スポンサーリンク
水難事故(近畿・中国・四国)2020年

台風や大雨の影響を受けた地域では、川の増水だけでなく河川敷の状態も悪くなっていることがあります。また山間部では落石にも注意が必要です。
[目次]
このページに掲載している数値は、水難事故統計|2020年版(警察庁)から出典した2次情報です。数値を再利用される場合はされる場合は、出典元データーをご使用ください。
水難事故の発生状況
2019年(年間)の事故件数・死者数等
スポーツ・レジャー・業務中などを含む、すべての事故です。
都道 府県 |
事故 件数 |
死者 | 行方 不明 |
都道 府県 |
事故 件数 |
死者 | 行方 不明 |
滋賀県 | 35 | 13 | 0 | 山口県 | 46 | 30 | 0 |
京都府 | 7 | 2 | 0 | 鳥取県 | 11 | 6 | 0 |
奈良県 | 9 | 2 | 0 | 島根県 | 30 | 13 | 0 |
和歌山県 | 35 | 11 | 2 | 香川県 | 8 | 2 | 0 |
大阪府 | 24 | 25 | 0 | 徳島県 | 20 | 7 | 0 |
兵庫県 | 58 | 20 | 0 | 愛媛県 | 8 | 5 | 0 |
岡山県 | 14 | 9 | 0 | 高知県 | 24 | 16 | 2 |
広島県 | 16 | 10 | 0 |
- 大阪府は事故件数(24件)に占める死者数(25人)が104.2%で、全国でもっとも高くなっています。また表に掲載していませんが負傷者を含む水難者(27人)のうち、無事に救出されたのは2人です。(無事救出率は7.4%)全国の無事救出率の平均は33.9%です。
- 水難者数と無事救出率は、こちらから>>
2020年6月~9月の水難事故
スポーツやレジャー中に発生したおもな水難事故を掲載しています。状況は発生時の概要です。
9月の水難事故
山口市で家族とキャンプ中に男児が行方不明
- 日時:2020年9月21日夕方
- 場所:山口市徳地野谷のキャンプ場「ふれあいパーク大原湖」
- 状況:家族でキャンプに訪れていた男児(3)が遊んでいたところ、行方不明になったということです。(発見されたものの亡くなったということです)
大津市の琵琶湖「近江舞子中浜水泳場」で、大学生が行方不明
- 日時:2020年9月6日午後4時45分ごろ
- 場所:滋賀県大津市南小松の「近江舞子中浜水泳場」
- 状況:友人たちと沖合約30メートルで泳いでいた大学生が、行方不明になっているということです。(追記:遺体で発見されたということです)
8月の水難事故
8月に近畿・中国・四国の海や川、湖などでレジャー中に死亡・重体・行方不明になった人は、報道された事故だけで少なくとも29人です。このうち22歳以下の若者や子どもは7人(約34%)です。
和歌山県の「日置川」で女性と子どもが溺れる事故
- 日時:2020年8月31日午後12時45分ごろ
- 場所:和歌山県白浜町安居の「日置川」
- 状況:女性(49)が子どもを助けようとして溺れ、亡くなったということです。女性は小学生の娘2人と、その友達の小学生女児2人で川に遊びに来ていたところ、女児1人と娘1人が川に流され、助けようとした際に溺れたとみられています。子ども1人は自力で岸に上がり、もう一人は近くにいた男性に救助されたものの、翌日に亡くなったということです。
近江八幡市の「琵琶湖」で男性が溺れる事故
- 日時:2020年8月30日午後1時すぎ
- 場所:滋賀県近江八幡市の「琵琶湖の中島」付近
- 状況:友人8人と船で遊びに来ていた男性(40代)が溺れ、友人らに救助されたものの意識不明の重体ということです。
京丹後市の「浜詰海水浴場」沖合で事故
- 日時:2020年8月30日午前10時5分ごろ
- 場所:京都府京丹後市網野町浜詰の「浜詰海水浴場」沖合
- 状況:少年野球チームの男子中学生と保護者やコーチなど、合わせて25人ほどで海水浴に来ていたコーチの男性(39)が浮かんでいるが見つかり、亡くなったということです。
四万十市の「後川」で男性が溺れる事故
- 日時:2020年8月20日午後3時半ごろ
- 場所:高知県四万十市の「後川」
- 状況:友人2人と泳ぎに来ていた看護学生(20)が溺れ、亡くなったということです。対岸まで泳いで渡ろうとして溺れたとみられています。
大竹市の「川真珠貝広場キャンプ場」近くの川で事故
- 日時:2020年8月18日午後4時20分ごろ
- 場所:広島県大竹市栗谷町の「川真珠貝広場キャンプ場」近くの「小瀬川」
- 状況:友人2人とキャンプ場を訪れ、川遊びなどをしていた外国人男性(50代)が溺れ、亡くなったということです。
明石市の「松江海岸」で事故
- 日時:2020年8月18日午後1時すぎ
- 場所:兵庫県明石市の「松江海岸」
- 状況:友人らと海岸を訪れていた男性(21)が、砂浜から海(水深約1メートル)に走り込み前方宙返りをしながら飛び込んだ際に、頭部を強打し首の骨を折る重傷を負ったということです。
瀬戸内市の「吉井川」で男性が溺れる事故
- 日時:2020年8月16日午後6時分ごろ
- 場所:岡山県瀬戸内市邑久町福元の「吉井川」
- 状況:友人らと10人で河川敷でバーベーキューをしていた数人が、服を着たまま川に入り、このうち男性(27)が溺れ亡くなったということです。
松江市の「千酌港」沖で魚釣り中に行方不明
- 日時:2020年8月16日午後3時40分ごろ
- 場所:島根県松江市美保関町の「千酌港=ちくみこう」沖の岩場
- 状況:魚釣りをしていた男性(39)が行方不明になっており、事故にあった可能性があるとして、捜索しているということです。
徳島県の「勝浦川」で男性が溺れる事故
- 日時:2020年8月16日午後2時ごろ
- 場所:徳島県上勝町福原の「勝浦川」横峯橋付近
- 状況:知人ら10人と川遊びに来ていた男性が溺れ、亡くなったということです。
広島市の「柳瀬キャンプ場」近くの川で男女が溺れる事故
- 日時:2020年8月16日午後3時40分ごろ
- 場所:広島県広島市安佐北区可部町の「柳瀬キャンプ場」近くの川
- 状況:男女2人が溺れ1男性が亡くなり、女性が心肺停止の状態ということです。
宇和島市沖の「二並島」沖で男性が溺れる事故
- 日時:2020年8月16日午後3時40分ごろ
- 場所:愛媛県宇和島市沖の無人島「二並島=ふたならびしま」の沖
- 状況:友人2人と素潜りなどをしていた男性(44)が、乗ってきた船が流されたため泳いで追いかけようとしていたところ溺れ、亡くなったということです。
田辺市の「日置川」で親子が溺れる事故
- 日時:2020年8月14日午後2時30分ごろ
- 場所:和歌山県田辺市の「大塔青少年旅行村」近くの日置川
- 状況:家族4人でキャンプに訪れていた父親(30)と子ども(9)が川で溺れ、2人とも亡くなったということです。
松山市の「興居島」沖でバナナボートから転落する事故
- 日時:2020年8月12日午後1時半ごろ
- 場所:愛媛県松山市の「興居島=ごごしま」沖
- 状況:バナナボートに乗っていた男性(40代)が海に転落し、意識不明の重体になっているということです。
徳島市の「小松海岸」で男子高校生が溺れる事故
- 日時:2020年8月9日午後4時半ごろ
- 場所:徳島県徳島市の「小松海岸」
- 状況:男子高校生が海岸から数十メートル沖合を泳いでいる最中に溺れ、行方不明になっているということです。(発見されたものの亡くなったということです)今年は海水浴場の営業を中止していたということです。
奈良県の「高見川」で男性が溺れる事故
- 日時:2020年8月9日
- 場所:奈良県吉野郡東吉野村の「高見川」
- 状況:男性(29)が溺れ亡くなったということです。
浜田市の「石見海浜公園」海水浴場で、4人が流される事故
- 日時:2020年8月9日午後4時15分ごろ
- 場所:島根県浜田市の「石見海浜公園海水浴場」
- 状況:海水浴をしていた4人が流され、このうち1人が意識不明の重体、1人が行方不明になっているということです。
浜田市の「三隅川」で子ども2人が溺れる事故
- 日時:2020年8月9日午後4時ごろ
- 場所:島根県浜田市の「三隅川」
- 状況:水遊びをしていた高校生(15)と小学生の弟(11)が川に流され、2人とも亡くなったということです。家族や親せきと遊びに来ていたということです。
京丹後市の「琴引浜掛津海水浴場」で男性が溺れる事故
- 日時:2020年8月9日午後12時45分ごろ
- 場所:京都府京丹後市網野町掛津の「琴引浜掛津海水浴場」
- 状況:家族や友人らと海水浴に来ていた男性(46)が溺れ、亡くなったということです。
鳥取県の海岸で親子が溺れる事故
- 日時:2020年8月9日午前11時すぎ
- 場所:鳥取県岩美郡岩美町浦富の海岸
- 状況:海水浴に来ていた家族5人のうち長女と次女が溺れ、父親(40代)が助けようと海に入り、次女を救助したあと長女(12)を助けようとした際に溺れ、意識不明の重体になっているということです。長女は無事ということです。現場は遊泳禁止の場所ということです。※父親は亡くなったということです。
岡山市の「旭川」で投網中の事故
- 日時:2020年8月9日午前9時ごろ
- 場所:岡山県岡山市北区の「旭川」
- 状況:前日から投網に出かけていた男性(79)が、川でうつぶせになった状態で見つかり亡くなったということです。溺死とみられています。
奈良県の「釈迦ヶ岳」付近で沢登り中の事故
- 日時:2020年8月9日
- 場所:奈良県の釈迦ヶ岳付近
- 状況:「前鬼川」の川岸で女性(73)が倒れていたのが見つかり、死亡が確認されたということです。女性は前日に沢登りをしていたところ、滝つぼに落ちたということです。
奈良県の「吉野川」で男性が溺れる事故
- 日時:2020年8月7日午後4時ごろ
- 場所:奈良県吉野郡川上村の「吉野川」
- 状況:友人の男女2人と遊びに来ていた男性(26)が溺れ、亡くなったということです。
紀の川市の「紀の川」で男性が流される事故
- 日時:2020年8月2日午後4時半ごろ
- 場所:和歌山県紀の川市の「紀の川」
- 状況:魚釣りをしていたとみられる男性が流され、行方不明になったということです。3日に付近で遺体が発見されており、身元を確認しているということです。
岩国市の「錦川」で男児が溺れる事故
- 日時:2020年8月2日午後5時半ごろ
- 場所:山口県岩国市の「錦川」
- 状況:家族と一緒に遊びに来ていた小学3年生の男児(8)が、浅瀬で泳いでいたところ急な深みにはまり流され、救助されたものの病院で亡くなったということです。
大津市の「びわ湖」近江舞子中浜水泳場で男性が溺れる事故
- 日時:2020年8月2日午後2時すぎ
- 場所:滋賀県大津市南小松の「びわ湖」近江舞子中浜水泳場
- 状況:家族や友人ら14人で遊びに来ていた男性(31)が溺れ、病院に運ばれたものの亡くなったということです。
水難事故の防止
7月の水難事故
摂津市の「淀川」で親子が流される事故
- 日時:2020年7月23日午後2時ごろ
- 場所:大阪府摂津市一津屋の「淀川」
- 状況:水遊びをしていたとみられる小学生の男児(8)が流され、母親(42)が助けようと川に入ったところ2人とも溺れたということです。男児は自力で岸に戻ったものの、母親が行方不明になっているということです。(追記:遺体で発見されたということです)
さぬき市の「津田の松原」で男性が溺れる事故
- 日時:2020年7月19日午後5時40分すぎ
- 場所:香川県さぬき市の「津田の松原」
- 状況:友人と2人でシュノーケリングをしていた男性(42)が溺れ、病院に運ばれたものの亡くなったということです。事故のあった海岸は例年、海水浴場として開設されるが、今年は「新型コロナ」の影響で営業が見送られており、監視員などは不在だったということです。
江田島市の「長瀬海水浴場」で男性が溺れる事故
- 日時:2020年7月19日午後3時前
- 場所:広島県江田島市能美町の「長瀬海水浴場」(ヒューマンビーチ長瀬)
- 状況:男性(60)が海面に浮いているのが見つかり、病院に搬送されたものの亡くなったということです。海水浴に来ていたとみられています。
芦屋市の「潮芦屋ビーチ」付近で男性が溺れる事故
- 日時:2020年7月8日午前11時50分ごろ
- 場所:兵庫県芦屋市南浜町の「潮芦屋ビーチ」付近
- 状況:男性(60代)が泳いでいる途中に溺れ、行方不明になっており消防や警察などが救助にあたっているということです。現場は大雨の影響で流れが速くなっていたということです。
6月の水難事故
大津市の「瀬田川」で高齢の男女が流される事故
- 日時:2020年6月30日午後5時すぎ
- 場所:滋賀県大津市の「瀬田川」
- 状況:高齢の男女2人が流される事故。救助され病院に搬送されたものの、意識が朦朧とした状態ということです。事故当時、雨の影響で川は増水していたということで、事故原因を調査中ということです。
和歌山県の「日高川」で男性が行方不明
- 日時:2020年6月28日午後2時ごろ
- 場所:和歌山県日高郡日高町の「日高川」
- 状況:夫婦で飼い犬と遊びに来ていた男性(52)が行方不明。川に流された可能性があるとして、捜索しているということです。当日は大雨と上流のダムの放水で、水量が増え流れも速かったということです。
岡山市のため池に男性が転落する事故
- 日時:2020年6月28日午後2時45分ごろ
- 場所:岡山県岡山市北区原にあるため池
- 状況:友人と2人で釣りの下見で訪れていた男性(24)が池に転落し、意識不明の状態で発見されたものの、搬送先の病院で亡くなったということです。男性は道路側の柵から水面をのぞき込んでいたところ、バランスを崩し転落したとみられています。
串本町の大島で男性が流される事故
- 日時:2020年6月27日午後0時ごろ
- 場所:和歌山県串本町の「大島」
- 状況:知人と岩場で貝を採っていた男性(62)が海に流され、行方不明になっているということです。
大津市の「琵琶湖」で、ボートが転覆する事故
- 日時:2020年6月7日午後1時ごろ
- 場所:滋賀県大津市北小松沖の「琵琶湖」
- 状況:家族など子どもを含む13人ののったボートが転覆する事故。全員が救助され無事ということです。
水難事故の対策
- 川は海より溺れやすい!水難事故の原因と対策
- 子どもの水難事故対策(保護者向け)
- ヘッドランド、河口の周辺は離岸流による事故が多発
- シュノーケリング中の事故に注意!
- ため池での魚釣り、水遊びは非常に危険!
- 若者と子どもの水難事故(事例)
- 海水浴などの水難事故対策
水難事故防止チラシ
海や川での事故防止簡易チラシです。いずれもPDFで表示・印刷(A4サイズ|タテ)できます。子ども向けは小学校4年生~6年生が対象です。本文中の人数などは「水難事故統計」からの出典です。
![]() |
![]() |
子ども向け (小学4年~6年生) |
若者向け (川での事故防止) |
![]() |
海や川、湖や池でおぼれたり流された人を見つけた場合の対応。緊急通報先と消防庁など救助・救命(AEDの使い方、人工呼吸など)に、役立つホームページを掲載しています。 |
水難事故発生時の救急・救命 |
地域別の事故状況
期間:2020年夏季(6月から9月)北海道・東北・関東・甲信
近年の事故
2016年以降の夏季(6月~9月)に発生した事故を地域別に掲載。