スポンサーリンク
近畿地方の冬(2022年から2023年)の気温と雪の予想

滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県
[目次]
- 冬から春の期間予想
- 1か月予報(3月3日まで)
- 現在の気象状況
Windyによる気温と雨・雪 - 3か月予報(4月まで)
- いつまで寒いの?
最低気温が10℃以上になる平年日 - 気温の推移(2023年)
- 冬の記録(過去5シーズン)
- 冬を安全に過ごすために
年末にかけて事件・事故・火災が増加
このページに掲載している数値等は、気象庁のデーターから出典したものです。
数値を再利用される場合は出典元(気象庁)データーをご使用ください。
冬から春(全般)の予想
2023年2月~4月の期間予想(予測精度は1か月予報が高くなります)
1月24日発表分
気温
低い(%) | 平年並(%) | 高い(%) |
全般
30
30
40
降水量
太平洋側
全般
40
40
20
降水量が少ないと空気が乾燥します。火災にご注意を。
日本海側
全般
40
30
30
日本海側の降雪量
期間予報は終了しています。1か月予報をご参照ください。
1か月予報(3月3日まで)
2月2日発表分
気温
低い(%) | 平年並(%) | 高い(%) |
1か月
10
30
60
2月4日~17日は高い確率が70%です。
降水量
少ない(%) | 平年並(%) | 多い(%) |
降水量(太平洋側)
1か月
20
30
50
降水量(日本海側)
1か月
20
40
40
日本海側の降雪量
1か月
60
30
10
今シーズンと前シーズンの比較
(日本海側の降雪量)
- 上旬:1日~10日
- 中旬:11日~20日
- 下旬:21日~31日(2月は28日)
- 平年を100とした場合の比率(%)です。
- 数値は過去の地域平均気象データーから出典
地域 | 旬 | 今シーズン 2022年-23年 | 前シーズン 2021年-22年 |
12月 | 上 | 0 | 0 |
中 | 83 | 100 | |
下 | 23 | 717 | |
1月 | 上 | 5 | 5 |
中 | 0 | 276 | |
下 | 205 | 11 | |
2月 | 上 | /// | 205 |
中 | /// | 166 | |
下 | /// | 469 |
現在の気象状況[近畿]
「Windy=気象情報サービス」による気温と雨・雪の状況です。
▶ボタンで翌日以降の気象予測を表示します。その後に現在を再表示する場合は、スライドバーで日時を戻す、またはページを更新することで最初の表示に戻ります。
気温
雨・雪(❅)
3か月予報(4月まで)
1か月ごとに発表される長期予報(見通し)のため、予測精度は1週間ごとに発表される「1か月予報」が高くなります。
1月24日発表分
各月の気温
低い(%) | 平年並(%) | 高い(%) |
2月
40
30
30
3月
30
30
40
4月
20
40
40
各月の降水量
少ない(%) | 平年並(%) | 多い(%) |
太平洋側
2月
40
30
30
3月
40
40
20
4月
30
40
30
日本海側
2月
30
40
30
3月
40
40
20
4月
30
40
30
日本海側の降雪量
期間予報は終了しています。1か月予報をご参照ください。
いつまで寒いの?
- 1日の最低気温が10℃以上になる平年日です。日中の寒さも和らぎ、過ごしやすくなる時期です。(最高気温は都市により異なりますが、近畿は20℃前後になることが多い)
- リンクしている都市は、1月~12月の上旬・中旬・下旬の最高と最低気温、降水・降雪雪の平年値を掲載しています。
気温の推移(2023年)
- 月別の気温平年差(今年と昨年)
- 数値は気象庁の地域平均気象データーから出典
- 色表示のない月は平年と同じです。
日本海側
月 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
2023 | +0.3 | |||||||||||
2022 | -0.8 | -1.4 | +1.4 | +1.5 | +0.2 | +1.5 | +1.0 | +0.7 | +1.5 | -0.3 | +1.6 | -0.8 |
太平洋側
色表示のない月は平年と同じです。
月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | +0.4 | |||||||||||
2022年 | -0.5 | -1.1 | +1.7 | +1.8 | +0.1 | +0.9 | +0.9 | +0.8 | +1.4 | -0.3 | +1.6 | -0.8 |
冬の記録(過去5シーズン)
- 2017年~2021年シーズン(12月~2月)
- 気温は平年差(℃)です。
- 降雪量は平年値を100とした場合の比率(%)です。
- 数値は地域平均気象データーから出典。
期間 | 平年差(℃) | 降雪量(%) | |
日本海側 | 太平洋側 | 日本海側 | |
2021‐22年 | -0.7 | -0.4 | 211 |
2020‐21年 | +0.5 | +0.8 | 92 |
2019‐20年 | +2.0 | +1.7 | 14 |
2018‐19年 | +1.1 | +0.9 | 17 |
2017-18年 | -1.2 | -1.2 | 103 |
- 2021-22年の冬は3年ぶりに「寒冬」になり、日本海側の降雪量も平年の2倍を超えています。
- 2017‐18年は「ラニーニャ現象」が顕著に影響し全国的に寒い冬でした。
- 気象庁の気温区分で近畿地方の「平年並」の範囲は、-0.3 ~ +0.4(12月~2月)です。平年並の範囲より気温が高いと「暖冬」になります。
おもな都市の降雪の深さ
- 月の合計値(センチ)です。
- 12月~2月(過去3シーズン)
- デバイスにより横スクロールします。
都市 | 2021-22年 | 2020-21年 | 2019-20年 | ||||||
12月 | 1月 | 2月 | 12月 | 1月 | 2月 | 12月 | 1月 | 2月 | |
京都 | 4 | 23 | 1 | 2 | /// | /// | /// | /// | 1 |
舞鶴 | 93 | 45 | 139 | 54 | 26 | 34 | /// | /// | 14 |
豊岡 | 76 | 53 | 121 | 69 | 79 | 37 | /// | /// | 34 |
おもな都市の平年値(旬ごとの気温)
冬を安全に過ごすために
犯罪・事故に注意!
年度末にかけて振り込め詐欺、還付金詐欺、フィッシング詐欺など「特殊詐欺」が増加します。
※「アンコウ」の多くは深海魚のため魚釣りでは捕れません。
盗難にご注意
- 冬用タイヤやバイク
- 農機具
- 除雪機や燃料(ガソリンや軽油)
- 融雪剤や除雪用の道具
火災にご注意
- 近畿地方の火災発生状況(2021年)
- 数値出典:消防庁の統計(PDF)
都道 府県 | 出火 件数 | 建物 火災 | 死者 | 負傷 者数 |
滋賀 | 375 | 195 | 11 | 47 |
京都 | 441 | 283 | 12 | 105 |
大阪 | 1,753 | 1,221 | 7 | 355 |
兵庫 | 1,391 | 765 | 53 | 232 |
奈良 | 369 | 188 | 12 | 64 |
和歌山 | 301 | 134 | 10 | 34 |
気温が低くなると暖房器具を使う機会も増えます。また空気も乾燥する季節です。暖房器具や消火設備の点検、避難経路の確認、火事を起こさないための知識の共有が大切です。また台風や大雨で水害被害にあわれた住宅や店舗、工場・事務所などは、配電盤や配線の点検(漏電チェックなど)も行いましょう。
全国統一防火標語(2022年4月~2023年3月)
▲再生ボタンで消防車のサイレン音が出ます。(ご注意ください)

買い物や散歩中に消防車の
サイレンを聞くと、
まさか私の家では
と心配になるわねー。

お散歩の途中で、慌ててお家に
戻ったこと知ってるよ。
サイレン+警鐘「ウ~・カンカンカンカン」は火災出動、「ウ~・ウ~」だけの場合は、火災以外の出動(交通事故などの救急現場で、消防隊員の応援が必要な時など)ということです。