故
魚沼市の「魚野川」でアユ釣り中の事故
- 日時:2016年8月26日午前11時ごろ
- 場所:新潟県魚沼市新道島の「魚野川」
- 状況:男性(74)が死亡。アユ釣り中に誤って流されたとみられています。
南相馬氏の「北泉海岸」で男性が行方不明
- 日時:2016年8月21日午後0時半ごろ
- 場所:福島県南相馬市原町区の「北泉海岸」
- 状況:男性(18)が行方不明。友人と遊びに来ていたとのことです。震災後は遊泳禁止となった場所で、当時は台風の影響により、波が高い状態だったとのことです。
大学生までの若者・子どもを含む事故
この事故では、捜索していた宮城海上保安部の小型のボートが転覆し、海上保安官5人が海に転落。このうち1人の海上保安官(42)が心肺停止となっています。(追記:病院で亡くなられたとのことです。)
市川市で貝採りの女性が流され死亡
- 日時:2016年8月21日午前11時ごろ
- 場所:千葉県市川市東浜の堤防沿いの岩場
- 状況:女性(68)が死亡。女性は友人9人と岩場を訪れ、貝を採っていたとのことです。誤って流されたとみられています。
千葉県の「粟又の滝」で中学生が死亡
- 日時:2016年8月20日午後3時45分ごろ
- 場所:千葉県大多喜町の養老渓谷にある「粟又(あわまた)の滝」
- 状況:中学1年生の男子(12)が死亡。滝つぼに近づいた際に深みにはまり、溺れたとみられています。台風の影響による雨で、水かさが増していたとのことです。(普段は約2メートル)
大学生までの若者・子どもを含む事故
日立市の海で、男子高校生が行方不明
- 日時:2016年8月19日午前11時40ごろ
- 場所:茨城県日立市河原子町の海岸
- 状況:高校3年生の男子生徒が行方不明。男子高校生は、沖に流された男性(30代)を助けようと友人2人と泳いで沖に向かう途中に、行方不明になっています。男性と友人2人は無事。この海岸は14日まで海水浴場になっていましたが、当日は監視員はいなかったとのことです。また当日は台風の影響で、波浪注意報が出ており、波の高さが2.5メートルあったとのことです。
大学生までの若者・子どもを含む事故
いわき市の「勿来海水浴場」で男性が行方不明
- 日時:2016年8月16日午後1時半ごろ
- 場所:福島県いわき市勿来(なこそ)町の「勿来海水浴場」
- 状況:男性(40代)が行方不明。遊泳中の男女2人が沖合に流されそうになったため、ボディーボードを持って助けに行った際、流されたとみられています。男女2人は救助され無事。当時台風7号の影響で波が高く、監視員が男女2人に浜に戻るように、呼びかけていたとのことです。
鉾田市の海岸でベトナム人男性が行方不明
- 日時:2016年8月16日午後1時すぎ
- 場所:茨城県鉾田市上幡木の海岸
- 状況:ベトナム人留学生の男性(21)が、遊泳中に行方不明。現場は「離岸流」が発生しやすい場所で、遊泳禁止区域。また当時は台風7号の影響で、「波浪注意報」が出されていたとのことです。
大学生までの若者・子どもを含む事故
青森県の海岸で遊泳中の事故
- 日時:2016年8月15日午後1時半ごろ
- 場所:青森県深浦町田野沢の海岸
- 状況:男性(42)が死亡。男性は友人らと海水浴に来ており、遊泳中に溺れたとみられています。
日立市の「久慈浜海水浴場」で、男性と子どもが流される事故
- 日時:2016年8月15日午後0時すぎ
- 場所:茨城県日立市大みか町の「久慈浜海水浴場」(営業は14日までで、監視員は不在)
- 状況:男性(39)と小学生くらいの男児が流され、2人とも救助されましたが、男性は意識不明の重体。男児は無事とのことです。男性は家族らと海水浴に来ていて、男児(別の家族)が溺れているのを見つけ、泳いで救助に向かったところ、溺れたとみられています。また当時は台風の影響で「波浪注意報」が出されていたとのことです。
大学生までの若者・子どもを含む事故
鉾田市の海岸で女性が溺れ死亡
- 日時:2016年8月14日午後4時すぎ
- 場所:茨城県鉾田市滝浜の海岸
- 状況:友人と遊びに来ていた女性(30代)が溺れ死亡。助けようとしたサーファー男性4人も顔や肩に打撲などの軽傷。事故のあった場所は、「ヘッドランド(第29ヘッドランド)」付近で、離岸流が発生するため遊泳禁止の場所とのことです。※ヘッドランド=人工の岬。
千葉県の「御宿中央海水浴場」で男性が死亡
- 日時:2016年8月14日午後3時半ごろ
- 場所:千葉県御宿町須賀の「御宿中央海水浴場」
- 状況:男性(50代から60代)が遊泳中に死亡。
旭市の「飯岡海水浴場」で男性が遊泳中の事故
- 日時:2016年8月14日午後2時40分ごろ
- ぎ場所:千葉県千葉県旭市の飯岡海水浴場
- 状況:男性(26)が溺れ意識不明の重体。友人ら3人と一緒に、海水浴に来ていたとのことです。
相模原市の「道志川」で男児が溺れる事故
- 日時:2016年8月14日午前10時すぎ
- 場所:神奈川県相模原市緑区寸沢嵐の「道志川」
- 状況:男児(11)が溺れ心肺停止の状態。弁天橋下流側で、小さなせきが複数配置されている場所とのことです。
大学生までの若者・子どもを含む事故
横須賀市の海岸で潮干狩り中の事故
- 日時:2016年8月14日午前8時ごろ
- 場所:神奈川県横須賀市夏島町の海岸
- 状況:男性(47)が死亡。潮干狩りをしているうちに深みにはまり、溺れたものとみられています。
県鎌倉市の海岸で男性が砂に埋まり死亡
- 日時:2016年8月13日午後3時半ごろ
- 場所:神奈川県鎌倉市稲村ガ崎の海岸の砂浜
- 状況:男性(40代)が砂に埋もれ死亡。家族と海水浴に来ていたとのことで、砂浜で穴を掘って遊んでいた際に、周りの砂が崩れて埋まった可能性が高いとみられています。
※海でのレジャー中の事故(水難事故でない)
柏崎市の「東の輪海水浴場」で男性が溺れ重体
- 日時:2016年8月13日午後2時ごろ
- 場所:新潟県柏崎市東柳田の「東の輪海水浴場」
- 状況:男性(58)が意識不明の重体。遊泳中に溺れたとみられています。午前中から家族7人で、海水浴に来ていたとのことです。
いわき市の海で男子高校生が行方不明
- 日時:2016年8月13日午前8時40分ごろ
- 場所:福島県いわき市佐糠町(さぬかまち)の海
- 状況:男子高校生が流され行方不明になっており、捜索を続けています。高校生は12日夜から友人4人と釣りに来ていて、13日の朝から海で泳いでいたとのことです。また遊泳が禁止された場所とのことです。
大学生までの若者・子どもを含む事故
神栖市の「日川浜海水浴場」で男性が流され行方不明
- 日時:2016年8月12日午後5時すぎ
- 場所:茨城県神栖市の「日川浜海水浴場」
- 状況:海水浴場に来ていた外国人の男性5人グループのうち、1人が流され行方不明。
岩手県の「湯ノ沢川付近」で魚釣りの男性が行方不明
- 日時:2016年8月12日午前から捜索
- 場所:岩手県西和賀町沢内の湯ノ沢川付近
- 状況:男性(78)が行方不明。8月11日午前から、1人で釣りに出かけたあと帰らないため、同日夜に家族による届出が出され、12日午前から捜索を続けています。
鴨川市の「夕間海岸」で男性3人が流される事故
- 日時:2016年8月12日午後2時ごろ
- 場所:千葉県鴨川市天津の「二夕間海岸」
- 状況:男性3人が沖合いに流され、2人は近くのサーフィンをしていた人や、漁船に救助されて無事。20代の男性が行方不明になっており捜索しています。
八王子市の「南浅川」で男性が溺れる事故
- 日時:2016年8月11日午後5時半ごろ
- 場所:東京都八王子市高尾町の「南浅川」
- 状況:男性(18)が心肺停止の状態。男性は友人ら8人で川に遊びに来ており、川に飛び込んだあと、流されたとみられています。
大学生までの若者・子どもを含む事故
石狩市の海水浴場付近で4人が溺れる事故
- 日時:2016年8月11日午後2時ごろ
- 場所:北海道石狩市浜町の海水浴場付近の海岸(監視員のいない遊泳禁止場所)
- 状況:4人が遊泳中に溺れる事故。2人は救助されたが搬送先の病院で、1人の死亡が確認され、1人は心肺停止の状態。また、他の2人の行方は分かっておらず、捜索しているとのことです。(追記:心肺停止だった人が死亡し、捜索中の2人も遺体で見つかったとのことです。)
※事故の起きた場所は、「離岸流」が発生しやすく危険が指摘されていた場所とのことです。
鉾田市の海岸で男性と子どもが死亡
- 日時:2016年8月11日午後0時40分ごろ
- 場所:茨城県鉾田市の海岸
- 状況:亡くなったのは男性(77)と孫で小学校2年生の女の子(8)。孫が流されたのを助けようとして、2人とも溺れたとみられています。現場の海岸は、周辺に置かれた波消しブロックによって、潮の流れが変化しやすく、沖に向かって強い流れ(離岸流)も発生するため、遊泳が禁止されていた場所とのことです。
大学生までの若者・子どもを含む事故
石狩市の「三線浜」で男性が溺れ死亡
- 日時:2016年8月11日正午すぎ
- 場所:石狩市石狩市新港東4丁目の「三線浜」
- 状況:男性(44)が遊泳中に死亡。家族ら6人で海水浴に来ていたとのことです。
小樽市の「ホリエビーチ」で男子高校生が死亡
- 日時:2016年8月8日午後3時45分ごろ
- 場所:北海道小樽市銭函の海水浴場「ホリエビーチ」
- 状況:亡くなったのは高校2年生の男子生徒(16)。同級生4人と海水浴に来ており、流され溺れたとみられています。流されたのは、河口近くの潮の流れが変わりやすい場所とのことです。
大学生までの若者・子どもを含む事故
南房総市の沖で素潜り中に行方不明
- 日時:2016年8月7日午後6時半ごろ
- 場所:千葉県南房総市の沖
- 状況:男性(47)が素潜り中に行方不明。午後6時ごろから友人2人と、南房総市の沖500メートルの岩場付近で、素もぐりをしていたとのことです。
千葉県の「御宿中央海水浴場」の沖合で、サーファーが流される事故
- 日時:2016年8月7日午後6時半ごろ
- 場所:御宿町須賀の「御宿中央海水浴場」の沖合約900メートル
- 状況:サーフィンをしていた男性(31)が流される事故(足がつったとのことです)。男性は救助され無事。またこの日は、この男性の以外にも3人が流されています。いずれも自力で岸に戻り無事。事故当時は波が高く、遊泳禁止の赤旗が出ていたとのことです。
あきる野市の「秋川」で女性が溺れる事故
- 日時:2016年8月7日午後4時半すぎ
- 場所:東京都あきる野市の「秋川」
- 状況:女性(30代)が溺れ死亡。一緒に来ていた8才の子どもが、川の水深が約2メートルのところで、泳いでいたのを助けようとして溺れたとみられています。
銚子市の沖合で4人乗りプレジャーボートが行方不明
- 日時:2016年8月7日午後4時20分ごろ
- 場所:千葉県銚子市の沖合
- 状況:行方不明になっているのは、マリーナを発着場所に6日から開かれていたカジキ釣りの大会に参加していた「コンチネンタル|19トン、長さ約12メートル」(銚子マリーナ所属)で、男性4人が乗船していたとのことです。銚子市の沖合では当時、波浪注意報が出ていたとのことです。(追記:4人全員の死亡が確認されています。)
東京都の「荒川」で男性が溺れる事故
- 日時:2016年8月7日午後2時20分ごろ
- 場所:東京都足立区足立の「荒川」
- 状況:中国人男性(24)が溺れ死亡。現場は遊泳禁止区域とのことです。
鉾田市の海岸でベトナム人男性が行方不明
- 日時:2016年8月7日午後1時半ごろ
- 場所:茨城県鉾田市勝下の海岸
- 状況:ベトナム人男性(27)遊泳中に行方不明。場所は人工の岬の周辺で、沖に向かって強い流れが生じるため、遊泳禁止の場所とのことです。
勝浦市の沖合いで水上バイクの事故
- 日時:2016年8月7日午後1時20分ごろ
- 場所:千葉県勝浦市吉尾の沖合
- 状況:死亡したのは男性で、水上バイクに乗っていた時に転覆し、海に投げ出されたとみられています。当時の風速は約10メートル、波の高さは約2メートルとのことです。
青森県の「椿山海水浴場」で女性が死亡する事故
- 日時:2016年8月6日午後4時すぎ
- 場所:津軽郡平内町の「椿山海水浴場」
- 状況:女性(22)が遊泳中に溺れて死亡。友人と海水浴に来ていたとのことです。事故のあった場所は、海岸から約60メートルで、水深は約2メートルとのことです。
大学生までの若者・子どもを含む事故
小田原市の海岸で男性が死亡する事故
- 日時:2016年8月6日午後3時すぎ
- 場所:神奈川県小田原市国府津の海岸
- 状況:男性(20代)が海岸で遊んでいるうちに波にさらわれ、溺れたとみられています。
夕張市の「夕張川」でカヌー遊び中の事故
- 日時:2016年8月6日午後1時半ごろ
- 場所:北海道夕張市の「夕張川」
- 状況:女性(26)が流され意識不明の重体。子どもたちや保護者などとカヌー遊びをしており、流されそうになった無人のゴムボートを止めようとして、川に入り流されたとのことです。
千葉県の「剃金海水浴場」で遊泳中の事故
- 日時:2016年8月6日午後
- 場所:白子町の「剃金海水浴場」
- 状況:男性(30代)が置きに流され、意識不明の重体。
神奈川県の「河内川」で男性が死亡する事故
- 日時:2016年8月6日午前11時50分ごろ
- 場所:山北町の「河内川」
- 状況:高校の同級生らと河原でバーベキューをしていた男性(20)が、川に入るため急斜面を下りようとした際、誤って転落し死亡したとのことです。
大学生までの若者・子どもを含む事故
東京都奥多摩の川でインド人男性が溺れる事故
- 日時:2016年8月6日午前10時半ごろ
- 場所:奥多摩町氷川にあるキャンプ場近くの川
- 状況:友人らとキャンプ場を訪れ、川で遊んでいたインド人の男性が溺れる。付近にいた人に救助され無事。深みに足をとられたとのことです。
北海道神恵内村の海岸でシュノーケリング中の事故
- 日時:2016年8月5日午前11時ごろ
- 場所:神恵内村の海岸
- 状況:男性(22)が遊泳中に溺れ死亡。友人とシュノーケリングに訪れていたとのことです。事故が起きたのは海岸から約20メートル、水深は約1.5メートル。
大学生までの若者・子どもを含む事故
宮城県の「松川」で男性が行方不明
- 日時:2016年8月2日午前9時半ごろ
- 場所:蔵王町を流れる「松川」
- 状況:魚釣りに来ていた男性(75)が行方不明。蔵王町では2日午前10時52分に、「大雨・洪水注意報」が出されており、増水した川に流されたとみられています。
山形県の「小国川」で中洲に取り残される事故
- 日時:2016年8月2日午後5時ごろ
- 場所:山形県舟形町長沢を流れる「小国川」の中州
- 状況:増水した中州(2ヶ所)に、あわせて3人(男性)が取り残される。全員救助され無事。小国川の上流では一時「大雨洪水警報」が出ていたとのことです。
大田原市の「那珂川」で中学生の死亡事故
- 日時:2016年8月1日午後2時ごろ
- 場所:栃木県大田原市黒羽向町の「那珂川」
- 状況:亡くなったのは、中学2年の男子生徒。友人やその家族と川遊びに来ており、深いところに入った際に流されたとのことです。
大学生までの若者・子どもを含む事故
水難事故の防止
7月の水難事故
柏崎市の「大崎海水浴場」で男性が溺れ死亡
- 日時:2016年7月31日午後5時ごろ
- 場所:新潟県柏崎市の「大崎海水浴場」
- 状況:男性(49)が岸から15メートル付近で救助されたが、その後死亡が確認される。遊泳中に溺れたとみられています。
厚木市の「相模川」で子どもの事故
- 日時:2016年7月31日午後4時20分ごろ
- 場所:神奈川県厚木市の「相模川」
- 状況:男の子(6才)が川に流され心肺停止の状態。助けようとした父親(42)も溺れ、病院で手当てを受けています。父親は意識があるとのことです。
大学生までの若者・子どもを含む事故
埼玉県の「荒川」で女子大学生が死亡
- 日時:2016年7月30日午後4時35分ごろ
- 場所:埼玉県寄居町桜沢の「荒川」
- 状況:友人とバーベキューが出来る場所の下見に来ていた。川の対岸へ渡ろうとしたときに溺れたとのこと。(水深約2メートル)
大学生までの若者・子どもを含む事故
神奈川県の「森戸海岸」でシュノーケリング中の事故
- 日時:2016年7月30日午前11時50分ごろ
- 場所:神奈川県三浦郡葉山町堀内の「森戸海岸」から、約650メートルの沖合。
- 状況:友人数人とシュノーケリングに来ていた男性(52)が死亡。
大月市「桂川」で子ども2人が流される事故
- 日時:2016年7月30日午後3時半ごろ
- 場所:山梨県大月市の桂川(かつらがわ)
- 状況:男の子と女の子が川に流される事故。2人とも救助されたが女の子は心肺停止の状態。男の子は無事とのことです。
大学生までの若者・子どもを含む事故
千葉県の海岸で男性が重体
- 日時:2016年7月24日
- 場所:千葉県鋸南(きょなん)町の海岸(約10メートルの沖)
- 状況:40代の男性が意識不明の重体。
上越市の海岸で死亡事故
- 日時:2016年7月24日午後7時ごろ
- 場所:新潟県上越市名立区名立大町地内の海岸
- 状況:男性(46)が溺れ死亡。友人らと海水浴やバーベキューに来ていたとのこと。
茨城県の湖「北浦」でゴムボートから転落する事故
- 日時:2016年7月24日午後3時5分ごろ
- 場所:潮来(いたこ)市大生の湖「北浦」(沖合い約100メートル)
- 状況:男性(36)が行方不明。同僚の運転する水上バイクに引かれたゴムボートに、3人で乗っていたところ、水中に転落したとのことです。
つくば市の「小貝川」で水上バイクでの死亡事故
- 日時:2016年7月17日午後4時半ごろ
- 場所:茨城県つくば市の「小貝川」
- 状況:男子大学生(21)の水上バイクが川岸に乗り上げ、家族と一緒にいた男性(41)にぶつかる。男性は搬送先の病院で死亡。
大学生までの若者・子どもを含む事故
茨城県の「大洗海岸」で、チュニジア人の男性が死亡
- 日時:2016年7月11日午前7時半すぎ
- 場所:茨城県大洗町の「大洗海岸」
- 状況:遊泳中の事故。海開き(16日)前に発生。
千葉県の海水浴場で高校1年生の男子が行方不明
- 日時:2016年7月11日午後2時30分すぎ
- 場所:千葉県横芝光町の海水浴場
- 状況:遊泳中に高波にさらわれる事故。海開きの前日。
大学生までの若者・子どもを含む事故
宮城県の「八志沼」で親子3人が死亡
- 日時:2016年7月1日午後7時20分ごろ(通報時)
- 場所:大衡村大衡天姓院の八志沼(水深約5メートル)
- 状況:父と子ども2人が死亡。魚釣りの最中に起きた事故。
大学生までの若者・子どもを含む事故
水難事故の対策
- 川は海より溺れやすい!水難事故の原因と対策
- 子どもの水難事故対策(保護者向け)
- ヘッドランド、河口の周辺は離岸流による事故が多発
- シュノーケリング中の事故に注意!
- ため池での魚釣り、水遊びは非常に危険!
- 若者と子どもの水難事故(事例)
- 海水浴などの水難事故対策
水難事故防止チラシ
海や川での事故防止簡易チラシです。いずれもPDFで表示・印刷(A4サイズ|タテ)できます。子ども向けは小学校4年生~6年生が対象です。本文中の人数などは「水難事故統計」からの出典です。
![]() |
![]() |
子ども向け (小学4年~6年生) |
若者向け (川での事故防止) |
![]() |
海や川、湖や池でおぼれたり流された人を見つけた場合の対応。緊急通報先と消防庁など救助・救命(AEDの使い方、人工呼吸など)に、役立つホームページを掲載しています。 |
水難事故発生時の救急・救命 |
地域別の事故状況
期間:2020年夏季(6月から9月)北海道・東北・関東・甲信
近年の事故
2016年以降の夏季(6月~9月)に発生した事故を地域別に掲載。