いつまで暑い?いつから涼しい?(2025年)

いつまで暑いの

過去3年で最高気温が30℃を下回った期間(旬)を掲載。近年は気温の上昇が著しいだけでなく、厳しい残暑が続く期間も長くなっています。

目次

このページに掲載している数値等は、気象の過去データーから出典し、当サイトで表を作成。(二次情報としてご承諾の上であれば再利用はご自由に)

スポンサーリンク

北海道・東北で真夏日が
終わるまで

厳しい暑さが和らぎ始める頃

  • 平年値(日)は気象庁の過去の気象データーから「真夏日」を最後に記録する日。近年は目安にならないほど、気温上昇が著しいですね。
  • 過去3年間で最高気温(平均)が30℃を初めて下回るようになった期間で、厳しい暑さが和らぎ始める頃。
都市 平年日 2024年 2023年 2022年
札幌 なし // 9月上旬 ///
青森 なし 8月中旬 9月上旬 ///
盛岡 なし 9月中旬 9月中旬 ///
仙台 なし 9月上旬 9月下旬 8月下旬
秋田 なし 9月中旬 9月下旬 8月下旬
山形 8/21 9月中旬 9月下旬 8月下旬
福島 8/22 9月下旬 9月下旬 8月下旬

amazon

食品・日用品 半額ストア(amazon)

関東・甲信で真夏日が終わるまで

厳しい暑さが和らぎ始める頃

  • 平年値(日)は気象庁の過去の気象データーから「真夏日」を最後に記録する日。近年は目安にならないほど、気温上昇が著しいですね。
  • 過去3年間で最高気温(平均)が30℃を初めて下回るようになった期間で、厳しい暑さが和らぎ始める頃。
関東・甲信地方は9月下旬に気温が大きく下がります。2024年は多くの都市で中旬の最高気温(平均)に比べ、5℃~7℃低くなっています。内陸部では8℃近く下がる都市もあります。
都市 真夏日が
終わる
平年日
2024年 2023年 2022年
水戸 8/16 9月下旬 9月下旬 8月下旬
宇都宮 8/27 9月下旬 9月下旬 8月下旬
前橋 8/31 9月下旬 9月下旬 8月下旬
さいたま 9/4 9月下旬 9月下旬 8月下旬
熊谷 9/6 9月下旬 9月下旬 9月下旬
秩父 8/25 9月下旬 9月下旬 8月下旬
千葉 8/31 9月下旬 9月下旬 9月下旬
東京 9/1 9月下旬 9月下旬 9月上旬
八王子 8/31 9月下旬 9月下旬 8月下旬
横浜 8/30 9月下旬 9月下旬 9月下旬
小田原 8/26 9月下旬 9月下旬 9月下旬
甲府 9/10 9月下旬 9月下旬 9月下旬
長野 8/27 9月下旬 9月下旬 9月下旬
松本 8/29 9月下旬 9月下旬 9月上旬
飯田 9/1 9月下旬 9月下旬 9月下旬
新潟 8/25 9月中旬 9月下旬 9月下旬
上越 8/31 9月下旬 9月下旬 9月下旬

東京の猛暑日状況
実際の気温を測ったら‥]路面付近と1.5メートルの高さでは、気温が10℃近く違うこともあります。小さな子ども、犬の散歩には十分な注意が必要です>>

いつから涼しくなる?(平年値)

秋風を感じ涼しくなること

最高気温が25℃を下回る平年日で、気温はその日の最低気温(平年値)です。近年は平年日より遅い地域も多くなっていますが、この頃から秋風を感じるようになり、日中も過ごしやすくなります。

前橋 宇都宮 水戸 千葉
9月27日 9月26日 9月23日 9月29日
16.8℃ 16.5℃ 16.9℃ 18.5℃
さいたま 熊谷 東京 八王子
9月29日 9月30日 9月29日 9月25日
16.8℃ 16.9℃ 17.7℃ 16.8℃
横浜 甲府 長野 松本
9月28日 10月3日 9月21日 9月21日
18.6℃ 15.9℃ 15.9℃ 14.8℃
飯田 新潟
9月25日 9月23日
15.1℃ 17.4℃

東海・北陸で真夏日が終わるまで

9月に入ると最低気温は25℃を下回る日も多く、朝晩はいくぶん過ごしやすくなります。近年で気温が大きく下がるのは9月下旬からです。

厳しい暑さが和らぎ始める頃

  • 平年値(日)は気象庁の過去の気象データーから「真夏日」を最後に記録する日。近年は目安にならないほど、気温上昇が著しいですね。
  • 過去3年間で最高気温(平均)が30℃を初めて下回るようになった期間で、厳しい暑さが和らぎ始める頃。
近年は9月中旬まで真夏日が多くなっています。
都市 真夏日が
終わる
平年日
2024年 2023年 2022年
静岡 9/6 9月下旬 10月上旬 9月下旬
熱海 8/21 9月下旬 9月下旬 8月下旬
浜松 9/9 9月下旬 10月上旬 9月下旬
名古屋 9/11 10月上旬 10月上旬 9月下旬
豊田 9/12 10月上旬 10月上旬 9月下旬
豊橋 9/7 9月下旬 10月上旬 9月下旬
岐阜 9/12 10月上旬 10月上旬 9月下旬
高山 8/26 9月下旬 9月下旬 9月下旬
中津川 9/4 9月下旬 9月下旬 9月下旬
9/3 9月下旬 10月上旬 9月下旬
四日市 9/2 9月下旬 9月下旬 9月中旬
尾鷲 8/30 9月下旬 10月上旬 8月下旬
富山 8/30 9月下旬 9月下旬 9月下旬
金沢 8/30 9月下旬 9月下旬 9月下旬
輪島 8/18 9月上旬 9月下旬 8月下旬
福井 9/3 9月下旬 9月下旬 9月下旬
敦賀 9/3 9月下旬 9月下旬 9月下旬

名古屋の猛暑日状況

実際の気温を測ったら‥]路面付近と1.5メートルの高さでは、気温が10℃近く違うこともあります。小さな子ども、犬の散歩には十分な注意が必要です>>

いつから涼しくなる?(平年値)

秋風を感じ涼しくなること

最高気温が25℃を下回る平年日で、気温はその日の最低気温(平年値)です。近年は平年日より遅い地域も多くなっていますが、この頃から秋風を感じるようになり、日中も過ごしやすくなります。

名古屋 豊田 豊橋 岐阜
10月8日 10月8日 10月8日 10月9日
16.7℃ 14.8℃ 17.1℃ 16.1℃
高山 尾鷲 静岡
9月21日 10月3日 10月6日 10月9日
14.8℃ 18.1℃ 17.0℃ 17.1℃
浜松 富山 金沢 福井
10月9日 9月27日 9月28日 10月1日
17.7℃ 16.7℃ 17.4℃ 16.1℃

近畿で真夏日が終わるまで

9月に入ると最低気温は25℃を下回る日も多く、朝晩はいくぶん過ごしやすくなります。近年で気温が大きく下がるのは9月下旬からです。

厳しい暑さが和らぎ始める頃

  • 平年値(日)は気象庁の過去の気象データーから「真夏日」を最後に記録する日。近年は目安にならないほど、気温上昇が著しいですね。
  • 過去3年間で最高気温(平均)が30℃を初めて下回るようになった期間で、厳しい暑さが和らぎ始める頃。
10月上旬は9月下旬に比べ3~5℃低くなっています。
都市 真夏日が
終わる
平年日
2024年 2023年 2022年
大阪 9/14 10月上旬 10月上旬 9月下旬
枚方 9/13 10月上旬 10月上旬 9月下旬
京都 9/12 10月上旬 10月上旬 9月下旬
舞鶴 9/3 9月下旬 9月下旬 9月下旬
大津 9/6 9月下旬 10月上旬 9月下旬
米原 8/25 9月下旬 10月上旬 9月下旬
奈良 9/9 9月下旬 10月上旬 9月下旬
和歌山 9/11 10月上旬 10月上旬 9月下旬
神戸 9/9 10月上旬 10月上旬 9月下旬
豊岡 9/4 9月下旬 9月下旬 9月下旬
姫路 9/9 10月上旬 10月上旬 9月下旬

大阪の猛暑日状況

実際の気温を測ったら‥]路面付近と1.5メートルの高さでは、気温が10℃近く違うこともあります。小さな子ども、犬の散歩には十分な注意が必要です>>

いつから涼しくなる?(平年値)

秋風を感じ涼しくなること

最高気温が25℃を下回る平年日で、気温はその日の最低気温(平年値)です。近年は平年日より遅い地域も多くなっていますが、この頃から秋風を感じるようになり、日中も過ごしやすくなります。

大阪 京都 舞鶴 奈良
10月10日 10月4日 9月29日 10月3日
17.3℃ 16.2℃ 16.6℃ 15.6℃
和歌山 大津 神戸 豊岡
10月8日 10月1日 10月7日 10月1日
17.3℃ 16.4℃ 18.6℃ 15.8℃

中国で真夏日が終わるまで

9月に入ると最低気温は25℃を下回る日も多く、朝晩はいくぶん過ごしやすくなります。近年で気温が大きく下がるのは9月下旬からです。

厳しい暑さが和らぎ始める頃

  • 平年値(日)は気象庁の過去の気象データーから「真夏日」を最後に記録する日。近年は目安にならないほど、気温上昇が著しいですね。
  • 過去3年間で最高気温(平均)が30℃を初めて下回るようになった期間で、厳しい暑さが和らぎ始める頃。
10月上旬は9月下旬に比べ3~5℃低くなっています。
都市 真夏日が
終わる
平年日
2024年 2023年 2022年
広島 9/11 10月上旬 9月下旬 9月下旬
庄原 8/29 9月下旬 9月下旬 9月下旬
岡山 9/11 10月上旬 9月下旬 9月下旬
津山 9/3 9月下旬 9月下旬 9月下旬
鳥取 9/4 9月下旬 9月下旬 9月下旬
松江 8/30 9月下旬 9月上旬 9月上旬
浜田 8/25 9月下旬 9月上旬 9月上旬
山口 9/9 10月上旬 10月上旬 9月下旬
8/29 9月下旬 9月上旬 9月上旬

広島の猛暑日状況
(昨年をを超える暑さ)

実際の気温を測ったら‥]路面付近と1.5メートルの高さでは、気温が10℃近く違うこともあります。小さな子ども、犬の散歩には十分な注意が必要です>>

いつから涼しくなる?(平年値)

秋風を感じ涼しくなること

最高気温が25℃を下回る平年日で、気温はその日の最低気温(平年値)です。近年は平年日より遅い地域も多くなっていますが、この頃から秋風を感じるようになり、日中も過ごしやすくなります。

広島 庄原 岡山 鳥取
10月11日 9月26日 10月9日 10月1日
16.0℃ 13.7℃ 15.1℃ 15.9℃
松江 山口
9月28日 10月10日 9月30日
17.1℃ 14.3℃ 16.9℃

 

去年も残暑が長く続いたね

最近の9月はまだ夏だね

風鈴の音

 

スポンサーリンク

四国で真夏日が終わるまで

9月に入ると最低気温は25℃を下回る日も多く、朝晩はいくぶん過ごしやすくなります。近年で気温が大きく下がるのは9月下旬からです。

厳しい暑さが和らぎ始める頃

  • 平年値(日)は気象庁の過去の気象データーから「真夏日」を最後に記録する日。近年は目安にならないほど、気温上昇が著しいですね。
  • 過去3年間で最高気温(平均)が30℃を初めて下回るようになった期間で、厳しい暑さが和らぎ始める頃。
2024年は多くの都市で9月まで最高気温(平均)が30℃を超えました。10月上旬は9月下旬に比べ3~5℃低くなっています。
都市 真夏日が
終わる
平年日
2024年 2023年 2022年
高松 9/10 10月上旬 10月上旬 9月下旬
徳島 9/8 9月下旬 10月上旬 9月下旬
松山 9/11 10月上旬 10月上旬 9月下旬
宇和島 9/9 10月上旬 9月下旬 9月下旬
高知 9/13 10月上旬 10月上旬 9月下旬

いつから涼しくなる?(平年値)

秋風を感じ涼しくなること

最高気温が25℃を下回る平年日で、気温はその日の最低気温(平年値)です。近年は平年日より遅い地域も多くなっていますが、この頃から秋風を感じるようになり、日中も過ごしやすくなります。

高松 徳島 松山 高知
10月7日 10月6日 10月10日 10月18日
17.1℃ 18.0℃ 16.4℃ 15.1℃

風鈴の音

 

amazon

食品・日用品 半額ストア(amazon)

九州・沖縄で真夏日が終わるまで

9月に入ると最低気温は25℃を下回る日も多く、朝晩はいくぶん過ごしやすくなります。近年で気温が大きく下がるのは9月下旬からです。

厳しい暑さが和らぎ始める頃

  • 平年値(日)は気象庁の過去の気象データーから「真夏日」を最後に記録する日。近年は目安にならないほど、気温上昇が著しいですね。
  • 過去3年間で最高気温(平均)が30℃を初めて下回るようになった期間で、厳しい暑さが和らぎ始める頃。
2024年は多くの都市で9月まで最高気温(平均)が30℃を超えました。10月上旬は9月下旬に比べ3~5℃低くなっています。
都市 真夏日が
終わる
平年日
2024年 2023年 2022年
福岡 9/6 10月上旬 9月下旬 9月下旬
八幡 9/2 9月下旬 9月下旬 9月下旬
佐賀 9/12 10月上旬 10月上旬 9月下旬
長崎 9/7 10月上旬 9月下旬 9月下旬
熊本 9/17 10月上旬 10月上旬 9月下旬
人吉 9/13 10月上旬 10月上旬 9月下旬
大分 9/6 10月上旬 9月下旬 9月上旬
宮崎 9/5 9月下旬 10月上旬 9月中旬
鹿児島 9/18 10月上旬 10月上旬 9月下旬
那覇 9/26日 10月下旬 10月中旬 10月上旬

福岡の猛暑日状況
(昨年を超える暑さ)

実際の気温を測ったら‥]路面付近と1.5メートルの高さでは、気温が10℃近く違うこともあります。小さな子ども、犬の散歩には十分な注意が必要です>>

いつから涼しくなる?(平年値)

秋風を感じ涼しくなること

最高気温が25℃を下回る平年日で、気温はその日の最低気温(平年値)です。近年は平年日より遅い地域も多くなっていますが、この頃から秋風を感じるようになり、日中も過ごしやすくなります。

福岡 佐賀 長崎 熊本
10月10日 10月14日 10月13日 10月18日
17.3℃ 15.1℃ 17.1℃ 14.3℃
大分 宮崎 鹿児島 沖縄
10月6日 10月15日 10月22日 11月16日
17.3℃ 15.9℃ 16.8℃ 20.3℃
スポンサーリンク
丸旭製材
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
スポンサーリンク