スポンサーリンク
東海地方の冬(2022年から2023年)の気温予想

愛知県・岐阜県・三重県・静岡県
[目次]
- 冬から春の期間予想
- 1か月予報
- 現在の気象状況
Windyによる気温と雨・雪 - 3か月予報
- いつまで寒いの?
最低気温が10℃以上になる平年日 - 気温の推移(2023年)
- 冬の記録(過去5シーズン)
- 冬を安全に過ごすために
このページに掲載している数値等は、気象庁のデーターから出典したものです。数値を再利用される場合は出典元(気象庁)データーをご使用ください。またグラフ等は数値を元に当サイトで作成したものです。
春(全般)の予想
2023年3月~5月の期間予想(予測精度は1か月予報が高くなります)
確率
低い %
少ない %
少ない %
平年並 %
高い %
多い %
多い %
2月21日発表分
気温
全般
20
30
50
降水量
全般
40
30
30
1か月予報
3月16日発表分からは、春から夏の気温予想に掲載しています。>>
確率
低い %
少ない %
少ない %
平年並 %
高い %
多い %
多い %
3月2日発表分
気温
1か月
10
20
70
降水量
1か月
40
30
30
過去の記録(名古屋市)
1月の気温が低かった日[表示]
- 期間は2018年~2023年
- 1日の最高気温が低かった日です。
- 1月の平年値(月間の平均)は最高気温が9.3℃、最低気温は1.1℃です。
順 位 |
月日 | 最高 | 最低 |
1 | 2023年1月25日 | 2.7 | -3.3 |
2 | 2023年1月27日 | 3.1 | 0.3 |
3 | 2018年1月25日 | 3.5 | -3.8 |
4 | 2018年1月28日 | 3.7 | -2.6 |
5 | 2021年1月08日 | 4.1 | -2.2 |
6 | 2019年1月10日 | 4.2 | -2.1 |
7 | 2021年1月12日 | 4.4 | 1.2 |
8 | 2022年1月23日 | 4.7 | -0.8 |
8 | 2018年1月24日 | 4.7 | -2.9 |
8 | 2018年1月26日 | 4.7 | -2.8 |
9 | 2022年1月14日 | 5.4 | -0.8 |
2023年1月24日(火)からの強い寒波では初日の最高気温は10.0℃、最低気温は-3.0℃でした。風は強く最大風速は11.9メートルで2018年以降では最大です。(2018年以降の1月に10.0メートル以上を記録したのは、この日を含め10回)
2月の気温が低かった日[表示]
- 期間は2018年~2023年2月15日まで
- 1日の最高気温が低かった日です。
- 2月の平年値(月間の平均)は最高気温が10.5℃、最低気温は1.4℃です。
順 位 |
月日 | 最高 | 最低 |
1 | 2022年2月06日 | 4.1 | -0.7 |
2 | 2022年2月17日 | 4.6 | -0.5 |
3 | 2022年2月10日 | 5.2 | 1.5 |
4 | 2022年2月05日 | 5.3 | 0.1 |
5 | 2021年2月18日 | 5.4 | -1.8 |
6 | 2022年2月21日 | 5.6 | -0.4 |
7 | 2018年2月06日 | 5.8 | -2.1 |
8 | 2018年2月07日 | 6.0 | -3.0 |
9 | 2020年2月06日 | 6.1 | -0.5 |
10 | 2020年2月10日 | 6.4 | -1.7 |
12月~2月に降雪量が1センチを超えた日[表示]
- 期間は2018年~2022年
- 降雪量は1日の合計(センチ)
順 位 |
月日 | 降雪量 | 当日の気温(℃) | ||
平均 | 最高 | 最低 | |||
1 | 2022年12月24日 | 10 | 1.7 | 4.8 | -0.9 |
2 | 2018年12月29日 | 5 | 1.5 | 4.8 | -0.5 |
3 | 2018年01月26日 | 3 | -0.5 | 4.7 | -2.8 |
4 | 2021年12月27日 | 2 | 0.9 | 2.7 | -1.2 |
4 | 2021年01月30日 | 2 | 2.8 | 6.8 | -1.2 |
4 | 2018年01月24日 | 2 | 0.2 | 4.7 | -2.9 |
5 | 2021年12月31日 | 1 | 1.5 | 5.0 | -0.7 |
5 | 2022年02月06日 | 1 | 0.9 | 4.1 | -0.7 |
5 | 2022年02月05日 | 1 | 1.6 | 5.3 | 0.1 |
5 | 2022年01月13日 | 1 | 2.9 | 3.2 | 0.0 |
5 | 2021年02月18日 | 1 | 0.5 | 5.1 | -1.8 |
2023年1月24日(火)からの強い寒波では、初日に1センチ以上の積雪は記録されていません。

名古屋で積雪になる日は
少ないけど、僅かな雪でも
スリップ事故が増えるね。

路面凍結による事故や
転倒によるケガに注意が
必要だね。
- 愛知県では岐阜県に近い犬山市、豊田市山間部、東三河山間部などで降雪量が増えることもあります。(気象庁の降雪量統計はないようです)
- 交通事故に注意が必要です。雪で見通しが悪い状況での事故も発生しています。過去には設楽町の国道で歩行者がトラックにはねられ亡なる事故、名古屋市内の国道で融雪剤を散布する低速走行車に乗用車が追突し、乗っていた男女2人(いずれも19歳)が亡くなる事故も発生しています。
現在の気象状況[東海]
「Windy=気象情報サービス」による気温と雨・雪(❅)状況です。
▶ボタンで5日後までの気象予測を表示します。その後に現在を再表示する場合は、スライドバーで日時を戻す、またはページを更新することで最初の表示に戻ります。
気温
雨・雪(❅)
3か月予報(5月まで)
1か月ごとに発表される長期予報(見通し)のため、予測精度は1週間ごとに発表される「1か月予報」が高くなります。
確率
低い %
少ない %
少ない %
平年並 %
高い %
多い %
多い %
2月21日発表分
各月の気温
3月
20
40
40
4月
20
40
40
5月
20
40
40
各月の降水量
3月
30
40
30
4月
30
40
30
5月
30
40
30
いつまで寒いの
- 1日の最低気温が10℃を超える平年日です。日中の寒さも和らぎ、過ごしやすくなる時期です。(最高気温は都市により異なりますが、東海は20℃前後になることが多い)
- リンクしている都市は、1月~12月の上旬・中旬・下旬の最高と最低気温、降水・降雪雪の平年値を掲載しています。
都市 | 平年値 | 都市 | 平年値 |
静岡 | 4月12日 | 浜松 | 4月11日 |
名古屋 | 4月16日 | 豊田 | 4月29日 |
豊橋 | 4月15日 | 岡崎 | 4月26日 |
岐阜 | 4月18日 | 高山 | 5月21日 |
大垣 | 4月18日 | 四日市 | 4月27日 |
津 | 4月14日 | 尾鷲 | 4月16日 |
気温の推移(2023年)
- 月別の気温平年差(今年と昨年)
- 数値は気象庁の地域平均気象データーから出典
- 色表示のない月は平年と同じです。
月 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
2023 | +0.3 | +1.1 | +3.2 | +1.4 | ||||||||
2022 | -0.6 | -1.0 | +1.7 | -1.7 | +0.1 | +0.9 | +0.8 | +0.5 | +1.4 | -0.3 | +1.8 | -0.5 |
冬の記録(過去5シーズン)
2017-18年から2021-22年シーズンの記録です。数値は地域平均気象データーから出典しています。
気温と降雪量
- 12月~2月(3か月)の平均
- 気温は平年差(℃)です。
- 降雪量は平年値を100とした場合の比率(%)です。
- 色分けは当サイトで行ったものです。
気温 | 平年差(℃) | ||
高い | +0.1 ~ +0.5 | +0.6 ~ +1.0 | +1.1以上 |
低い | -0.1 ~ -0.5 | -0.6 ~ -1.0 | -1.1以下 |
シーズン | 平年差(℃) | 降雪量(%) |
2021‐22年 | -0.5 | 94 |
2020‐21年 | +0.8 | 66 |
2019‐20年 | +1.9 | 5 |
2018‐19年 | +1.0 | 56 |
2017-18年 | -1.1 | 49 |
2016‐17年 | +0.3 | 71 |
気象庁の気温区分で東海地方の「平年並」の範囲は、-0.3℃ ~ +0.3℃(12月~2月)です。
- 2019-20年の冬は平年より2.2℃高く、統計開始(1946年)以降でもっとも気温が高く、これまでの記録+1.4℃(2016年と2007年)を大きく上回っています。降雪量は平年の4%しかなく、統計開始(1962年)以降で、もっとも少なくなっています。(10%以下になったのは初めて)
- 2017-18年は「ラニーニャ現象」が継続しています。全国的に平年の気温を下回り、東海地方も平年より0.8℃低く、2000年以降では2番目に寒い冬でした。
おもな都市の降雪の深さ
- 月の合計値(センチ)です。
- 12月~2月(過去3シーズン)
- デバイスにより横スクロールします。
都市 | 2021-22年 | 2020-21年 | 2019-20年 | ||||||
12月 | 1月 | 2月 | 12月 | 1月 | 2月 | 12月 | 1月 | 2月 | |
岐阜 | 14 | 12 | 34 | 8 | 19 | 9 | /// | /// | 1 |
高山 | 87 | 119 | 132 | 96 | 87 | 33 | 9 | 9 | 30 |
おもな都市の平年値(旬ごとの気温)
冬を安全に過ごす
犯罪・事故に注意!
年度末にかけて振り込め詐欺、還付金詐欺、フィッシング詐欺など「特殊詐欺」が増加します。
※「アンコウ」の多くは深海魚のため魚釣りでは捕れません。
火災にご注意
- 東海地方の火災発生状況(2021年)
- 数値出典:消防庁の統計(PDF)
都道 府県 |
出火 件数 |
建物 火災 |
死者 | 負傷 者数 |
静岡県 | 1,001 | 504 | 36 | 120 |
岐阜県 | 608 | 333 | 35 | 88 |
愛知県 | 1,778 | 952 | 58 | 293 |
三重県 | 611 | 274 | 29 | 86 |
気温が低くなると暖房器具を使う機会も増えます。また空気も乾燥する季節です。暖房器具や消火設備の点検、避難経路の確認、火事を起こさないための知識の共有が大切です。また台風や大雨で水害被害にあわれた住宅や店舗、工場・事務所などは、配電盤や配線の点検(漏電チェックなど)も行いましょう。
全国統一防火標語(2022年4月~2023年3月)
▲再生ボタンで消防車のサイレン音が出ます。(ご注意ください)

買い物や散歩中に消防車の
サイレンを聞くと、
まさか私の家では
と心配になるわねー。

お散歩の途中で、慌ててお家に
戻ったこと知ってるよ。
サイレン+警鐘「ウ~・カンカンカンカン」は火災出動、「ウ~・ウ~」だけの場合は、火災以外の出動(交通事故などの救急現場で、消防隊員の応援が必要な時など)ということです。