スポンサーリンク
いつまで寒い?いつから暖かくなるの?

最低気温が10℃を超える日
各都市の最低気温(早朝に記録されることが多い)が、初めて10℃以上になる月日(平年日)を掲載しています。日中の最高気温も20℃前後になり、寒さも和らぐ頃です。冬から春は日によって気温の差が大きいため、平年日のみの掲載です。
[目次]
このページに掲載している数値等は、気象庁から出典した2次情報です。数値を再利用される場合は出典元データーをご使用ください。
北海道
- 1日の最低気温が10℃以上になる平年日です。日中の寒さも和らぎ、過ごしやすくなる時期です。(最高気温は都市により異なりますが北海道は16℃~20℃です)
- リンクしている都市は、1月~12月の上旬・中旬・下旬の最高と最低気温、降水・降雪雪の平年値を掲載しています。
夏の気温予想
▲2023年の「暖候期予報=6月~8月の気温の見通し」は2月25日頃に発表されます。
いつから暑いの?
東北
- 1日の最低気温が10℃以上になる平年日です。日中の寒さも和らぎ、過ごしやすくなる時期です。(最高気温は都市により異なりますが東北は20℃を超える日も多くなります)
- リンクしている都市は、1月~12月の上旬・中旬・下旬の最高と最低気温、降水・降雪雪の平年値を掲載しています。
夏の気温予想
▲2023年の「暖候期予報=6月~8月の気温の見通し」は2月25日頃に発表されます。
いつから暑いの?
関東・甲信
- 1日の最低気温が10℃以上になる平年日です。日中の寒さも和らぎ、過ごしやすくなる時期です。(最高気温は都市により異なりますが、関東・甲信は20℃前後になることが多い)
- リンクしている都市は、1月~12月の上旬・中旬・下旬の最高と最低気温、降水・降雪雪の平年値を掲載しています。
都市 | 平年日 | 都市 | 平年日 |
宇都宮 | 4月29日 | 奥日光 | 6月4日 |
前橋 | 4月25日 | 水戸 | 4月18日 |
つくば市 | 5月2日 | 千葉 | 4月12日 |
銚子 | 4月11日 | 館山 | 4月17日 |
さいたま | 4月23日 | 熊谷 | 4月22日 |
東京 | 4月17日 | 八王子 | 4月28日 |
横浜 | 4月11日 | 小田原 | 4月19日 |
甲府 | 4月23日 | 長野 | 5月12日 |
松本 | 5月15日 | 飯田 | 5月9日 |
- 東京の観測地点は千代田区
- つくば市の観測地点は館野

春は名のみの風の寒さや~♪

風が強い日は体感的に寒いかもね。
冬の終わりから3月頃までは、寒い日と暖かい日を繰り返す「三寒四温」、5月初め頃までは「寒の戻り」で寒い日もあります。また空気が乾燥し風が強い日も多くなります。火災に注意が必要です。
夏の気温予想
▲2023年の「暖候期予報=6月~8月の気温の見通し」は2月25日頃に発表されます。
いつから暑いの?
北陸
- 1日の最低気温が10℃以上になる平年日です。日中の寒さも和らぎ、過ごしやすくなる時期です。(最高気温は都市により異なりますが、北陸は20℃前後になることが多い)
- リンクしている都市は、1月~12月の上旬・中旬・下旬の最高と最低気温、降水・降雪雪の平年値を掲載しています。
冬の終わりから3月頃までは、寒い日と暖かい日を繰り返す「三寒四温」、5月初め頃までは「寒の戻り」で寒い日もあります。また空気が乾燥し風が強い日も多くなります。火災に注意が必要です。
夏の気温予想
▲2023年の「暖候期予報=6月~8月の気温の見通し」は2月25日頃に発表されます。
いつから暑いの?
東海
- 1日の最低気温が10℃以上になる平年日です。日中の寒さも和らぎ、過ごしやすくなる時期です。(最高気温は都市により異なりますが、東海は20℃前後になることが多い)
- リンクしている都市は、1月~12月の上旬・中旬・下旬の最高と最低気温、降水・降雪雪の平年値を掲載しています。
冬の終わりから3月頃までは、寒い日と暖かい日を繰り返す「三寒四温」、5月初め頃までは「寒の戻り」で寒い日もあります。また空気が乾燥し風が強い日も多くなります。火災に注意が必要です。
近畿
- 1日の最低気温が10℃以上になる平年日です。日中の寒さも和らぎ、過ごしやすくなる時期です。(最高気温は都市により異なりますが、近畿は20℃前後になることが多い)
- リンクしている都市は、1月~12月の上旬・中旬・下旬の最高と最低気温、降水・降雪雪の平年値を掲載しています。
冬の終わりから3月頃までは、寒い日と暖かい日を繰り返す「三寒四温」、5月初め頃までは「寒の戻り」で寒い日もあります。また空気が乾燥し風が強い日も多くなります。火災に注意が必要です。
夏の気温予想
▲2023年の「暖候期予報=6月~8月の気温の見通し」は2月25日頃に発表されます。
いつから暑いの?
中国
- 1日の最低気温が10℃以上になる平年日です。日中の寒さも和らぎ、過ごしやすくなる時期です。(最高気温は都市により異なりますが、中国は20℃前後になることが多い)
- リンクしている都市は、1月~12月の上旬・中旬・下旬の最高と最低気温、降水・降雪雪の平年値を掲載しています。
冬の終わりから3月頃までは、寒い日と暖かい日を繰り返す「三寒四温」、5月初め頃までは「寒の戻り」で寒い日もあります。また空気が乾燥し風が強い日も多くなります。火災に注意が必要です。
夏の気温予想
▲2023年の「暖候期予報=6月~8月の気温の見通し」は2月25日頃に発表されます。
いつから暑いの?
四国
- 1日の最低気温が10℃以上になる平年日です。日中の寒さも和らぎ、過ごしやすくなる時期です。(最高気温は都市により異なりますが、四国は20℃を超える日も多くなります)
- リンクしている都市は、1月~12月の上旬・中旬・下旬の最高と最低気温、降水・降雪雪の平年値を掲載しています。
夏の気温予想
▲2023年の「暖候期予報=6月~8月の気温の見通し」は2月25日頃に発表されます。
いつから暑いの?
九州・沖縄
- 1日の最低気温が10℃以上になる平年日です。日中の寒さも和らぎ、過ごしやすくなる時期です。(最高気温は都市により異なりますが、九州は20℃を超える日も多くなります)
- リンクしている都市は、1月~12月の上旬・中旬・下旬の最高と最低気温、降水・降雪雪の平年値を掲載しています。
2023年の「暖候期予報=6月~8月の気温と降水量の見通し」は2月25日頃に発表されます。
夏の気温予想九州北部
夏の気温予想九州南部
夏の気温予想沖縄
いつから暑いの?