スポンサーリンク
水難事故の場所や原因(東海・北陸)2023年

静岡・愛知・岐阜・三重・富山・石川・福井で発生したスポーツやレジャー中の事故について掲載しています。内容は発生時の状況で概要のみです。
2023年6月~9月に、東海・北陸で発生したレジャー中の水難事故は、少なくとも55件(報道ベース)です。
[目次]
- 2023年9月の事故
- 2023年8月の事故
- 2023年7月の事故
- 2023年6月の事故
- おもな一級河川での事故
長良川・板取川など6つの河川 - 2022年の発生件数等(県別)
- 行為ごとの事故(事例)
- 川で溺れる7つの理由
2023年9月
最新の台風情報、大雨の影響を受けた地域では、川の増水にご注意を!
静岡県松崎町の雲見漁港沖でダイビング中の事故
- 日時:2023年9月22日午前11時45分ごろ
- 場所:静岡県松崎町の雲見漁港沖
- 状況:同伴者とダイビングをしていた男性(36)が溺れ、病院に運ばれたということです。男性は運ばれた時には意識も呼吸もあったということです。
焼津市の「焼津漁港」で魚釣り中の事故
- 日時:2023年9月18日午前0時過ぎ
- 場所:静岡県焼津市中港の焼津漁港(第2埠頭)
- 状況:男性(50代)が海に転落し、救助されたものの意識不明の重体ということです。魚釣りに何らかの原因で転落したとみられています。
静岡市の渓流で魚釣り中の事故
- 日時:2023年9月17日
- 場所:静岡県静岡市の渓流(名称不詳)
- 状況:9月16日から渓流釣りに出かけていた男性(76)が行方不明になり、防災ヘリが捜索していたところ見つかったということです。男性は軽傷を負っていたものの無事ということです。
下田市の「恵比寿島」でシュノーケリング中の事故
- 日時:2023年9月16日午後4時半ごろ
- 場所:静岡県下田市須崎の「恵比寿島」
- 状況:シュノーケリングをしていた女性(48)と娘(19)の2人が沖に流され、女性は救助され娘も自力で戻り無事ということです。救命胴衣は着用してなかったということです。
22歳以下の若者と子どもを含む
熊野市の「井内浦農村公園」で素潜り中の事故
- 日時:2023年9月16日午後4時10分ごろ
- 場所:三重県熊野市磯崎町の「井内浦農村公園」
- 状況:友人ら約15人でバーベキューなどで訪れていた男性(41)が、付近の海で素潜して魚を捕っていたところ行方不明になり、溺れた可能性があるとみて捜索しているということです。
東伊豆町の海岸でダイビング中の事故
- 日時:2023年9月14日午後4時35分ごろ
- 場所:静岡県東伊豆町稲取の海岸
- 状況:ダイビングをしていた女性(55)が溺れ、病院に搬送されたものの亡くなったということです。
下田市の「入田浜海岸」でサーフィン中の事故
- 日時:2023年9月11日午前11時ごろ
- 場所:静岡県下田市吉佐美の入田浜海岸
- 状況:妻と2人でサーフィンをしていた男性(60代)が意識不明になり、病院に救急搬送されたということです。
各務原市の「木曽川」で魚釣り中の事故
- 日時:2023年9月10日午後1時ごろ
- 場所:岐阜県各務原市川島小網町の「木曽川」
- 状況:釣竿を持ったまま流されている男性(60)が見つかり、救助されたものの亡くなったということです。
南伊豆町の「ヒリゾ浜」でシュノーケリング中の事故
- 日時:2023年9月10日午後12時45分ごろ
- 場所:静岡県南伊豆町の「ヒリゾ浜」
- 状況:シュノーケリングをしていた男子大学生(21)が水を飲んで溺れ、近くにいたおじに救助される事故。大学生は一時意識不明だったものの、ライフセーバーの応急処置により意識が戻ったということです。
22歳以下の若者と子どもを含む
下田市の「白浜大浜海岸」で男子大学生が溺れる事故
- 日時:2023年9月5日午前9時前
- 場所:静岡県下田市の「白浜大浜海水浴場」
- 状況:友人2人と泳いでいた男子大学生(19)が溺れ、付近にいたサーファーによって救助されたということです。意識を失っていたものの、別のサーファーが救命処置をして、意識を回復させたということです。
- その他:同海水浴場は8月27日に遊泳期間が終了しているということです。
22歳以下の若者と子どもを含む
下田市の「白浜大浜海水浴場」で6人が離岸流に流される事故
- 日時:2023年9月3日午前10時半ごろ
- 場所:静岡県下田市の「白浜大浜海水浴場」
- 状況:男子大学生6人が海水浴中に離岸流により沖に流される事故。このうち5人は自力で岸に戻ったものの、男子大学生(19)1人が戻れなかったため、浮き輪を持って沖に向かい救助したということです。心肺停止の状態だったものの、偶然に現場に居合わせた東京消防庁の職員による応急措置により意識が戻ったということです。
- その他:同海水浴場は8月27日に遊泳期間が終了しているということです。
22歳以下の若者と子どもを含む
田原市の赤羽根海岸でサーフィン中の男性が行方不明
- 日時:2023年9月2日午後1時ごろ
- 場所:愛知県田原市の赤羽根海岸(道の駅「あかばねロコステーション」近くの海)
- 状況:サーフィンをしていた男性(59)の行方が分からなくなっており、海上保安庁が捜索しているということです。(遺体で発見されたということです)
2023年8月
下田沖の「神子元島」で釣り中の事故
- 日時:2023年8月31日午前8時ごろ
- 場所:静岡県下田沖の「神子元島=みこもとしま」の「カリトの鼻」
- 状況:魚釣りをしていた男性(60代)の行方が分からなくなっているということで、海に転落した可能性もあるとみて捜索しているということです。(発見されたものの亡くなったということです)
熱海市の海で海水浴中の事故
- 日時:2023年8月29日午後12時半ごろ
- 場所:静岡県熱海市上多賀の海岸
- 状況:友人の男性2人と海水浴をしていた男性(50代)が溺れ、亡くなったということです。遊泳禁止の場所ではないということです。
東伊豆町の「北川漁港」で小学生が溺れる事故
- 日時:2023年8月27日午後4時すぎ
- 場所:静岡県東伊豆町の「北川漁港」
- 状況:家族と一緒に泳いでいた小学生男児(7)が溺れ、病院に搬送され、意識不明の重体ということです。(亡くなったということです)
22歳以下の若者と子どもを含む
南伊豆町の海岸でシュノーケリング中の事故
- 日時:2023年8月25日午後2時ごろ
- 場所:静岡県南伊豆町の「ヒリゾ浜」
- 状況:シュノーケリングをしていた男性(30代)が溺れ、心肺停止の状態になったものの、ライフセーバーが心肺蘇生を行い、呼吸と脈が回復したため病院に搬送されたということです。
今年6月~8月25日までに、シュノーケリング中の事故が全国で少なくとも13件発生しています。このうち亡くなったり、重体、行方不明になった方は9人です。
小浜市で海水浴中の男性が溺れる事故
- 日時:2023年8月27日午後1時47分ごろ
- 場所:福井県小浜市小浜香取の「小浜海浜公園」前
- 状況:海水浴に来ていた男性(29)が溺れ、搬送先の病院で亡くなったということです。
関市の「板取川」で大学生が行方不明になる事故
- 日時:2023年8月23日午後1時10分ごろ
- 場所:岐阜県関市の「板取川」高賀橋下流約60メートル
- 状況:男子大学生4人が中州から左岸までの約15メートルを泳いで渡ろうとしたところ、このうち1人の学生(19)が溺れ下流に流され、行方不明になっており、捜索しているということです。ライフジャケットは未着用で、当時は小雨が降って増水していたということです。(遺体で発見されたということです)
22歳以下の若者と子どもを含む
伊東市の海でダイビング中の事故
- 日時:2023年8月20日午前11時ごろ
- 場所:静岡県伊東市八幡野の漁港
- 状況:同僚と2人でダイビングに来てた女性(59)が、インストラクターと潜水中に溺れ意識不明の重体ということです。
富山市の「岩瀬運河」で男性が溺れる事故
- 日時:2023年8月20日午前11時ごろ
- 場所:富山県富山市岩瀬入船町の「岩瀬運河」
- 状況:男性(69)が浮いているのが見つかり、病院に運ばれた者の意識不明の重体ということです。男性が乗ってきたとみられる車には、釣り具などが残されていたということです。
本巣市の「根尾川」で中学生が溺れる事故
- 日時:2023年8月19日午後5時すぎ
- 場所:岐阜県本巣市の「根尾川」能郷橋付近
- 状況:中学校の同級生の友人2人と、その1人の父親と4人でバーベキューをしに来ていた中学2年の男子生徒(13)が、泳いでいたところ溺れ亡くなったということです。
22歳以下の若者と子どもを含む
南知多町の「東浜海水浴場」で男性が溺れる事故
- 日時:2023年8月13日正午すぎ
- 場所:愛知県南知多町内海の「東浜海水浴場」
- 状況:家族や知人たちと遊びに来ていたブラジル国籍の男性(51)が溺れ、病院に搬送されたものの亡くなったということです。「台風7号」の接近で波が高くなっており、波浪注意報が出されていたということです。
熊野市の「小船キャンプ場」で男性が行方不明
- 日時:2023年8月12日午後5時15分ごろ
- 場所:三重県熊野市紀和町小船の「小船キャンプ場」
- 状況:子どもと2人でキャンプに来ていた男性(45)が行方不明になっており、近くを流れる「北山川」に流された可能性があるとみて、警察や消防が捜索しているということです。上流のダムからの放水により川の水量は増え、流れが速くなっていたということです。(男性は遺体で発見されたということです)
伊東市の「八幡野港」で、釣り人が高波にさらわれる事故
- 日時:2023年8月12日午後1時ごろ
- 場所:静岡県伊東市の「八幡野港」
- 状況:父親と釣りをしていた男子大学生が高波にさらわれ海に転落し、浮輪を使って救助しようとした父親も転落する事故。この事故で男子大学生が病院搬送されたということです。2人とも意識があり命に別状はないということです。
22歳以下の若者と子どもを含む
福井県の「九頭竜川」でアユ釣り中の事故
- 日時:2023年8月11日午後12時半ごろ
- 場所:福井県永平寺町光明寺の「九頭竜川=くずりゅうがわ」鳴鹿橋の上流およそ2キロメートルの場所
- 状況:釣りをしていたとみられる人が流され行方不明になり、捜索しているということです。(ライフジャケットは着用)
下呂市の「小坂川」でBBQ中の事故
- 日時:2023年8月6日午後12時20分ごろ
- 場所:岐阜県下呂市の「小坂川」
- 状況:岩場から川に飛び込んで遊んでいた、ベトナム国籍の男性(28)が溺れ、病院に運ばれたものの、亡くなったということです。
岐阜市の「長良川」でBBQ中の事故
- 日時:2023年8月6日午後3時半すぎ
- 場所:岐阜市長良福光の「長良川」
- 状況:10人ほどでバーベキューをしていた男性(40代)が、酒を飲んだあと数人で川に入って遊んでいたところ深みにはまり、意識不明の重体ということです。
関市の「武儀川」で男性が溺れる事故
- 日時:2023年8月5日午後7時ごろ
- 場所:岐阜県関市武芸川町宇多院の「武儀川」
- 状況:網で魚を取っていたとみられる男性(80)が、川に沈んでいるのがみつかり、死亡が確認されたということです。
小松市の海で男性2人が溺れる事故
- 日時:2023年8月5日午後5時すぎ
- 場所:石川県小松市安宅町の海岸
- 状況:男性(18)が溺れそうになり、助けに向かった大学生(18)が溺れる事故。男性は無事だったものの、大学生が心肺停止の状態ということです。(亡くなったということです)
22歳以下の若者と子どもを含む
伊東市の海で釣り人が転落する事故
- 日時:2023年8月5日早朝午前5時10分ごろ
- 場所:静岡県伊東市富戸の門脇崎
- 状況:釣り人が海に転落する事故があり、地元の漁船に救助され無事ということです。現場海域は台風接近の影響などで高さ1メートルほどのうねりがあったということです。
高山市の「宮川」で男性が溺れる事故
- 日時:2023年8月4日午前11時すぎ
- 場所:岐阜県高山市一之宮町の「宮川」
- 状況:川の底に敷かれたブロックの隙間に挟まって沈んでいる男性(46)が発見され、死亡が確認されたということです。ウェットスーツを着用しており、なんらかの原因で溺れたとみられています。
西伊豆町の「瀬浜海岸」で男性が溺れる事故
- 日時:2023年8月2日午後1時半ごろ
- 場所:静岡県西伊豆町の「瀬浜海岸」
- 状況:2人で観光に訪れ1人で海に潜っていた男性(80)が溺れ、病院に搬送されたものの亡くなったということです。海水浴場ではない場所で、ライフジャケットは着用していなかったということです。
牧之原市の「鹿島海岸」でサーファー2人が行方不明
- 日時:2023年8月2日午前10時40分ごろ
- 場所:静岡県牧之原市の「鹿島海岸」
- 状況:サーフィンをしていた2人が行方不明になっており、消防などが捜索しているということです。
磐田市の海でミニボートの事故
- 日時:2023年8月1日午前10時40分ごろ
- 場所:静岡県磐田市の福田漁港沖(およそ500メートル付近)
- 状況:福田漁港沖で釣りをしようとしていた、ブラジル国籍の男性2人が乗ったミニボートが波が高くて戻れなくなり、海上保安署の巡視船に救助されたということです。
過去5年の7月と8月だけで水難者は3,008人、死者・行方不明は1,183人
2023年7月
氷見市の「島尾海水浴場」でフロート遊具が流される事故
- 日時:2023年7月30日午後2時ごろ
- 場所:富山県氷見市島尾の「島尾海水浴場」
- 状況:フロート遊具に乗った母子2人が南風を受けて沖合いに流され、近くにいた水上オートバイやプレジャーボートが2人を救助したということです。ケガなどはないということです。
22歳以下の若者と子どもを含む
牧之原市の沖合で水上オートバイの事故
- 日時:2023年7月30日
- 場所:静岡県牧之原市の沖合
- 状況:水上オートバイ同士が衝突し、運転してい男性(43)が太ももの骨を折る重賞を負ったということです。水上バイク4台で蛇行運転などをしていた際に、衝突したとみられるということです。
関市の板取川の「川浦渓谷」で沢登りの事故
- 日時:2023年7月30日午前9時すぎ
- 場所:岐阜県関市の「板取川」にある「川浦渓谷=かおれけいこく」
- 状況:前日から1人で沢登りに来ていた男性(30)が、渓谷の川底に人が沈んでいるのが見つかり、死亡が確認されたということです。何らかの原因で溺れたとみられています。
高山市の「高原川」で男性が流される事故
- 日時:2023年7月27日午後4時すぎ
- 場所:岐阜県高山市上宝町岩井戸の「高原川」
- 状況:ウェットスーツを着た男性(71)が流されているのがみつかり、病院に搬送されたものの亡くなったということです。
富山市の「神通川」でアユ釣り中に男性が行方不明
- 日時:2023年7月26日午前8時ごろ
- 場所:富山市八尾町中神通の「神通川」新婦大橋近く
- 状況:アユ釣りをしていた男性(75)が流され行方不明になっており、消防と警察が捜索しているということです。(遺体で見つかったということです)
富山市の「神通川」でアユ釣り中の事故
- 日時:2023年7月24日午後2時45分ごろ
- 場所:富山県富山市の「神通川」
- 状況:アユ釣りをしていた男性(67)が流され、病院に搬送されたものの亡くなったということです。水深およそ60センチほどで、増水などはなかったということです。
浜名湖でプレジャーボートが漁船に衝突する事故
- 日時:2023年7月24日正午ごろ
- 場所:静岡県浜松市西区の「浜名湖」舞阪漁港前
- 状況:男性(59)が操船するプレジャーモーターボートが漁船に衝突し、乗っていた男性(52)が軽傷を負ったということです。
津市の海で中学生が行方不明
- 日時:2023年7月21日午後1時45分ごろ
- 場所:三重県津市のヨットハーバー近くの海
- 状況:海で遊んでいた中学生8人うち、3人が海の沖に向かって泳いでいたところ、男子中学生(14)1人が高波にさらわれ、行方不明になっており海上保安部が捜索しているということです。(その後発見されたものの亡くなったということです)
22歳以下の若者と子どもを含む
美濃市の長良川で魚釣り中の事故
- 日時:2023年7月21日午前10時ごろ
- 場所:岐阜県美濃市横越の「長良川」
- 状況:魚釣りをしていたとみられる男性(75)が流され、病院に運ばれたものの亡くなったということです。
駿河湾でヨットから男性が転落する事故
- 日時:2023年7月20日午後12時40分ごろ
- 場所:静岡県の駿河湾
- 状況:下田市から御前崎市を目指して、ヨットで航行していた男性が海に転落し行方不明になっており、海上保安部が捜索しているということです。
南伊豆町の「ヒリゾ浜」沖で素潜り中の事故
- 日時:2023年7月18日午後2時半ごろ
- 場所:静岡県南伊豆町の「ヒリゾ浜」沖
- 状況:素潜りのツアーに参加していた男性(25)が素潜りをしていたところ溺れ、病院に運ばれたものの意識不明の状態ということです。
美濃市の「板取川」で高齢男性が溺れる事故
- 日時:2023年7月18日午後2時20分ごろ
- 場所:岐阜県美濃市神洞の「板取川の蕨生大橋=わらびおおはし」から約200メートル上流
- 状況:男性(72)が溺れているのが見つかり、救助され病院に搬送されたものの亡くなったということです。県外から訪れ一人で水浴びをしていたとみられています。水深は深いところで1メートルほどで、流れは穏やかだったということです。
浜松市の「かんざんじサンビーチ」で女性が溺れる事故
- 日時:2023年7月17日正午ごろ
- 場所:静岡県浜松市西区舘山寺町の浜名湖「かんざんじサンビーチ」
- 状況:女性(50代とみられる)が溺れ、意識不明の状態ということです。
福井県の「九頭竜川」で釣り中の事故
- 日時:2023年7月7日午前7時45分
- 場所:福井県永平寺町の「九頭竜川」(五松橋からおよそ300メートル上流)
- 状況:魚釣りをしていたとみられる男性(62)が流されているのがみつかり、病院に搬送されたものの亡くなったということです。雨の影響で普段より水位が高かったということです。
福井県の海でシュノーケリング中に行方不明
- 日時:2023年7月2日午後4時頃
- 場所:福井県高浜町の「はまなすパーク海水浴場」
- 状況:海水浴場の沖合100メートルにあるテトラポット付近で、シュノーケリングをしていた男性(44)が行方不明になっているということです。
過去5年の7月と8月だけで水難者は3,008人、死者・行方不明は1,183人
2023年6月
四日市市の「海蔵川」で中学生が溺れる事故
- 日時:2023年6月25日午後3時頃
- 場所:三重県四日市市生桑町の「海蔵川=かいぞうがわ」
- 状況:友人と妹と計3人で川遊びをしていた中学生1年生の男子生徒が溺れ、亡くなったということです。溺れそうになった妹を助けようとして自身も溺れた可能性があるということです。
22歳以下の若者と子どもを含む
岐阜市の「長良川」で中学男子生徒が流される事故
- 日時:2023年6月19日午後5時40分頃
- 場所:岐阜県岐阜市「長良橋」の上流約170メートル付近
- 状況:友人10人で遊びに来ていた中学2年の男子生徒(13)が流され、意識不明の重体ということです。
22歳以下の若者と子どもを含む
南伊勢町の磯場で男性が溺れる事故
- 日時:2023年6月19日午前10時12分頃
- 場所:三重県南伊勢町神前浦定ノ鼻付近の磯場
- 状況:2人で釣りをしていた男性(79)が海へ転落し、亡くなったということです。
関市の「板取川」で男性が溺れる事故
- 日時:2023年6月17日午後5時40分頃
- 場所:岐阜県関市板取の「板取川」杉の子橋から下流約250メートル付近
- 状況:友人2人と川遊びをしていたブラジル国籍の男性(41)が流され、亡くなったということです。
郡上市の「長良川」でアユ釣り中の事故
- 日時:2023年6月17日午前
- 場所:岐阜県郡上市美並町三戸の「長良川」の新美並橋(上流700メートル先の長良川左岸側)
- 状況:男性(73)があおむけの状態で石に引っかかっているのを釣り人が見つけ、
その場で死亡が確認されたということです。
静岡市清水区の海岸で男性が転落する事故
- 日時:2023年6月4日未明
- 場所:静岡県静岡市清水区蒲原の放水路近くの海岸
- 状況:釣りをしていた男性(19)が海に転落し、救助されたということです。(ライフジャケットを着用して海に浮かんでおり命に別状なし)針に掛かった魚に引っ張られて転落したということです。
22歳以下の若者と子どもを含む
長良川・板取川などでの水難事故
東海地方の愛知県・岐阜県・三重県には、長良川や木曽川といった大きな一級河川が流れています。河川財団の調査(2003年~20年)によると、全国の川や湖沼で「長良川」は2番目に水難事故(18年間で98件)が多いということです。
「長良川」を含め、毎年事故の多い6つの河川について、6月~9月に発生した事故(場所や原因)などを掲載しています。
県別の事故件数等
(2022年|年間)
警察庁の「水難事故統計」から出典し表にしています。水難者とは溺れたり流された人で、救出された人を含みます。
東海・北陸
岐阜県の水難事故件数は全国で6番目に多くなっています。毎年「長良川」と「板取川」での事故が目立っています。
県 | 発生 件数 |
水 難 者 |
死者 行方 不明 |
負 傷 者 |
無事 救出 |
静岡 | 53 | 60 | 21 | 7 | 32 |
富山 | 37 | 39 | 33 | 3 | 3 |
石川 | 27 | 34 | 14 | 5 | 15 |
福井 | 22 | 23 | 13 | 6 | 4 |
岐阜 | 50 | 66 | 20 | 4 | 42 |
愛知 | 38 | 46 | 20 | 10 | 16 |
三重 | 38 | 41 | 20 | 6 | 15 |
過去5年の7月と8月だけで水難者は3,008人、死者・行方不明は1,183人
行為ごとの事故(事例)
2016年以降の6月~9月に発生した水難事故について、レジャーごとに分類して記録しています。※キャンプはBBQを含みます。サンダルは遊具などが流され、取りに行く途中に溺れた事故です。
川で溺れる7つの理由
夏の期間は川でレジャー中の事故が多く発生していいます。2022年は7月と8月だけで88人が亡くなったり行方不明になっています。特に子どもの死者・行方不明者の約半数(53.8%)は川での事故です。川で目立つ事故原因をまとめています。