スポンサーリンク
夏と冬の気温・降水量・降雪量

夏と冬の気温予想、大雨による災害時の被害防止、大雪時の事故防止情報を掲載しています。近年の夏は豪雨や台風による甚大な被害が目立っています。また猛暑日も顕著に増加しています。冬の期間においても大雪による事故が目立つなど、極端な気象傾向が続いています。過去の災害からリスクを予見し被害を少しでも減らすことが大切です。
[目次]
夏の気温と降水量
災害・事故
2010年代以降の夏は猛暑の日が目立ち、台風・豪雨による自然災害が顕著に増加しています。
気温と降水量の予想
気象庁の1か月予報、3か月予報からの気温予想と過去の記録です。

今年の夏は暑い?2023年の気温予想
現在は過去10年の夏の気温を掲載。近年の夏は猛暑が目立ち9月以降の残暑も長く続く傾向です。2023年夏の気温は2月25日頃に発表される「暖候期予報」で発表されます。
地域別
おもな都市の平均気温
1月~12月の上旬・中旬・下旬について、最高と最低の平均気温を掲載しています。リンク先ページに移動します。
いつから暑いの?
(真夏日が始まる日)
いつまで暑いの?
(真夏日が終わる日)
観測開始から暑かった夏(1位~5位)
6月~9月の気温平年差(月別)
旬ごとの最高/最低気温
気象庁の予報区分(北日本・東日本・西日本に含まれる都道府県)
夏の災害と事故
暑い夏が来る前にエアコンの
点検・クリーニング
エアコンが故障!
(壊れたときの応急措置)
冬の気温と降雪量
災害・事故
気温と降水・降雪量
気象庁の1か月予報、3か月予報からの気温予想と過去の記録をです。

今年の冬は寒い?2022年から2023年の気温と雪の予想
今シーズンの冬は平年より寒く日本海側の雪も多くなる予想。冬から春にかけての気温「3か月予報=期間予想」によると全国的に平年より高くなる予想。月別では2月は全国的に平年より低く3月と4月は高い予想です。
地域別
おもな都市の平均気温
1月~12月の上旬・中旬・下旬について、最高と最低の平均気温を掲載しています。リンク先ページに移動します。
気象庁の予報区分(北日本・東日本・西日本に含まれる都道府県)