スポンサーリンク
夏の交通安全運動 (2022年)ポスター等

都道府県ごとの実施期間
ポスター・重点項目など
「夏の交通安全運動」は都道府県ごとに実施され、それぞれ期間等が異なります。現在の内容は令和4年6月17日までに、各都道府県が発表した情報です。(ポスター等は該当ページにリンク)未掲載分は発表されたあとに掲載します。
[目次]
数値は警察庁の統計情報、期間は各警察本部および都道府県のHPから出典しています。ポスター等は該当ページにリンクしています。
北海道・東北
北海道-夏の交通安全運動
期間:7月13日(木)~7月22日(金)
- ポスター:ポスター(PDF)はこちらから
重点項目
- 飲酒運転の根絶
- バイク・自転車の交通事故防止
- スピードダウンと全席シートベルト着用
- 子供と高齢者の交通事故防止
事故らない、違反で捕まらない、加害者・被害者にならないために!(項目に瞬間移動)
青森県-夏の交通安全県民運動
期間:7月21日(木)~7月31日(日)
- 年間スローガン:あなたも参加 わたしもやります “交通安全”
- ポスター等:発表された場合に掲載
- 実施要綱:こちらから(PDF)
重点項目
- 子供と高齢者を始めとする歩行者の安全の確保と安全運転意識の向上
- 自転車の安全利用の推進
- 全ての座席のシートベルトの着用とチャイルドシートの正しい使用の徹底
- 飲酒・妨害運転等の危険運転の防止
事故らない、違反で捕まらない、加害者・被害者にならないために!(項目に瞬間移動)
岩手県-夏の交通事故防止県民運動
期間:7月15日(金)~7月24日(日)
- スローガン:自転車も ルールを守る ドライバー
- ポスター等:発表されたあとにリンクします
重点項目
- 暑さなどによる過労運転の防止
- 高齢者と夏休み中の子どもの交通事故防止
- 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
- 飲酒運転の根絶
事故らない、違反で捕まらない、加害者・被害者にならないために!(項目に瞬間移動)
秋田県-夏の交通安全運動
期間:7月11日(月)~7月20日(水)
- スローガン:急がずに マナーとゆとりで 交通安全
- ポスター等:発表された場合に掲載
重点項目
- 子供と高齢者の交通事故防止(高齢運転者の事故防止を含む)
~歩行者ファースト意識の醸成~ - 飲酒運転等の危険運転の防止
- 後部座席を含めた全ての座席のシートベルトの着用とチャイルドシートの正しい使用
の徹底 - 自転車の安全利用の促進
- 横断歩行者の交通事故防止 (特に横断歩道における歩行者優先の徹底)
事故らない、違反で捕まらない、加害者・被害者にならないために!(項目に瞬間移動)
宮城県-夏の交通事故防止運動
期間:7月21日(木)~8月20日(土)
- ポスター等:発表されたあとにリンクします
- 実施要綱:発表されたあとにリンクします
重点項目
- 適度な緊張感を保持したゆとりのある運転の徹底
- 全ての座席のシートベルト等の正しい着用の徹底
- 子供と高齢者の交通事故防止
- 飲酒運転の根絶
事故らない、違反で捕まらない、加害者・被害者にならないために!(項目に瞬間移動)
山形県-明るいやまがた 夏の安全県民運動
期間:7月21日(木)~8月20日(土)
- 実施要綱:発表されたあとにリンクします
重点項目
交通事故防止以外を含めた活動が行われます。
- 子青少年の健全育成といじめ・非行及び犯罪被害防止
- 子どもと高齢者の交通事故防止・飲酒運転の撲滅
- 海・山・川での事故防止
- 身近な犯罪等の防止
事故らない、違反で捕まらない、加害者・被害者にならないために!(項目に瞬間移動)
福島県-交通事故防止県民総ぐるみ運動
発表されたあとに掲載
- スローガン:発表されたあとに掲載
- ポスター等:発表されたあとにリンクします
- 実施要綱:発表されたあとにリンクします
重点項目
- 子供と高齢者の交通事故防止
- 道路横断中の交通事故防止
- 飲酒運転、無免許運転及び速度超過など悪質・危険な運転の根絶
自転車の交通事故防止(特に、福島県自転車安全利用五則の周知徹底) - 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
事故らない、違反で捕まらない、加害者・被害者にならないために!(項目に瞬間移動)
関東・甲信
東京都
発表された場合に掲載(東京都は例年、夏の運動は実施されていないようです)
- 発表があった場合に掲載。
群馬県-夏の県民交通安全運動
期間:7月11日(月)~7月20日(水)
- スローガン:「大丈夫!」 自己の過信が 事故招く
- ポスター等:こちらから(PDF)
重点項目
- 子供と高齢者の交通事故防止
- 自転車の安全利用の推進
- 飲酒運転の根絶
事故らない、違反で捕まらない、加害者・被害者にならないために!(項目に瞬間移動)
栃木県
例年県統一での実施予定の発表はありません。6月1日~8月31日の間、 各
機関・団体において期間を定めた運動が実施されます。
茨城県-夏の交通事故防止県民運動
期間:7月20日(水)~ 7月31日(日)
- スローガン:気をつけて子供に自転車お年寄り
- スローガン:家族より大切ですか?その一杯
- ポスター等:発表されたあとにリンクします
重点項目
- 飲酒運転の根絶
- 高齢者の交通事故防止
- 子供の交通事故防止
- 歩行者の保護
- 夕暮れ時から夜間における交通事故防止
- 全ての座席のシートベルトの着用とチャイルドシートの正しい使用の徹底
- 自転車の安全利用の推進
事故らない、違反で捕まらない、加害者・被害者にならないために!(項目に瞬間移動)
新潟県-夏の交通事故防止運動
期間:7月22日(金)~7月31日(日)
- スローガン:さわやかに 夏を走ろう 越後道(えちごみち)
- ポスター等:発表されたあとにリンクします(現在準部中とのこと)
重点項目
- 横断歩道での歩行者優先
- 疲労運転の防止
- 飲酒運転の根絶
千葉県-夏の交通安全運動
期間:7月10日(日)~7月19日(火)
- スローガン:自転車も ルールを守る ドライバー
- ポスター等:発表された場合にリンクします。(例年夏は作成しないようです)
重点項目
- ゼブラ・ストップ(横断歩行者保護)の徹底
- 子供と高齢者の安全確保
- 飲酒運転の根絶
- 自転車の安全利用の推進(ちばサイクルールの広報)
事故らない、違反で捕まらない、加害者・被害者にならないために!(項目に瞬間移動)
埼玉県-夏の交通事故防止運動
期間:7月15日(金)~7月24日(日)
- スローガン:人も車も自転車も 安心・安全 埼玉県
- ポスター等:発表されたあとにリンクします。
重点項目
- 子供と高齢者の交通事故防止
- 自転車の交通事故防止
- 飲酒運転の根絶
統一行動日
- 7月20日(水曜日) 交通事故死ゼロを目指す日・歩行者保護の日
- 7月22日(金曜日) 自転車の交通事故防止の日・飲酒運転根絶の日
事故らない、違反で捕まらない、加害者・被害者にならないために!(項目に瞬間移動)
神奈川県-夏の交通事故防止運動
期間:7月11日(月)~7月20日(水)
- スローガン:交通ルールを守って 夏を楽しく安全に
- ポスター/チラシ等:こちらから(PDF)
重点項目
- 過労運転・無謀運転の防止
- 高齢者と子どもの交通事故防止
- 自転車の交通事故防止
- 二輪車の交通事故防止
事故らない、違反で捕まらない、加害者・被害者にならないために!(項目に瞬間移動)
山梨県-夏の交通事故防止県民運動
期間:7月21日(水)~8月20日(土)
- ポスター等:発表された場合に掲載
重点項目
- 飲酒運転の根絶
- 高齢者と子供の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止
- 二輪車の交通事故防止
- 自転車の安全適正利用の推進
事故らない、違反で捕まらない、加害者・被害者にならないために!(項目に瞬間移動)
長野県-夏の交通安全やまびこ運動
期間:7月22日(木)~7月31日(日)
- ポスター等:発表されたあとにリンクします
重点項目
- 夏休みの子供の交通事故防止
- 歩行中・自転車乗車中の交通事故防止
- 高齢運転者等の安全運転の励行
- 飲酒運転をはじめとする悪質・危険な運転の根絶
事故らない、違反で捕まらない、加害者・被害者にならないために!(項目に瞬間移動)
東海・北陸
愛知県-夏の交通安全県民運動
期間:7月11日(月)~7月20日(水)
- 県内一斉大監視:7月15日(金)午前7時から9時の間
- ポスター等:こちらから(PDF)
- 実施要綱:こちらから(PDF)
重点項目
- 子どもと高齢者を始めとする歩行者の安全確保
- 歩行者の保護を始めとする安全運転意識の向上
- 自転車の安全利用の推進
速度違反重点取り締まり路線
交通事故発生状況(最新)
公開取り締まり情報
愛知県の事故(事例)
事故らない、違反で捕まらない、加害者・被害者にならないために!(項目に瞬間移動)
岐阜県-夏の交通安全県民運動
期間:7月11日(月)~7月20日(水)
- スローガン:思いやり ゆずりあう心で 夏の事故防止
- ポスター:こちらから(PDF)
- リーフレット:こちらから(PDF)
重点項目
- 子供、高齢者の交通事故防止と自転車の安全利用の促進
- 横断歩道における歩行者最優先の徹底
- 全ての座席のシートベルトの着用とチャイルドシートの正しい使用の徹底
- 飲酒運転等の危険運転の根絶
事故らない、違反で捕まらない、加害者・被害者にならないために!(項目に瞬間移動)
三重県-夏の交通安全県民運動
期間:7月11日(月)~7月20日(水)
- スローガン:ゆずりあう心で夏の交通事故防止
- ポスター:発表されたあとにリンクします
重点項目
- 高齢者と子どもの交通事故防止
- 横断歩道における歩行者優先の徹底
- シートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
- 飲酒運転の根絶
事故らない、違反で捕まらない、加害者・被害者にならないために!(項目に瞬間移動)
静岡県-夏の交通安全県民運動
期間:7月11日(月)~7月20日(水)
- スローガン:安全を つなげて広げて 事故ゼロへ
- ポスター等:こちらから(PDF)
重点項目
- 横断歩行者の安全確保
- 自転車と二輪車の安全利用の推進
- 飲酒運転等危険運転の防止
事故らない、違反で捕まらない、加害者・被害者にならないために!(項目に瞬間移動)
石川県-夏の交通安全県民運動
[北陸3県統一]
期間:7月11日(月)~7月20日(水)
- スローガン:発表されたあと掲載します。
- ポスター等:発表されたあとにリンクします。
重点項目
- 子供と高齢者の交通事故防止(北陸三県統一重点)
- 無謀・暴走・過労・飲酒運転の根絶と運転マナーの向上
- 自転車の安全利用の推進(特に自転車安全利用五則の周知徹底)
- 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
事故らない、違反で捕まらない、加害者・被害者にならないために!(項目に瞬間移動)
富山県-夏の交通安全県民運動
[北陸3県統一]
期間:7月11日(月)~7月20日(水)
- スローガン:発表されたあと掲載します。
- ポスター等:発表されたあとにリンクします。
重点項目
- 子どもと高齢者の交通事故防止~横断歩道を始めとする全ての歩行者の安全確保~
- 歩行者等の保護を始めとする安全運転意識の向上
- 飲酒・暴走運転等の根絶
- 自転車の安全利用の推進
事故らない、違反で捕まらない、加害者・被害者にならないために!(項目に瞬間移動)
福井県-夏の交通安全県民運動
[北陸3県統一]
期間:7月11日(月)~7月20日(水)
- スローガン:発表されたあと掲載します。
- ポスター等:発表されたあとにリンクします。
重点項目
- 子どもと高齢者の交通事故防止(北陸三県統一重点)
- 自転車の安全利用の推進
- 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
- 飲酒運転等の危険運転の根絶
事故らない、違反で捕まらない、加害者・被害者にならないために!(項目に瞬間移動)
近畿
大阪府-夏の交通事故防止運動
期間:7月1日(金)~7月31日(月)
- ポスター/リーフレット:こちらから(PDF)
スローガン
- やめよう バイクのすり抜け運転!
- あぶないよ 青でもきちんと みぎひだり
- ヘルメット かぶるだけでも 救える命
- 乗るのなら しっかりお酒と ディスタンス
重点項目
- 二輪車の交通事故防止
- 子供の交通事故防止
- 自転車の安全利用の推進
- 飲酒運転の根絶
事故らない、違反で捕まらない、加害者・被害者にならないために!(項目に瞬間移動)
京都府-夏の交通事故防止府民運動
期間:7月21日(木)~7月30日(土)
- 年間スローガン:発表されたあとに掲載
- ポスター等:発表された場合にリンクします。
重点項目
- 信号機のない横断歩道における歩行者優先の徹底
- 子供と高齢者の交通事故防止
- 自転車の安全利用の推進
- 飲酒運転の根絶
事故らない、違反で捕まらない、加害者・被害者にならないために!(項目に瞬間移動)
奈良県-夏の交通事故防止運動
発表されたあとに掲載します。
- スローガン:発表されたあとに掲載します。
- ポスター等:発表があった場合にリンクします。
重点項目
- 子供と高齢者を始めとする歩行者の交通事故防止
- 自転車の安全利用の推進
- 後部座席を含めたすべての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
- 飲酒運転の根絶、迷惑運転の防止
- 薄暮時・夜間の交通事故防止
事故らない、違反で捕まらない、加害者・被害者にならないために!(項目に瞬間移動)
滋賀県-夏の交通安全県民運動
期間:7月15日(金)~24日(日)
- ポスター/リーフレット等:こちらから(PDF)
- スローガン:発表された場合に掲載
重点項目
- 高齢者および子どもの交通事故防止
- 歩行者および自転車の安全確保
- 生活道路および交差点における安全確保
- 全席シートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
- 飲酒運転、妨害運転等の危険運転の根絶
事故らない、違反で捕まらない、加害者・被害者にならないために!(項目に瞬間移動)
和歌山県-わかやま夏の交通安全運動
期間:7月11日(月)~7月20日(水)
- ポスター等:発表されたあとにリンクします。
- 実施要綱:こちらから(PDF)
重点項目
- 子供と高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
- 自転車の安全利用の推進
- 歩行者等の保護を始めとする安全運転意識の向上
- 飲酒運転の根絶
事故らない、違反で捕まらない、加害者・被害者にならないために!(項目に瞬間移動)
兵庫県-夏の交通事故防止運動
期間:7月15日(金)~7月24日(日)
- スローガン:やさしさと 笑顔で走る 兵庫の道
- ポスター等:発表されたあとにリンクします
- 実施要綱:発表されたあとにリンクします
重点項目
- 子供や高齢者等の歩行者の安全確保
- 高齢運転者等の交通事故防止
- 自転車の交通安全
- 飲酒運転等の悪質・危険な運転の根絶
- 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
事故らない、違反で捕まらない、加害者・被害者にならないために!(項目に瞬間移動)
中国
広島県-夏の交通安全運動
期間:7月11日(月)~7月20日(水)
- スローガン:ゆるさない ハンドル・スマホの 二刀流
- ポスター等:発表されたあとにリンクします
- 実施要綱:こちらから(PDF)
重点項目
- 歩行者の安全な通行の確保
- 高齢運転者の交通事故防止
- 飲酒運転の根絶
- 自転車の安全利用の推進
事故らない、違反で捕まらない、加害者・被害者にならないために!(項目に瞬間移動)
岡山県
実施予定の発表はありません。
山口県-夏の交通安全県民運動
期間:7月11日(月)~7月20日(水)
- ポスター等:発表されたあとにリンクします
重点項目
- 子どもと高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
- 歩行者等の保護を始めとする安全運転意識の向上
- 自転車の安全利用の推進
- 横断歩道における歩行者優先の徹底
事故らない、違反で捕まらない、加害者・被害者にならないために!(項目に瞬間移動)
鳥取県-夏の交通安全県民運動
期間:7月11日(月)~7月210(水)
- スローガン:発表されたあと掲載
- ポスター等:発表されたあとにリンクします
重点項目
- 子ども、高齢者及び障がい者の交通事故防止
- 自転車の安全利用の推進
- 過労運転等の防止
- 飲酒運転の根絶
事故らない、違反で捕まらない、加害者・被害者にならないために!(項目に瞬間移動)
島根県-夏の交通事故防止運動
期間:発表されたあとに掲載します。
- スローガン:発表されたあとに掲載します。
- ポスター等:発表されたあとにリンクします
重点項目
- 子供と高齢者の交通事故防止
- 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
- 飲酒運転の根絶
- 過労・脇見運転の防止
事故らない、違反で捕まらない、加害者・被害者にならないために!(項目に瞬間移動)
四国
四国4県は例年「夏の交通安全運動」は実施されていません。
徳島県
実施予定の発表はありません。
高知県
実施予定の発表はありません。
愛媛県
実施予定の発表はありません。
香川県
実施予定の発表はありません。
事故らない、違反で捕まらない、加害者・被害者にならないために!(項目に瞬間移動)
九州・沖縄
福岡県-夏の交通安全県民運動
発表されたあとに掲載します。
- スローガン:発表されたあとに掲載します。
- ポスター等:発表されたあとにリンクします
- 実施要綱:発表されたあとにリンクします
重点項目
- 飲酒運転等の危険運転の防止
- 子供と高齢者の交通事故防止~横断歩道マナーアップ運動の推進~
- 自転車の安全利用の推進
事故らない、違反で捕まらない、加害者・被害者にならないために!(項目に瞬間移動)
佐賀県-夏の交通安全県民運動
期間:7月13日(水)~7月22日(金)
- スローガン(年間):やめよう!佐賀のよかろうもん運転
- ポスター等:発表されたあとにリンクします
重点項目
- 「よかろうもん運転」の根絶
- 高齢者の交通事故防止
- 自転車安全利用の推進
事故らない、違反で捕まらない、加害者・被害者にならないために!(項目に瞬間移動)
長崎県-夏の交通安全県民運動
期間:7月14日(木)~7月20日(水)
- ポスター等:発表されたあとにリンクします
重点項目
- 「歩行者」を優先する運転の徹底
- 横断歩道を渡るなど自分の安全を守る行動の実践
- 迷惑運転及び飲酒運転の根絶
事故らない、違反で捕まらない、加害者・被害者にならないために!(項目に瞬間移動)
熊本県-夏の交通安全県民運動
発表された場合に掲載(実施はないようです)
- ポスター等:発表があった場合にリンクします。
- 実施要綱:発表があった場合にリンクします。
事故らない、違反で捕まらない、加害者・被害者にならないために!(項目に瞬間移動)
大分県-おおいた夏の事故ゼロ運動
期間:7月15日(金)~7月21日(木)
- スローガン:おこさず あわず 事故ゼロ
- ポスター等:発表されたあとにリンクします
- 実施要綱:発表されたあとにリンクします
- 上半期の死者数:18人(前年比‐6人)
7月1日(金)~7月31日(日)は「交通マナーアップキャンペーン」も実施されます。
重点項目
- 横断歩道でのマナーアップの推進~ドライバーと歩行者とで思いやりの連鎖を~
- 高齢者と子供の交通事故防止
- 自転車の安全利用の促進
- 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
事故らない、違反で捕まらない、加害者・被害者にならないために!(項目に瞬間移動)
宮崎県-夏の交通安全県民総ぐるみ運動
発表されたあとに掲載
- 実施要綱①:発表されたあとにリンクします
重点項目
- 脇見・ぼんやり運転等追放
- 子供と高齢者の交通事故防止
- 横断歩道における歩行者優先運転の推進
事故らない、違反で捕まらない、加害者・被害者にならないために!(項目に瞬間移動)
鹿児島県-夏の交通事故防止運動
期間:7月11日(月)~7月20日(水)
- スローガン:鹿児島の夏!マナーが輝く快適ロード
- ポスター等:こちらから(PDF)
- 実施要綱:こちらから(PDF)
重点項目
- 子どもと高齢者の交通事故防止~交通ルールの遵守とマナーの向上~
- 飲酒運転・あおり(妨害)運転等無謀運転の根絶
- 自転車の安全利用の促進~かごしま自転車条例の更なる理解促進~
- 二輪車の交通事故防止
事故らない、違反で捕まらない、加害者・被害者にならないために!(項目に瞬間移動)
沖縄県-夏の交通安全県民運動
期間:7月11日(月)~7月20日(水)
- スローガン:「通学路 速度を落とす 思いやり」
- ポスター等:こちらから(PDF)
- チラシ:こちらから(PDF)
- 実施要綱:こちらから(PDF)
重点項目
- 二輪車の交通事故防止(無謀な運転の禁止・マナーアップ)
- 飲酒運転の根絶及び危険運転の防止
- 歩行者の安全な通行の確保
事故らない、違反で捕まらない、加害者・被害者にならないために!(項目に瞬間移動)
加害者にも被害者にもならない
「携帯電話に事故の連絡が入る」ことがないように・・令和4年度は全国的に「可搬式オービス」の設置台数を大きく増やすということです。また「歩行者妨害=歩行者のいる信号のない横断歩道での一時停止違反」の検挙件数は、昨年まで5年以上連続して増加しています。取り締まりにも十分な注意が必要です。
▲オンマウスまたはタップで停止交通安全ポスター/リーフレット
各リンク先(警察庁の該当ページ)で、表示(PDF)・印刷できます。
まとめてダウンロード(上記を含む)
資料はすべてPDF形式です。
ポスター/リーフレット
▲警察庁が公開している交通安全ポスターなど13種類を同梱(zip|17.6MB)。交通事故防止に期待できそうです。
外国人向けの交通安全資料
Traffic Safety Materials for Foreigners
▲英語・中国語・韓国語・ベトナム語、ポルトガル語など、外国人向けの交通安全リーフレット、資料など14種類を同梱(zip|18.0MB)。事業所に従事する外国人の安全対策、事故防止に。
事故を減らせるかも?

ポスターって事故防止に効果あるのかな。

1回見ただけでは効果ないかも。
何度も見るといいよ、きっと。

あ、そっか!じゃあ印刷して、あっちこっちに貼らないとね。
トイレの壁とかいいんじゃない?

何度も見れば時々思い出すかもね。
じわじわーと効果が出てきて、事故が減るといいね!
トイレ・・写真の人がチョットかわいそうかもだけどね。
何度もポスターを見れば、違反や事故の可能性を普段より早くに気づき「あと少し早く気づいていれば・・」を減らすことができそうです。例えば5秒でも40km/h走行の場合は約55.5m進みます。
かもしれないね!
交通取り締まり
「歩行者妨害=歩行者のいる信号機のない横断歩道での車の一時停止違反」の検挙件数は、5年以上連続して増加。今年も厳しくなっています。違反点数は2点・反則金は9千円(普通車)です。
歩行者妨害の検挙状況
▲歩行者妨害でうっかり摘発されないための情報満載です!
交通事故の発生状況(全国)