スポンサーリンク
自画撮り被害(児童ポルノ)防止マンガ

自撮りを強要される被害
警察庁は青少年の自撮り被害防止のため、危険性を啓発するマンガを作成し公開しています。
中高生向け児童ポルノ被害防止啓発マンガ
警察庁が公開したマンガです。各画像をクリックまたはタップで、拡大表示、またはスライド表示します。※画像は警察庁作成から出典しています。(利用規約に基づいて掲載)
ポスター・チラシ
画像を送ってしまった子どもの85.9%は面識がない相手で、このうち91.6%はツイッターや掲示板といったSNSを通じて相手と知り合っています。
画像を送ってしまうことで、ネットに拡散するなどと脅迫を受け、さらに被害が拡大するケースも増えています。
被害の相談窓口
緊急を要する場合は警察へ
110番
相談したいとき
- #9110(全国の警察相談窓口)
- 東京都「こたエール」:0570-783-184
違法サイトの通報
- インターネットホットラインセンター
IHC - インターネット・ホットラインセンター日本国内でのインターネット上の違法情報の通報窓口です。警察へ情報提供するとともに、サイト管理者等に送信防止措置を依頼する活動をしています。 - インターネット安全・安心相談(警察庁)
警察庁 インターネット安全・安心相談