スポンサーリンク
富山県の熊(クマ)目撃・出没情報

ツキノワグマ出没情報
現在、一部の地域を除き目撃情報は掲載していません。
[目次]
- 近年の出没件数
過去5年間(環境省のデータ) - 最近の目撃情報
市町村・警察等の発表情報を掲載 - 熊を目撃したら
おもな市町村の連絡先等
回覧用のチラシ - 熊との事故を防ぐために
近年の出没件数
- 数値は環境省HPから出典
- 環境省の集計は年度単位
- 2021年度は暫定数
年 度 |
2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 |
出 没 |
201 | 588 | 932 | 144 | 217 |
事 故 |
1 | 5 | 13 | 2 | 4 |
市町村別(目撃・痕跡)[表示]
下記は富山県が集計した件数です。
市町村 | 2021年 | 2020年 |
富山市 | 86 | 168 |
高岡市 | 11 | 20 |
魚津市 | 5 | 43 |
氷見市 | 13 | 54 |
滑川市 | 2 | 28 |
黒部市 | 6 | 52 |
砺波市 | 3 | 20 |
小矢部市 | 14 | 22 |
南砺市 | 24 | 70 |
射水市 | 3 | 2 |
舟橋村 | 0 | 0 |
上市町 | 7 | 29 |
立山町 | 22 | 51 |
入善町 | 2 | 8 |
朝日町 | 5 | 32 |
月別の平均出没件数(5年間)
- 件数は四捨五入
- 環境省の集計データーから作成
- 期間は2017年度~2021年度
- 過去5年でもっとも多かったのは、2019年10月で413件です。(他年の10月に比べ際立って多い)
月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
件数 | 10 | 22 | 49 | 37 | 28 | 51 | 134 | 73 | 8 | 2 | 2 | 1 |
2022年
警察、市町村等が発表した目撃・出没情報(一部痕跡を含む)について、出没日時順にリスト化して掲載しています。県内すべての情報ではありません。速報性はありませんので出没地域の方、レジャー等で山間部等に行かれる方は、該当市町村のメルマガ・SNS等での確認をおすすめします。
8月
- 8月1日午前6時45分頃:小矢部市五郎丸地内
7月
- 7月26日午後1時00分頃:立山町芦峅寺地内(立山黒部アルペンルート黒部平駅周辺)
- 7月26日午前9時00分頃:氷見市下久津呂地内
- 7月26日午前8時55分頃:氷見市下久津呂地内
- 7月26日午前6時50分頃:富山市有峰地内
- 7月24日午後1時30分頃:氷見市下田子地内
- 7月24日午前11時10頃:富山市有峰地内
- 7月24日午前10時00頃:立山町芦峅寺地内の黒部平駅周辺
- 7月21日午後2時30分頃:立山町芦峅寺地内(立山山岳地帯 黒部平 付近)
- 7月21日午前8時50分頃:富山市八尾町梅苑町地内
- 7月20日午前8時00分頃:氷見市堀田地内
- 7月17日午前6時頃:中新川郡上市町折戸地内
7月15日までの出没状況[表示]
- 7月13日午前7時55分頃:富山市八木山地内
- 7月12日午前10時30分頃:富山市八尾町梅苑町2丁目地内
- 7月12日午前11時20分頃:氷見市矢田部地内
- 7月12日午前7時頃:魚津市高畠地内
- 7月11日午前7時頃:氷見市上田子地内
- 7月10日日午前7時40分頃:南砺市小又地内
- 7月9日午後12時20分頃:富山市東猪谷地内
- 7月9日午前10時35分頃:氷見市堀田地内
- 7月9日午前7時頃:富山市八尾町諏訪町地内
- 7月8日午前6時20分頃:氷見市大野新地内
- 7月7日午後4時頃:富山市八尾町桐谷地内
- 7月6日午後10時35分頃:南砺市川西地内(市立福光美術館近くの国道304号線)
- 7月6日午後8時頃:氷見市鞍川地内
- 7月5日午後7時15分頃:砺波市庄川町庄地内
- 7月4日午前2時25分頃:氷見市阿尾地内
- 7月3日午後4時20分頃:氷見市久目地内
- 7月3日午後12時20分頃:富山市八尾町下笹原地内
- 7月3日午前5時15分頃:魚津市石垣地内
- 7月2日午前9時50分頃:南砺市吉見地内
- 7月1日午後10時57分頃:富山市岩稲地内
- 7月1日午後7時30分頃:小矢部市子撫地内
- 7月1日午前7時20分頃:南砺市利賀村北島地内
6月の出没状況[表示]
6月
- 6月29日午後4時35分頃:南砺市利賀村上畠地内(旧万世橋付近)
- 6月28日午前7時35分頃:南砺市利賀村地内
- 6月27日午後4時50分頃:氷見市長坂地内
- 6月26日午後3時40分頃:小矢部市名ケ滝地内
- 6月25日午後5時30分頃:富山市八尾町東坂下地内
- 6月25日午前9時20分頃:富山市山田若土地内(牛岳パノラマオートキャンプ場きらら付近)
- 6月24日午後3時50分頃:富山市東福沢地内(中央農業高校付近)
- 6月23日午前7時20分頃:砺波市池原地内
- 6月22日午後6時50分頃:富山市東福沢頃
- 6月22日午前7時00分頃:立山町千垣(立山地区)地内
- 6月21日午前6時30分頃:南砺市出村地内
- 6月20日午後4時2分頃:南砺市利賀村坂上地内
- 6月20日午前9時50分頃:富山市東福沢地内
- 6月20日午前6時30分頃:南砺市福野地内
- 6月20日午前5時頃:砺波市鷹栖地内(住宅敷地内で男性が襲われ軽傷)と苗加地内。※駆除されたということです。
- 6月19日午前5時40分頃:黒部市田家地区窪野地内(黒部温泉病院付近)
- 6月19日日午前4時頃:南砺市高宮地内
- 6月18日午前9時12分頃:小矢部市桜町地内
- 6月17日午後1時15分頃:富山市八尾町掛畑地内
- 6月17日午後1時15分頃:富山市婦中町中島地内
- 6月17日午前11時20分頃:南砺市利賀村地内
- 6月16日午後11時20分頃:富山市猪谷地内
- 6月16日(時刻不詳):氷見市岩瀬下岩瀬地内(川)
- 6月16日(時刻不詳):滑川市開地内
- 6月15日午後12時頃:富山市八尾町小原地内
- 6月15日午前10時30分頃:南砺市城端地域(桜ケ池公園付近)
- 6月15日午前10時30分頃:南砺市立野原東地内
- 6月16日午前10時頃:南砺市土山地内
- 6月15日午前8時50分頃:氷見市大境地内
- 6月15日午前7時16分頃:立山町下田地内
- 6月14日午後8時頃:氷見市姿地内
- 6月14日午後5時20分頃:氷見市中谷内地内
- 6月13日午前5時45分頃:高岡市東海老坂地内
- 6月12日午前8時30分頃:魚津市坪野地内
- 6月11日午後4時頃:富山市片掛地内
- 6月11日午前9時45分頃:黒部市田家野地内(田家野交差点の西2〜300m付近)
- 6月10日午前9時45分頃:黒部市山田地内 ※午後12時頃にも目撃情報が出されています。
- 6月9日午後5時30分頃:黒部市中陣地内(布施川沿いの集合墓地近く)ワナに掛かったクマ1頭を駆除、その他に付近で2頭を目撃。また黒部市笠破の「布施川」でも1頭の目撃情報が出されています。
- 6月9日午前7時35分頃:南砺市利賀村地内(利賀小・利賀中のある市複合教育施設アーパスの駐車場付近)※駆除されたということです。
- 6月8日午後1時45分頃:南砺市利賀村地内
- 6月5日(時刻不詳):立山町栃津地内(痕跡)
- 6月5日午前8時頃:南砺市小又地内
- 6月4日午後4時頃:南砺市利賀村地内
- 6月3日午前5時40分頃:中新川郡上市町大松新地内
- 6月2日午前2時15分頃: 氷見市窪地内(ウェルシア、メガガイア付近)
- 6月2日午後6時頃:氷見市桑院地内
- 6月1日午後7時9分頃:南砺市小来栖地内
5月の出没状況[表示]
5月
- 5月31日午前2時30分頃:氷見市阿尾地内
- 5月30日午後8時25分頃:南砺市高窪地内
- 5月27日午前10時55分頃:氷見市西朴木地内
- 5月27日午前9時25分頃:南砺市利賀村上村地内
- 5月25日午前6時30分頃:富山市伏木地内
- 5月25日午前2時30分頃:氷見市阿尾地内
- 5月22日午後7時30分頃:小矢部市森谷地内(小森谷トンネル付近)
- 5月22日午後7時頃:南砺市大鋸屋地内(林道)
- 5月18日午前10時35分頃:高岡市福岡町栃丘地内(山本牧場付近)
- 5月17日午後8時頃:氷見市触坂地内(久目診療所付近)
- 5月16日午前9時30分頃:氷見市吉懸地内
- 5月16日午前12時頃:高岡市立野地内(国道8号寺町交差点付近)
- 5月15日午後7時15分頃:南砺市舘地内
- 5月13日午後3時35分頃:氷見市幸町地内
- 5月11日午前6時30分頃:氷見市鞍川地内(市道鞍川霊峰線)
- 5月10日午後6時頃:中新川郡上市町西種地内
- 5月4日:富山市八尾町下笹原地内
- 5月4日午前10時50分頃:富山市坂本地内
4月の出没状況[表示]
4月
- 4月30日午前10時20分頃:富山市島田地内
- 4月28日午後6時50分頃:南砺市蔵原地内
- 4月24日午前7時頃:立山町横江野開付近
- 4月24日午後6時30分頃:立山町芦峅寺地内
- 4月23日午前8時30分頃:南砺市城端(大宮野)地内
- 4月22日午後5時40分頃:小矢部市安楽寺地内(南谷公民館付近)
- 4月20日午前11時45分頃:魚津市湯上地内
- 4月13日午後7時30分頃:氷見市鞍骨鉾根地内
- 4月12日午前10時25分頃:小矢部市法楽寺地内(子撫地区)
- 4月10日午後4時50分頃:高岡市東海老坂地内(県立高岡支援学校付近)
- 4月9日午前10時7分頃:小矢部市安楽寺地内
- 4月6日午後4時40分頃:魚津市湯上地内(クマとみられる動物)
3月までの出没状況[表示]
1月~3月
- 3月28日午前11時頃:射水市水戸田地内(クマとみられる動物)
- 2月25日午後4時55分頃:氷見市下久津呂地内(痕跡)
創業1975年の伝票印刷メーカーです。複写伝票、手書き伝票、個人情報保護はがき等を作り続けて48年。偽造防止などの特殊印刷、さまざまな素材にプリントするUV・レーザー印刷にも対応しています。
クマを目撃したら・・
目撃情報の多い市町村
該当地域の市町村役場または管轄地域の警察署(状況に応じて110番)へ。高速道路上で見かけた場合は、道路緊急ダイヤル #9910 に通報です。※SA/PAなど安全な場所からのご連絡を。
富山市
- 農林事務所 農地林務課:076-468-2171 夜間・休日(代表電話) 076-468-2171
- 本庁 森林政策課:076-443-2019 夜間・休日(代表電話) 076-431-6111
- 富山南警察署:076-420-0110
- 富山中央警察署:076-444-0110
- 富山西警察署:076-466-0110
その他市町村
- 砺波市:砺波市農業振興課電話(電話:0763-33-1111)
- 南砺波市:南砺波市農林課(電話: 0763-23-2016 )
- 小矢部市:小矢部市産業建設部 農林課(電話:0766-67-1760)
- 魚津市:魚津市役所農林水産課(電話:0765-23-1034)
- 黒部市:黒部市役所(代表電話:0765-54-2111)
- 高岡警察署(電話番号0766-23-0110)
- 高岡市役所農業水産課(電話番号0766-20-1321)
- 氷見市:氷見市いのしし等対策担当(電話:0766-74-8086)
- 立山町:立山町商工観光課 観光交流係(電話:076-462-9971)
クマ出没チラシ(回覧用)
5種類(多言語含む)あります。それぞれPDFで表示・印刷(各A4サイズ)できます。
![]() |
![]() |
![]() |
①回覧(モノクロ) | ②クマ出没(モノクロ) | ③回覧(カラー) |
⑤ 多言語(英語、韓国・中国・スペインなど10か国語。翻訳ツールによるもの)
①~⑤をまとめてダウンロード
(zip形式 5.43MB)
▲PDFとpptファイル(PowerPointで編集できます)を同梱。PDFはスマホに保存したあと、マルチコピー機のあるコンビニ等で印刷することもできます。
.
クマと遭遇を避けることが優先
それでも遭遇したら・・
クマ棚を見たら生息エリア
「クマ棚」はツキノワグマが木にのぼり栗や柿などの実を食べるとき、枝をたぐり寄せます。このとき折れた枝が木の上に積み重なった状態です。木の比較的高い場所に、大きな鳥の巣ように枝が重なり集つまった状態を見た場合は注意が必要。
クマと遭遇したら
(段階別の対処)
▲クマ棚の写真や痕跡も掲載しています。クマの接近防止に爆竹(花火)