スポンサーリンク
事件・事故・災害アーカイブ

過去の出来事からリスクを予見!
交通事故や自然災害、犯罪被害など、さまざまなリスクに囲まれながら生活しています。過去に発生した出来事や記録から将来のリスクを予見することで、事故や犯罪から身を守り災害においては被害を少しでも減らすことが可能になると思います。
[おもなコンテンツ]
交通事故をなくしたい
交通事故は近年減少傾向が続いています。しかし2022年においても、全国で1日あたり約825件の人身事故が発生し約976人が負傷、7.2人が亡くなっており、まだまだ身近にある大きなリスクです。毎日の発生状況、事故の特徴を知ることで、安全運転や事故の抑止に役立ちます。
交通事故を少しでも減らすために
- 交通事故の発生状況 (2023年)
- 交通事故の発生状況(2022年)
- 横断歩道での一時停止率(歩行者妨害)
- 歩きスマホ・ながらスマホ「8つの危険」
- 飲酒運転で逮捕された!その後は?
- 交通違反の取り締り件数と違反点数・反則金
季節ごとのイベント
記録・データー
夏と冬の災害
2000年代に入ってから、気候変動による異常気象・自然災害が目立つようなりました。特に2010年以降は夏の猛暑が常態化しつつあります。また冬は局地的な大雪による災害が増え始めています。
夏と冬の気象(記録と予想)
自然災害・地震・水害
水難事故の防止・安全対策
6月~9月は海や川でレジャー中の事故が増える時期です。特に若者や子どもに対しては、遊ぶ前に危険を知ることを教え、事故に遭わない指導が大切。過去の事故事例をもとに、水難事故を減らすための内容です。
子どもの安全・犯罪被害防止
防犯対策・火災予防