目撃・出没・事故の情報
▲動物園で飼育されているツキノワグマ(メス)
県内のツキノワグマは、田辺市と奈良県十津川村にまたがる護摩壇山(ごまだんざん)など「紀伊山地」がおもな生息地です。
目次
近年の出没件数
- 数値は環境省HPから出典
- 環境省の集計は年度単位
- 自治体や森林管理局の集計数と異なる場合があります。
年度 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 |
出没 | 180 | 47 | 57 | 79 | 21 |
昨年度は過去5年でもっとも多くなっています。(近畿6県は過去5年でもっとも多い)
2025年
すべての情報ではありません。速報性はありません。該当地域の安心メール等の活用をおすすめします。
- 7月27日:上富田町生馬稗田で目撃
- 7月23日:有田川町沼谷で目撃
- 7月22日:有田川町押手で目撃
- 7月13日:高野町・高野山地内で目撃
- 7月1日:上富田町岩田・田熊地内の山中で目撃
- 5月21日: 田辺市新庄町内田鶴交差点付近で、熊らしき動物の目撃情報。田辺市役所から注意喚起が行われています。
2024年
- 3月15日: 紀美野町釜滝地区(旧野上町)の釜滝集会所付近で目撃情報
- 4月24日: 紀の川市貴志川町上野山地区で目撃情報
- 5月8日、10日、26日: 紀の川市桃山町大原地区や神田地区で目撃情報がありました。
- 6月15日: 新宮市熊野川町宮井地内にいたクマらしき動物が熊野川を三重県側に向かって泳いでいたとの通報。
- 8月9日: 北山村下尾井の四ノ川左岸(国道169号の四ノ川橋付近)で成獣のクマ1頭が出没
- 8月13日: 田辺市龍神村宮代の上小園でクマ1頭(体長約100cm)が目撃された。
- 8月23日: 田辺市龍神村甲斐ノ川の玉谷入口付近でクマが目撃されました。また、北山村竹原のイノシシ捕獲用の箱罠にてクマ1頭(体長約100cmのメスの成獣)が錯誤捕獲され、後に山中に放獣された。
- 8月29日: 紀美野町福田~安井の国道370号でクマが目撃された。
- 9月2日: 田辺市元町の田辺市ごみ処理場付近でクマらしき動物が目撃された。
- 9月3日: 上富田町朝来の定住促進住宅付近でクマらしき動物が目撃された。
- 9月4日: 新宮市熊野川町玉置口でクマが目撃された。
- 9月8日: 田辺市龍神村甲斐ノ川玉谷の国道424号への入り口付近でクマが目撃された。
- 9月14日: 田辺市龍神村龍神廣井原の広井原簡易郵便局付近で子グマが目撃された。
- 9月16日: 田辺市龍神村小家丸滝の国道424号(丸滝バス停付近)でクマが目撃
- 10月7日: 紀美野町三尾川地区三尾川大橋付近で目撃
- 10月18日: 九度山町の柿畑で親子熊が出没
- 11月12日: 紀美野町下神野地区より永谷地区に向かう町道
- 11月22日: 九度山町椎出地内においてクマが出没
- 12月28日: 紀美野町福井地区(生石高原登山者用駐車場付近)
2023年
- 9月13日:田辺市龍神村龍神野々垣内にて、幼獣のツキノワグマらしき動物1頭が目撃されました(国道371号付近)
- 9月15日:田辺市龍神村小家にて、親子のツキノワグマが目撃されました(市道甲斐ノ川小家線のわき)。
- 10月3日:広川町上津木で目撃されました。
- 10月中旬:九度山町の山間部の柿畑でクマの親子が出没。
- 10月26日:新宮市鴻田3丁目の住宅街付近で、クマと思われる大型の動物の目撃情報がありました(クマとは断定されていない)
2022年
警察、市町村等が発表した目撃・出没情報(一部痕跡を含む)について、出没日時順にリスト化して掲載しています。県内すべての情報ではありません。速報性はありませんので出没地域の方、レジャー等で山間部等に行かれる方は、該当市町村のメルマガ・SNS等での確認をおすすめします。
- 8月5日午前8時30分頃:田辺市中辺路町北郡(林道)
- 8月1日午前6時頃:紀美野町釜滝付近(クマらしき動物)
- 7月24日午後7時頃:田辺市向山梨垣内(なしがいと)付近
- 7月24日午前10時頃:田辺市向山川根集落付近
- 7月24日午前5時頃:田辺市下川下水呑(みずのみ)地内トンネル付近
- 7月23日午後6時頃:田辺市下下川下竹西地区(紀州備長炭大塔村協同組合付近、クマとみられる動物)
- 7月22日午後8時頃:田辺市鮎川地内(鮎川温泉バス停付近、クマらしき動物)
- 7月21日午後5時頃:田辺市中辺路町西谷地内
- 7月20日(時刻不詳):田辺市中辺路町小皆地内
- 7月18日(時刻不詳):田辺市龍神村上柳瀬地内(グリーングラウンド付近)
- 7月17日(時刻不詳):田辺市龍神村柳瀬地内(国道424号)
- 7月15日(時刻不詳):田辺市龍神村柳瀬地内(虎ケ峰公衆トイレ付近)
- 日時不詳:田辺市中辺路町栗栖川地内
- 7月15日午前10時20分頃:有田川町楠本地内
- 7月13日午後4時40分頃:西牟婁郡上富田町朝来大内谷地内(クマらしき動物)
- 7月11日午前9時20分頃:有田川町清水地内
- 6月10日午前7時30分頃:広川町滝原地区
- 6月2日(時刻不詳):田辺市龍神村三ツ又集落の下流1㎞付近
- 6月1日午前5時20分頃:有田川町板尾地内
目撃情報をお寄せください。匿名でOKです(簡単入力)
簡単入力フォーム[表示する]
人への危険が予想される場所(市街地や公園や遊歩道など)の場合は、目撃された方から市町村役場もしくは管轄地域の警察(または110番)へ通報をおすすめします。当サイトからの通報は行っていません。
クマを目撃したら・・
おもな市町村の連絡先
該当地域の市町村役場または管轄地域の警察署(状況に応じて110番)へ。高速道路上で見かけた場合は、道路緊急ダイヤル #9910 に通報です。※SA/PAなど安全な場所からのご連絡を。
- 田辺市:田辺市役所(0739-22-5300)
- 高野町:高野町役場(0736-56-2934)
- 有田川町:有田川町役場(0737-52-2111)
- 日高川町:日高川町役場(0738-22-1700)
- 日高町:日高町役場(0738-63-2051)
クマ出没チラシ(回覧用)
5種類(多言語含む)あります。それぞれPDFで表示・印刷(各A4サイズ)できます。
⑤ 多言語(英語、韓国・中国・スペインなど10か国語。翻訳ツールによるもの)
①~⑤をまとめてダウンロード
(zip形式 5.43MB)
▲PDFとpptファイル(PowerPointで編集できます)を同梱。PDFはスマホに保存したあと、マルチコピー機のあるコンビニ等で印刷することもできます。