交通事故や自然災害など、さまざまなリスクに囲まれながら生活しています。過去に発生した出来事や記録から将来のリスクを予見することで、事故から身を守り災害においては被害を少しでも減らすことが期待できそうです。
過去の出来事からリスクを予見
閲覧数の多いページ
路面凍結による事故、大雪による交通障害には、くれぐれもご注意を。
1月は建物火災が最多
1月は住宅を含む建物火災が2,161件発生(総出火件数では3,643件)。4月~11月の平均に比べ1.35倍です。(2023年の火災統計による)林野火災など建物以外を含めると3月が最多です。この時期は雨が少なく空気が乾燥し、風の強い日も多くなります。地震火災への備えを含め、くれぐれもご安全に!
交通事故防止関連
交通事故は近年減少傾向が続いています。しかし2024年においても、全国で1日あたり約794件の人身事故が発生し942人が負傷、7.3人が亡くなっており、まだまだ身近にある大きなリスクです。
地震の発生回数のみを知る
もしもの災害発生に備え、いま一度ご確認を!2024年は地震や水害など災害が目立ちました。2025年もさまざまなリスクが心配されます。防災アイテム・非常食などの確認が大切です。
地震対策アイテム[amazon]
家具の転倒防止(突っ張り棒)
予備電源・非常食・簡易トイレ
当サイトについて
#事件・事故・災害アーカイブ
関連サイト
「昭和残照館」では昭和世代の記憶にある風景などをブログ形式で掲載しています。