スポンサーリンク
兵庫県の熊(クマ)目撃・出没情報

ツキノワグマ出没情報
現在、一部の地域を除き目撃情報は掲載していません。
県内のツキノワグマは、鳥取県との県境にある「氷ノ山山系」、京都府との県境にある「床の尾・江笠山山系」がおもな生息地であり、生息数は推定で800頭程度とみられています。
[目次]
- 近年の出没・事故件数
過去5年間(環境省のデータ) - 最近の目撃情報
市町村・警察等の発表情報を掲載 - 熊を目撃したら
おもな市町村の連絡先等
回覧用のチラシ New - 熊との事故を防ぐために
近年の出没・事故件数
- 数値は環境省HPから出典
- 環境省の集計は年度単位
- 2021年度は暫定数
年 度 |
2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 |
出 没 |
583 | 474 | 770 | 638 | 490 |
事 故 |
2 | 2 | 2 | 0 | 2 |
月別の平均出没件数(5年間)
- 件数は四捨五入
- 環境省の集計データーから作成
- 期間は2017年度~2021年度
- 過去5年でもっとも多かった月は、2019年10月の167件です。
月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
件数 | 22 | 91 | 84 | 77 | 74 | 54 | 103 | 92 | 18 | 3 | 2 | 2 |
2022年
警察、市町村等が発表した目撃・出没情報(一部痕跡を含む)について、出没日時順にリスト化して掲載しています。県内すべての情報ではありません。速報性はありませんので出没地域の方、レジャー等で山間部等に行かれる方は、該当市町村のメルマガ・SNS等での確認をおすすめします。
8月
- 8月12日午後9時10分頃:養父市吉井713番付近路上
- 8月12日午後5時50分頃:たつの市新宮町上莇原地内
- 8月10日午前8時40分頃:宍粟市千種町鷹巣704番地付近
- 8月6日午前8時20分頃:豊岡市出石町小人135番地付近
- 8月6日午前3時15分頃:豊岡市但東町佐田所在地内
- 8月5日午後7時10分頃:美方郡新温泉町赤崎618番地付近
- 8月5日午後6時50分頃:豊岡市出石町松枝地内
- 8月5日午前3時28分頃:姫路市白国3丁目12番付近(山林)
- 8月4日午後10時5分頃:豊岡市但東町太田528番地付近
- 8月4日午後2時5分頃:養父市八鹿町伊佐494番地西側付近
- 8月3日午前2時24分頃:養父市八鹿町上小田33番地付近
- 8月1日午前6時頃:神河町栗地内
7月
- 7月31日午後6時45分頃:養父市大屋町樽見地内
- 7月28日午後3時41分頃:佐用町林崎地内
- 7月21日(時刻不詳):丹波市市島町上鴨阪地内
- 7月13日午後6時20分頃:豊岡市日高町藤井308番地付近
- 7月13日午後6時20分頃:豊岡市香住88番地付近
- 7月12日午後9時40分頃:姫路市安富町皆河地内
- 7月7日午後7時20分頃:豊岡市日高町田ノ口付近
- 7月5日午後3時33分頃:豊岡市出石町福住460番地付近
- 7月4日午後7時43分頃:豊岡市日高町久田谷698番地付近(久田谷川)
- 7月4日午後6時15分頃:豊岡市江野35番地付近の路上
- 7月2日午後7時00分頃:丹波市市島町下鴨阪211番地付近の藪内
- 7月2日午後4時40分頃:養父市轟4588番地付近の路上
- 7月1日午前10時45分頃:豊岡市竹野町竹野1632番地付近
6月
- 6月29日午前7時25分頃:養父市轟887番地付近
- 6月29日午前7時頃:豊岡市出石町上村156番地付近
- 6月27日午後6時15分頃:朝来市澤45番地(南方約200メートル付近)
- 6月26日午前7時20分頃:養父市奈良尾509番地(北方約200メートル付近の山道)
- 6月24日午後7時20分頃:神崎郡福崎町西治地内
- 6月23日午後7時15分頃:三木市吉川町福井地内
- 6月22日午前8時頃:豊岡市神美台地内
- 6月20日午前10時35分頃:豊岡市赤石1362番地(北方約300メートル付近)
- 6月19日午前9時20分頃:豊岡市竹野町竹野2056番地付近
- 6月18日午後8時00分頃:美方郡香美町香住区土生189番地付近
- 6月17日(深夜・時刻不詳):三田市下相野地内
- 6月17日午後12時頃:豊岡市日高町石井568番地付近
- 6月16日午後8時15分頃:三田市大川瀬付近(烏帽子ケ池に隣接する県道)
- 6月16日午前4時35分頃:美方郡新温泉町浜坂2431番地付近
6月15日までの出没状況[表示]
- 6月15日午前7時52分頃:豊岡市日高町殿575番地付近
- 6月14日午前6時00分頃:美方郡新温泉町和田331番地付近
- 6月13日午後7時12分頃:養父市船谷134番付近
- 6月13日午後3時03分頃:養父市新津355番地付近
- 6月12日午後12時30分頃:豊岡市出石町中村1008番地付近
- 6月12日午前5時30分頃:姫路市夢前町宮置706番3付近
- 6月11日午前8時47分頃:豊岡市中郷174番地付近
- 6月10日午後8時頃:朝来市生野町栃原地内
- 6月10日午後6時頃:香美町村岡区宿1205番地付近
- 6月10日午前11時30分頃:丹波市市島町下鴨阪211番地付近(藪内)
- 6月9日午後11時45分頃:朝来市生野町円山1301番地1付近(路上)
- 6月8日午後9時30分頃:三田市乙原地内(道路上)
- 6月8日午後8時45分頃:豊岡市加陽582番地付近
- 6月8日午後7時30分頃:豊岡市出石町田多地1番地付近
- 6月3日午後7時35分頃:豊岡市出石町寺坂662番地(北西側の山裾)
- 6月3日午後5時30分頃:朝来市佐嚢1662番地(南東約200メートル付近)
- 6月1日午後5時7分頃:朝来市山東町金浦214番地付近(道路脇斜面)
- 6月1日午前8時30分頃:豊岡市奥野149番地付近
兵庫県内ではありませんが、5月10日から隣接する大阪府北摂地域(豊能町、箕面市)の「国道423号線」、および付近でクマの出没情報(詳細)が多くなっています。車やバイク等で通行予定の方は、衝突事故などにご注意を!
5月の出没状況[表示]
5月
- 5月31日午前7時00分頃:豊岡市気比44番地付近
- 5月29日午前11時37分頃:丹波市市島町徳尾213番地付近
- 5月26日午後8時20分頃:篠山市本郷地内(県道97号線上)
- 5月25日午後1時頃:丹波篠山市安口地内
- 5月21日午後2時10分頃:豊岡市出石町田多地228番地付近
- 5月20日午後6時30分頃:朝来市生野町栃原地内
- 5月20日午後12時頃:豊岡市出石町伊豆42番地付近
- 5月20日午前7時00分頃:豊岡市出石町伊豆443番地付近
- 5月20日午前6時50分頃:豊岡市出石町福居683番地付近
- 5月19日午前6時30分頃:豊岡市出石町福居665番地付近
- 5月16日午後4時10分頃:豊岡市出石町安良付近
- 5月15日午後4時頃:豊岡市上鉢山51番地付近
- 5月14日午後8時21分頃:豊岡市但東町出合179番地付近
- 5月14日午後6時30分頃:姫路市安富町安志726番地(東方約160メートル付近)
- 5月12日午後5時頃:豊岡市香住441番地の7付近(路上)
- 5月10日午後10時25分頃:豊岡市出石町中村169番地付近(路上)
- 5月10日午後7時20分頃:丹波市山南町小野尻地内
- 5月9日午後5時12分頃:姫路市夢前町新庄1410番3号付近(雑木林)
- 5月5日午後4時頃:市川町上牛尾地内(山間部)
- 5月2日午後7時47分頃:佐用町弦谷所在(弦谷公民館付近の路上)
- 5月2日午後6時頃:加西市鍛治屋町地内
4月の出没状況[表示]
4月
- 4月27日:丹波市氷上町上成松(山裾)
- 4月10日午後6時頃:神河町高朝田(水田)
- 4月8日:丹波市青垣町佐治付近
- 4月6日午後5時10分ごろ:朝来市山東町大月の路上
3月の出没状況[表示]
3月
- 3月29日午後4時頃:丹波篠山市桑原の川
- 3月13日午後7時30分頃:川西市大和西5丁目付近
創業1975年の伝票印刷メーカーです。複写伝票、手書き伝票、個人情報保護はがき等を作り続けて48年。偽造防止などの特殊印刷、さまざまな素材にプリントするUV・レーザー印刷にも対応しています。
クマを目撃したら・・
目撃情報の多い市町村
該当地域の市町村役場または管轄地域の警察署(状況に応じて110番)へ。高速道路上で見かけた場合は、道路緊急ダイヤル #9910 に通報です。※SA/PAなど安全な場所からのご連絡を。
- 豊岡市:豊岡市コウノトリ共生部 農林水産課 農政係(電話:0796-23-1127)
- 宍粟市:宍粟市役所(0790-63-3000)
- 宝塚市:宝塚市役所 農政課:(0797-77-2036)
- 朝来市:朝来市役所 農林振興課 (079-672-2774)
- 丹波市:丹波市役所(0795-82-1001)
- 篠山市:篠山市役所(079-552-1111)
- 養父市:養父山市役所(079-662-3161)
- 三田市:三田市役所(079-563-1111)
クマ出没チラシ(回覧用)
5種類(多言語含む)あります。それぞれPDFで表示・印刷(各A4サイズ)できます。
![]() |
![]() |
![]() |
①回覧(モノクロ) | ②クマ出没(モノクロ) | ③回覧(カラー) |
⑤ 多言語(英語、韓国・中国・スペインなど10か国語。翻訳ツールによるもの)
①~⑤をまとめてダウンロード
(zip形式 5.43MB)
▲PDFとpptファイル(PowerPointで編集できます)を同梱。PDFはスマホに保存したあと、マルチコピー機のあるコンビニ等で印刷することもできます。
.
クマと遭遇を避けることが優先
それでも遭遇したら・・
クマ棚を見たら生息エリア
「クマ棚」はツキノワグマが木にのぼり栗や柿などの実を食べるとき、枝をたぐり寄せます。このとき折れた枝が木の上に積み重なった状態です。木の比較的高い場所に、大きな鳥の巣ように枝が重なり集つまった状態を見た場合は注意が必要。
クマと遭遇したら
(段階別の対処)
▲クマ棚の写真や痕跡も掲載しています。クマの接近防止に爆竹(花火)