スポンサーリンク
交通事故の発生状況 2020年(令和2年)

全国の交通事故件数(ランキング等)
[目次]
- 2020年の概要
・人身事故は30万9000件、負傷者は36万8601人、死者数は2,839人です。 - 交通事故死者数ランキング
・全国の増減数・増減率
・人口10万人あたりの死者数
このページに掲載している数値等は、「政府統計総合窓口」から出典した2次情報です。
数値を再利用される場合は、出典元データー|政府総合統計窓口をご使用ください。
2020年の概要
交通事故死者数
全国の交通事故死者数は2,839人で、前年より376人(-11.7%)減少し統計開始(1948年)以降、初めて3,000人を下回っています。コロナ禍による外出自粛(交通量の減少)などが影響したとみられています。2019年までの10年間の年平均減少率は-4.2%です。
過去もっとも死者数が多かったのは1970年(昭和45年)で1万6765人(1日あたり約46人)、平成以降では1992年(平成4年)で1万1452人(1日あたり約31人)です。昨年は1日あたり8人弱(約7.8人)まで減少しています。
人身事故・負傷者数
- 人身事故件数:30万9000件
(前年比:-7万2237件) - 負傷者数:36万8601人
(前年比:-9万3174人)
月別の死者数
- 全国の死者数(人)
- カッコ内は前年比
- 前年比でもっとも減少したのは8月
- 前年比で増加したのは2月
月 | 死者数 | 月 | 死者数 |
1 | 262(-3) | 7 | 191(-38) |
2 | 247(+37) | 8 | 197(-81) |
3 | 239(-22) | 9 | 243(-50) |
4 | 213(-53) | 10 | 273(-40) |
5 | 194(-16) | 11 | 280(-48) |
6 | 202(-4) | 12 | 298(-58) |
グラフで見る[表示]

グラフは当サイトで作成したもの
交通事故死者数等の順位
2020年1月1日~12月31日
全国の死者数
- ワースト1は東京都
- もっとも少なかったのは鳥取県
順位 | 都道府県 | 2020年 | 2019年 |
1 | 東京都 | 155 | 133 |
2 | 愛知県 | 154 | 156 |
3 | 北海道 | 144 | 152 |
4 | 神奈川県 | 140 | 132 |
5 | 千葉県 | 128 | 172 |
6 | 大阪府 | 124 | 130 |
7 | 埼玉県 | 121 | 129 |
8 | 兵庫県 | 110 | 138 |
9 | 静岡県 | 108 | 101 |
10 | 福岡県 | 91 | 98 |
11 | 茨城県 | 84 | 107 |
12 | 三重県 | 73 | 75 |
13 | 広島県 | 71 | 75 |
14 | 新潟県 | 64 | 93 |
15 | 岡山県 | 62 | 75 |
16 | 栃木県 | 60 | 82 |
17 | 香川県 | 59 | 47 |
18 | 福島県 | 57 | 61 |
19 | 鹿児島県 | 53 | 61 |
20 | 滋賀県 | 49 | 57 |
20 | 京都府 | 49 | 55 |
22 | 愛媛県 | 48 | 42 |
23 | 岩手県 | 46 | 45 |
23 | 長野県 | 46 | 65 |
23 | 熊本県 | 46 | 69 |
26 | 群馬県 | 45 | 61 |
27 | 宮城県 | 44 | 65 |
28 | 岐阜県 | 43 | 84 |
28 | 大分県 | 43 | 41 |
30 | 山口県 | 42 | 45 |
31 | 福井県 | 41 | 31 |
32 | 石川県 | 40 | 31 |
33 | 秋田県 | 37 | 40 |
34 | 宮崎県 | 36 | 39 |
35 | 高知県 | 34 | 33 |
35 | 長崎県 | 34 | 33 |
37 | 佐賀県 | 33 | 34 |
38 | 山形県 | 30 | 32 |
39 | 青森県 | 28 | 37 |
40 | 富山県 | 26 | 34 |
41 | 奈良県 | 25 | 34 |
42 | 沖縄県 | 22 | 36 |
43 | 山梨県 | 21 | 25 |
44 | 徳島県 | 20 | 41 |
45 | 和歌山県 | 18 | 33 |
45 | 島根県 | 18 | 25 |
47 | 鳥取県 | 17 | 31 |
前年から増減した都道府県
※色分けは当サイトで行ったもので警察庁の発表ではありません。
増減数 | 1~5人 | 6~10人 | 11人以上 |
減少 | |||
増加 |

おととしワースト1だった千葉県は44人減少して、減少数は全国1位だよ。

取り締まりが強化されたのも影響してるかもね。12月は連日「飲酒検問」を実施してた。千葉県はおまわりさんも頑張ったね。

全国的に「歩行者妨害の取り締まり」も厳しかったね。検挙件数(※)は、たぶん過去最多だよ。
2021年も厳しくなるみたいだよ。
※おととしまで5年連続で増加しています。

まじかーー。。
全国の増減数(人 )[表示]
全国の増減数(前年比)
- もっとも増加したのは東京都
- もっとも減少したのは千葉県
※おととしの死者数172人(全国ワースト1)から128人(5位)
順位 | 都道府県 | 増減数(人) |
1 | 東京都 | 22 |
2 | 香川県 | 12 |
3 | 福井県 | 10 |
4 | 石川県 | 9 |
5 | 神奈川県 | 8 |
6 | 静岡県 | 7 |
7 | 愛媛県 | 6 |
8 | 大分県 | 2 |
9 | 岩手県 | 1 |
10 | 高知県 | 1 |
11 | 長崎県 | 1 |
12 | 佐賀県 | -1 |
13 | 山形県 | -2 |
14 | 愛知県 | -2 |
15 | 三重県 | -2 |
16 | 秋田県 | -3 |
17 | 山口県 | -3 |
18 | 宮崎県 | -3 |
19 | 福島県 | -4 |
20 | 山梨県 | -4 |
20 | 広島県 | -4 |
22 | 京都府 | -6 |
23 | 大阪府 | -6 |
23 | 島根県 | -7 |
23 | 福岡県 | -7 |
26 | 北海道 | -8 |
27 | 埼玉県 | -8 |
28 | 富山県 | -8 |
28 | 滋賀県 | -8 |
30 | 鹿児島県 | -8 |
31 | 青森県 | -9 |
32 | 奈良県 | -9 |
33 | 岡山県 | -13 |
34 | 鳥取県 | -14 |
35 | 沖縄県 | -14 |
35 | 和歌山県 | -15 |
37 | 群馬県 | -16 |
38 | 長野県 | -19 |
39 | 宮城県 | -21 |
40 | 徳島県 | -21 |
41 | 栃木県 | -22 |
42 | 茨城県 | -23 |
43 | 熊本県 | -23 |
44 | 兵庫県 | -28 |
45 | 新潟県 | -29 |
45 | 岐阜県 | -41 |
47 | 千葉県 | -44 |
全国の増減率(%)[表示]
全国の増減率(前年比)
- 増加率がもっとも高いのは福井県
- 減少率がもっとも低いのは徳島県
順位 | 都道府県 | 増減率(%) |
1 | 福井県 | +32.3 |
2 | 石川県 | +29.0 |
3 | 香川県 | +25.5 |
4 | 東京都 | +16.5 |
5 | 愛媛県 | +14.3 |
6 | 静岡県 | +6.9 |
7 | 神奈川県 | +6.1 |
8 | 大分県 | +4.9 |
9 | 高知県 | +3.0 |
9 | 長崎県 | +3.0 |
11 | 岩手県 | +2.2 |
12 | 愛知県 | -1.3 |
13 | 三重県 | -2.7 |
14 | 佐賀県 | -2.9 |
15 | 大阪府 | -4.6 |
16 | 北海道 | -5.3 |
17 | 広島県 | -5.3 |
18 | 埼玉県 | -6.2 |
19 | 山形県 | -6.3 |
20 | 福島県 | -6.6 |
21 | 山口県 | -6.7 |
22 | 福岡県 | -7.1 |
23 | 秋田県 | -7.5 |
24 | 宮崎県 | -7.7 |
25 | 京都府 | -10.9 |
26 | 鹿児島県 | -13.1 |
27 | 滋賀県 | -14.0 |
28 | 山梨県 | -16.0 |
29 | 岡山県 | -17.3 |
30 | 兵庫県 | -20.3 |
31 | 茨城県 | -21.5 |
32 | 富山県 | -23.5 |
33 | 青森県 | -24.3 |
34 | 千葉県 | -25.6 |
35 | 群馬県 | -26.2 |
36 | 奈良県 | -26.5 |
37 | 栃木県 | -26.8 |
38 | 島根県 | -28.0 |
39 | 長野県 | -29.2 |
40 | 新潟県 | -31.2 |
41 | 宮城県 | -32.3 |
42 | 熊本県 | -33.3 |
43 | 沖縄県 | -38.9 |
44 | 鳥取県 | -45.2 |
45 | 和歌山県 | -45.5 |
46 | 岐阜県 | -48.8 |
47 | 徳島県 | -51.2 |
10万人あたりの死者数(人)[表示]
人口10万人あたりの死者数
- 前年に比べ1人以上減少したのは、岩手県、沖縄県、青森県、茨城県、徳島県、栃木県、奈良県、新潟県、山形県、和歌山県、山梨県です。
- 前年に比べ2人以上減少したのは、岐阜県と富山県です。
順位 | 都道府県 | 2020年 | 2019年 |
1 | 香川県 | 6.17 | 4.55 |
2 | 福井県 | 5.34 | 5.26 |
3 | 高知県 | 4.87 | 4.06 |
4 | 三重県 | 4.10 | 4.83 |
5 | 佐賀県 | 4.05 | 3.64 |
6 | 秋田県 | 3.83 | 4.22 |
7 | 大分県 | 3.79 | 3.39 |
8 | 岩手県 | 3.75 | 4.70 |
9 | 愛媛県 | 3.58 | 4.33 |
10 | 石川県 | 3.51 | 2.44 |
11 | 滋賀県 | 3.47 | 2.76 |
12 | 宮崎県 | 3.36 | 3.12 |
13 | 鹿児島県 | 3.31 | 3.94 |
14 | 岡山県 | 3.28 | 3.57 |
15 | 栃木県 | 3.10 | 4.55 |
16 | 山口県 | 3.09 | 3.76 |
17 | 福島県 | 3.09 | 3.99 |
18 | 鳥取県 | 3.06 | 3.54 |
19 | 静岡県 | 2.96 | 2.83 |
20 | 茨城県 | 2.94 | 4.22 |
21 | 新潟県 | 2.88 | 4.50 |
22 | 山形県 | 2.78 | 4.63 |
23 | 徳島県 | 2.75 | 4.17 |
24 | 北海道 | 2.74 | 2.65 |
25 | 島根県 | 2.67 | 2.92 |
26 | 熊本県 | 2.63 | 3.40 |
27 | 山梨県 | 2.59 | 4.50 |
28 | 長崎県 | 2.56 | 2.66 |
29 | 広島県 | 2.53 | 3.25 |
30 | 富山県 | 2.49 | 5.11 |
31 | 群馬県 | 2.32 | 3.27 |
32 | 青森県 | 2.25 | 3.52 |
33 | 長野県 | 2.24 | 3.18 |
34 | 岐阜県 | 2.16 | 4.53 |
35 | 千葉県 | 2.05 | 2.98 |
36 | 愛知県 | 2.04 | 2.51 |
37 | 兵庫県 | 2.01 | 2.76 |
38 | 和歌山県 | 1.95 | 3.81 |
39 | 宮城県 | 1.91 | 2.41 |
40 | 京都府 | 1.90 | 2.00 |
41 | 奈良県 | 1.88 | 3.34 |
42 | 福岡県 | 1.78 | 2.66 |
43 | 埼玉県 | 1.65 | 2.39 |
44 | 神奈川県 | 1.52 | 1.77 |
45 | 沖縄県 | 1.51 | 2.63 |
46 | 大阪府 | 1.41 | 1.67 |
47 | 東京都 | 1.11 | 1.04 |