スポンサーリンク
熊(クマ)の目撃・出没情報

2022年のツキノワグマ
出没と事故状況
[目次]
近年の出没と事故件数
- 数値は環境省HPから出典
(HP内でクマ類の出没情報を検索) - 環境省の集計は年度単位です。
- 2021年度は2022年2月末まで
(随時更新) - 北海道(ヒグマ)を除く。
- 環境省は和暦表示ですが、表では西暦で表示。
年度 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 |
件数 | 12,609 | 20,887 | 18,317 | 12,809 | 12,812 |
2021年4月~2022年2月までの出没件数で、もっとも多いのは岩手県で2,588件、次いで長野県(1,057件)、京都府(873件)の順です。出没件数は目撃件数に近く、コロナ禍や天候による外出自粛などにも影響されるかも知れません。
都府県別[多い順に表示]
2021年4月~2022年2月までの出没件数
順位 | 都府県 | 件数 |
1 | 岩手 | 2,588 |
2 | 長野 | 1,057 |
3 | 京都 | 873 |
4 | 秋田 | 861 |
5 | 島根 | 771 |
6 | 新潟 | 690 |
7 | 広島 | 672 |
8 | 宮城 | 666 |
9 | 兵庫 | 583 |
10 | 青森 | 433 |
11 | 群馬 | 417 |
12 | 福井 | 396 |
13 | 山口 | 334 |
14 | 福島 | 298 |
15 | 岐阜 | 288 |
16 | 山形 | 284 |
17 | 石川 | 226 |
18 | 富山 | 201 |
19 | 岡山 | 174 |
20 | 鳥取 | 153 |
21 | 山梨 | 151 |
22 | 静岡 | 81 |
23 | 和歌山 | 75 |
24 | 神奈川 | 71 |
25 | 東京 | 67 |
26 | 滋賀 | 54 |
27 | 埼玉 | 50 |
28 | 栃木 | 47 |
29 | 奈良 | 19 |
30 | 愛知 | 12 |
31 | 三重 | 11 |
32 | 大阪 | 6 |
33 | 茨城 | 0 |
34 | 千葉 | 0 |
35 | 徳島 | 0 |
36 | 香川 | 0 |
37 | 愛媛 | 0 |
38 | 高知 | 0 |
事故件数と被害者数
年度 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 |
件数 | 71 | 141 | 137 | 48 | 96 |
被害 者数 |
73 | 156 | 154 | 50 | 104 |
死者 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 |
最近の出没状況(都府県別)
千葉県は生息が確認されていません。また茨城県はツキノワグマの定住はなく、福島県との県境付近でごくまれに目撃情報がある程度です。
クマと遭遇を避けることが優先
それでも遭遇したら・・
ツキノワグマの特徴と習性
スライドで表示(オンマウスまたはタップで停止、スワイプで移動)