島根県の熊(クマ)目撃・出没情報

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ツキノワグマ出没情報

現在、一部の地域を除き目撃情報は掲載していません。

島根県のツキノワグマ

2020年度に行われた調査では、山口、島根、広島3県の西中国地域の生息数は、推計で1300頭程度とみられおり、2010年度より生息数は増加し、生息範囲も広がっているということです。

[目次]

近年の出没件数

  • 数値は環境省HPから出典
  • 環境省の集計は年度単位
  • 2021年度は暫定数

2021 2020 2019 2018 2017

771 1,362 834 708 706

2 2 2 1 0

2022年

警察、市町村等が発表した目撃・出没情報(一部痕跡を含む)について、出没日時順にリスト化して掲載しています。県内すべての情報ではありません。

7月

  • 7月16日午後8時25分頃:雲南市掛合町波多地内(国道54号線、主要地方道川本波多線交差点付近)
  • 7月15日午後7時5分頃:雲南市掛合町多根萱野地内
  • 7月11日午後5時35分頃:江津市松川町市村地内
  • 7月10日午後1時30分頃:雲南市木次町湯村地内
  • 7月6日午前5時50分頃:雲南市大東町下久野下組地内(愛宕神社付近)
  • 7月2日午前6時10分頃:雲南市三刀屋町三刀屋地内(県道吉田三刀屋線、五反田バス停北側約300m付近)

6月

  • 6月30日午後5時時15分頃:雲南市吉田町川手地内(国道314号田井トンネル木次町側出口付近)
  • 6月25日午後7時頃:出雲市三刀屋町根波別所地内(稗原ダム付近)
  • 6月24日午前10時15分頃:雲南市掛合町掛合地内(国道54線、松尾橋付近)
  • 6月23日午前10時50分頃:江津市川平町南川上地内
  • 6月23日午前8時45分頃:出雲市三刀屋町乙加宮地内(県道出雲奥出雲線「禅定寺」付近)
  • 6月20日午後6時35分頃:江津市松川町上津井地内
  • 6月20日午前8時10分頃:江津市川平町南川上地内
  • 6月17日午後4時30分頃:江津市桜江町坂本地内
  • 6月17日午前8時10分頃:江津市跡市町地内
  • 6月16日午後4時10分頃:江津市川平町南川上地内
  • 6月15日日午後2時25分頃:江津市跡市町地内
  • 6月14日午前9時20分頃:雲南市三刀屋町殿河内地内(国道54号三刀屋トンネル掛合方面出口付近)
  • 6月11日午前3時頃:雲南市三刀屋町給下地内(県道出雲三刀屋線小原地内)
  • 6月10日午前6時20分頃:雲南市掛合町波多地内(県道佐田八神線 福田橋付近)
  • 6月9日午前8時50分頃:江津市桜江町八戸地内
  • 6月8日午後7時20分頃:雲南市三刀屋町坂本地内(国道54線坂本橋付近)
  • 6月8日午前11時15分頃:雲南市掛合町掛合松尾地内(県道湖陵掛合線松尾橋付近)
  • 6月2日午前7時50分頃:江津市川平町平田付近
5月までの出没状況[表示]

5月

  • 5月30日午後12時15分頃:雲南市三刀屋町中野下谷地内(市道明石中野峠線 市営放牧場)
  • 5月29日午後6時45分頃:浜田市金城町七条地内
  • 5月27日午前9時15分頃:雲南市掛合町多根地内(市道長迫大日線 長迫集会所付近)
  • 5月25日午前7時10分頃:雲南市三刀屋町三刀屋地内(三刀屋高校と善徳寺の間の谷)
  • 5月23日午後6時頃:松江市東出雲町揖屋中津地内
  • 5月19日午後3時20分頃:松江市東出雲町揖屋上分地内
  • 5月18日午後8時30分頃:雲南市木次町上槻農道(市道西日登平田線の三叉路付近)
  • 5月17日午前7時頃:出雲市佐田町下橋波地内(宮之部公民館付近)
  • 5月16日午後6時40分頃:雲南市吉田町川手地内(飯石広域農道 神代トンネル出口付近)
  • 5月15日午後12時20分頃:江津市敬川町地内
  • 5月12日午前6時45分頃:江津市波子町地内
  • 5月7日夜:出雲市平成町地内(出雲斎場から東300m付近)

4月まで

  • 2月28日午後4時頃:雲南市大東町塩田地内(大仁農道 塩田上久野境付近)

東洋フォーム印刷
創業1975年の伝票印刷メーカーです。複写伝票、手書き伝票、個人情報保護はがき等を作り続けて48年。偽造防止などの特殊印刷、さまざまな素材にプリントするUV・レーザー印刷にも対応しています。

クマを目撃したら・・

目撃情報の多い市町村

該当地域の市町村役場または管轄地域の警察署(状況に応じて110番)へ。高速道路上で見かけた場合は、道路緊急ダイヤル #9910 に通報です。※SA/PAなど安全な場所からのご連絡を。

  • 出雲市:出雲市農林水産部 森林政策課(電話:0853-21-6996)
  • 浜田市:浜田市農林振興課(電話:0855-25-9510)
  • 松江市:松江市役所(代表電話:0852-55-5555)
  • 安来市:安来市役所(代表電話:0887-34-1111)

クマ出没チラシ(回覧用)

5種類(多言語含む)あります。それぞれPDFで表示・印刷(各A4サイズ)できます。

クマ出没チラシ クマ出没チラシ クマ出没チラシ
①回覧(モノクロ) ②クマ出没(モノクロ) ③回覧(カラー)

⑤ 多言語(英語、韓国・中国・スペインなど10か国語。翻訳ツールによるもの)

①~⑤をまとめてダウンロード
(zip形式 5.43MB)

▲PDFとpptファイル(PowerPointで編集できます)を同梱。PDFはスマホに保存したあと、マルチコピー機のあるコンビニ等で印刷することもできます。

スポンサーリンク

島根県のチラシ(島根県HPにリンク)

熊対策チラシ

PDF

.

クマと遭遇を避けることが優先
それでも遭遇したら・・

クマ棚を見たら生息エリア

「クマ棚」はツキノワグマが木にのぼり栗や柿などの実を食べるとき、枝をたぐり寄せます。このとき折れた枝が木の上に積み重なった状態です。木の比較的高い場所に、大きな鳥の巣ように枝が重なり集つまった状態を見た場合は注意が必要。

クマと遭遇したら
(段階別の対処)

▲クマ棚の写真や痕跡も掲載しています。クマの接近防止に爆竹(花火)

https://www.teguchi.info/kuma-2/pistol/

東洋フォーム印刷
創業1975年の伝票印刷メーカーです。複写伝票、手書き伝票、個人情報保護はがき等を作り続けて48年。偽造防止などの特殊印刷、さまざまな素材にプリントするUV・レーザー印刷にも対応しています。

近隣の地域

鳥取広島山口

クマの目撃情報[33都府県+四国|目次]

クマとの遭遇にご注意