スポンサーリンク
関東・甲信の春から夏の気温予想[2021年]

[地域]茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・東京都・千葉県
神奈川県・山梨県・長野県
※新潟県は北陸地方に区分されています。
このページに掲載している数値等は、気象庁のデーターから出典したものです。
数値を再利用される場合は出典元(気象庁)データーをご使用ください。
[目次]
- 夏の気温と降水量(暖候期予報)
・6月~8月の平均(予想確率) - 気温と降水量(1か月)
- 気温と降水量(3か月)
・4月~6月の3か月予報 - 気温の推移
・東京(千代田区)、さいたま市の気温 - 気温と降水量(記録)
- 梅雨入り/梅雨明け
・平年と過去3年の期間と降水量 - 夏を安全に過ごすために
夏(6月~8月)の気温と降水量
気象庁の「暖候期予報」による気温と降水量の予想確率です。
気温
低い(%) | 平年並(%) | 高い(%) |
気温
20
40
40
降水量
少ない(%) | 平年並(%) | 多い(%) |
降水量
20
40
40
梅雨の時期
降水量
20
40
40
1か月予報(5月16日まで)
4月15日発表分
気温
低い(%) | 平年並(%) | 高い(%) |
1か月
30
30
40
降水量
少ない(%) | 平年並(%) | 多い(%) |
1か月
40
30
30
3か月予報(6月まで)
3月24日発表分
気温
低い(%) | 平年並(%) | 高い(%) |
4月
20
40
40
5月
20
40
40
6月
20
40
40
降水量
少ない(%) | 平年並(%) | 多い(%) |
4月
30
40
30
5月
30
40
30
6月
20
40
40
熱中症警戒アラート
2020年7月1日から関東・甲信(1都8県)で試験的に運用
環境省と気象庁は、熱中症の危険性が高まった場合に「熱中症警戒アラート」を発表するということです。
気温や湿度、日射量などを基に算出した「暑さ指数」から、翌日に暑さ指数33以上(※)が予測される場合に発表されるということです。
発表地域は、東京・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・神奈川・山梨・長野です。
(※)重症者と死者が急増するおそれ。
発表された場合の行動指針は、環境省の資料をご参照ください。行動指針(PDF)
気温の推移(2021年)
気象庁の過去の気象データーから、月別の気温と平年差をグラフにしたもの。
(気象庁が発表したグラフではありません)
現在の平年値は1981年~2010年の観測データーが使われています。10年ごとに更新されるため、2021年中に変更される場合があります。(発表された場合はこのページも変更します)
東京・千代田区
▲スライド(スワイプ)で2020年と比較できます。
さいたま市
▲スライド(スワイプ)で2020年と比較できます。
関東・甲信の気温と降水量(記録)
気象庁の「地域平均気象データー」から、今年の夏と過去5年間の気温(平年差)と降水量(比率)を掲載しています。表の色分けは当サイトで行ったもので、気象庁の階級による色分けではありません。
- 気温は平年値と比べた差です。
- 降水量は平年値に対する比率です。
- 色分けは月間のみ行っています。
平年差 | 0.1℃以上 | 1.0℃以上 | 0.1℃以下 | 1.0℃以下 |
比率(降水量) | 50%以下 | 150%以上 | 200%以上 |
過去5年間の記録
2020年は追記します。
年 | 月 | 気温(℃) | 降水量(%) |
2019 | 6 | +0.3 | 135 |
7 | -0.5 | 135 | |
8 | +1.6 | 80 | |
9 | +1.9 | 68 | |
2018 | 6 | +1.1 | 86 |
7 | +3.0 | 98 | |
8 | +1.3 | 71 | |
9 | 0.0 | 163 | |
2017 | 6 | +0.1 | 56 |
7 | +2.0 | 82 | |
8 | 0.0 | 101 | |
9 | -0.3 | 78 | |
2016 | 6 | +0.8 | 88 |
7 | +0.5 | 61 | |
8 | +0.6 | 181 | |
9 | +1.5 | 135 | |
2015 | 6 | +0.3 | 114 |
7 | +0.9 | 146 | |
8 | 0.0 | 103 | |
9 | -0.5 | 152 |
東京都(千代田区)の猛暑日
年 | 7月 | 8月 | 9月 | 合計 |
2020 | 0 | 11 | 1 | 12 |
2019 | 0 | 10 | 2 | 12 |
2018 | 5 | 7 | 0 | 12 |
2017 | 1 | 1 | 0 | 2 |
2020年8月の気温日数(東京)
2000年代に入ってから、猛暑日が倍増しています。熱中症対策が大切です。
各月1日と15日の気温(平年値)
「平年の気温より高い・・」などで使われる平年値は、現在1981年~2010年の観測データーが使われています。
東京都さいたま市横浜市水戸市千葉市前橋市宇都宮市
甲府市長野市
※新潟県の区分は北陸です。
関東・甲信地方の梅雨(平年と記録)
梅雨入り
平年 | 2020年 | 2019年 | 2018年 |
6月8日 | 6月11日 | 6月7日 | 6月6日 |
梅雨明け
平年 | 2020年 | 2019年 | 2018年 |
7月21日 | 8月1日 | 7月24日 | 6月29日 |
梅雨の降水量(過去3年)
平年の降水量を100とした比率(%)
年 | 2000年 | 2019年 | 2018年 |
比率 | 178 | 134 | 92 |
夏を安全に過ごすために
災害が予想される場合は、早め早めの準備と備えが大切です。いま一度、確認しましょう。