スポンサーリンク
「交通死亡事故多発警報」の発令状況(2022年)

2022年の発令状況
都道府県または政令指定都市での発令状況です。(市町村単位は除く)
また深刻な状況で発表される「交通死亡事故多発緊急事態、または非常事態宣言」についても掲載しています。(発令基準は自治体ごとに異なり、制度のない都県もあります)
発令期間は交通取り締まり等が強化されます。
岐阜県で「交通死亡事故多発警報」(3回目)
5月に10年ぶりに「交通死亡事故多発警報」が発令され、11月は上旬に2回目、そして22日から3回目が連続して発令され、極めて異例な状況ということです。
- 発令日:令和4年11月22日(火)
- 期間:11月22日(火)~12月10日(土)
- 地域:県内全域
- 交通取り締まり等が強化されます。
11月21日(月)現在での交通事故死者数(累計)は67人で、前年同期より13人も増えています。12月11日(日)からの交通安全運動期間中も交通取り締まりが一段と強化されそうです。通行される方は十分な注意が必要です。
佐賀県で「交通死亡事故多発警報」
- 発令日:令和4年11月7日(月)
- 期間:11月7日(月)~11月16日(水)
- 地域:県内全域
- 交通取り締まり等が強化されます。
佐賀県での発令は3年2か月ぶりということです。11月7日までの今年累計死者数は18人で、前年同期より1人少ないものの、10月以降では6件の死亡事故が発生しているということです。
岐阜県で「交通死亡事故多発警報」(2回目)
- 発令日:令和4年11月1日(火)
- 期間:11月1日(火)~11月15日(火)
- 地域:県内全域
- 交通取り締まり等が強化されます。
岐阜県は10月の交通事故死者数が11人です。5月にも11人が亡くなっており10年ぶりに「交通死亡事故多発警報」が出されており今年2回目です。10月末までの累計死者数は59人で前年同期より9人多くなっています。
名古屋市で「交通死亡事故多発警報」
- 発令日:令和4年10月11日(火)
- 期間:10月11日(火)~10月18日(火)
- 地域:市内全域
- 交通取り締まり等が強化されます。
- その他:名古屋市では今年5回目の発令です。

愛知県の交通事故(事例)
[2021年‐2023年]愛知県では、どんな交通事故が起きているの?県内で発生した死傷事故について、月別に概要を掲載してます。
埼玉県で「交通死亡事故多発警報」(4回目)
- 発令日:令和4年9月27日(火)
- 期間:9月27日(火)~10月10日(月・祝)
- 地域:県内全域
- 県内全域で交通取り締まり等が強化されます。

埼玉県の交通事故発生状況・件数(2023年)
2023年の交通事故発生状況、および県下一斉の交通取り締まりについて、公開情報を掲載しています。
長野県で「交通死亡事故多発警報」
- 発令日:令和4年9月6日(火)
- 期間:9月6日(火)~9月15日(木)
- 地域:県内全域
- 交通取り締まり等が強化されます。
名古屋市で「交通死亡事故多発警報」
- 発令日:令和4年7月25日(月)
- 期間:7月25日(月)~8月2日(火)
- 地域:市内全域
- 交通取り締まり等が強化されます。
埼玉県で「交通死亡事故多発警報」(3回目)
- 発令日:令和4年5月30日(火)
- 期間:5月30日(火)~6月12日(日)
- 地域:県内全域
- 県内全域で交通取り締まり等が強化されます。
名古屋市で「交通死亡事故多発警報」
- 発令日:令和4年5月23日(月)
- 期間:5月23日(月)~5月30日(火)
- 地域:市内全域
- 交通取り締まり等が強化されます。
岐阜県で「交通死亡事故多発警報」(10年ぶり)
- 発令日:令和4年5月11日(水)
- 期間:5月11日(水)~5月25日(水)
- 地域:県内全域
- 交通取り締まり等が強化されます。
長野県で「交通死亡事故多発警報」(2回目)
- 発令日:令和4年5月10日(火)
- 期間:5月10日(水)~5月20日(金)
- 地域:県内全域
- 県内全域で交通取り締まり等が強化されます。
大阪府で「交通死亡事故多発警報」
- 発令日:令和4年4月19日(火)
- 期間:4月19日(火)~4月28日(木)
- 地域:府内全域
- 交通取り締まり等が強化されます。
長野県で「交通死亡事故多発警報」
- 発令日:令和4年4月6日(水)
- 期間:4月6日(水)~4月15日(金)
- 地域:県内全域
- 県内全域で交通取り締まり等が強化されます。
愛知県で「交通死亡事故多発警報」
- 発令日:令和4年3月31日(木)
- 期間:3月31日(木)~4月10日(日)
- 地域:県内全域
- 県内全域で交通取り締まり等が強化されます。
- 3月30日までの今年累計死者数は34人(前年比+13人)、当月は13人(同+9人)で全国ワースト1が続いています。
- 愛知県での発令は2021年11月7日以来です。
4月4日には名古屋市(単独)の「交通死亡事故多発警報」も出されています。11日(月)までの期間、市内での交通取り締まりが強化されます。
埼玉県で「交通死亡事故多発警報」(2回目)
- 発令日:令和4年3月29日(火)
- 期間:3月29日(火)~4月11日(月)
- 地域:県内全域
- 県内全域で交通取り締まり等が強化されます。
- 2か月連続で死者数が10人以上です。
福井県で「交通死亡事故多発警報」
- 発令日:令和4年3月27日(日)
- 期間:3月27日(日)~4月5日(火)
- 地域:県内全域
- 県内全域で交通取り締まり等が強化されます。
埼玉県で「交通死亡事故多発警報」(1回目)
- 発令日:令和4年3月1日(火)
- 期間:3月1日(火)~3月14日(月)
- 地域:県内全域
- 県内全域で交通取り締まり等が強化されます。
徳島県で「交通死亡事故多発警報」
- 発令日:令和4年1月14日(金)
- 期間:1月14日(金)~1月23日(日)
- 地域:県内全域
- 県内全域で交通取り締まり等が強化されます。
被害者にも加害者にもならない!
▲オンマウスまたはタップで停止
「携帯電話に事故の知らせが届く」ことがないように、安全運転が大切です。