北海道の地震発生確率(震度5以上)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

今後30年以内に予想される
震度5以上の発生確率

今後30年以内に予想される地震の震度の超過確率(%){例えば震度6弱以上は震度6弱と震度7を含む地震が発生する確率}です。数値は「J-SHIS=防災科研」の地震ハザードカルテから出典(2021年3月現在)しています。

[目次]

北海道の地震発生確率

今後30年以内に予想される地震で震度の超過確率(%){例えば震度6弱以上は震度6強と震度7を含む地震が発生する確率}です。データーは「J-SHIS=防災科研」の地震ハザードカルテ(※地点名にリンク)から出典(2021年3月現在)した二次情報です。データーを再利用される場合は、リンク先のデーターをご使用ください。※J-SHIS側のアクセス集中時に、読み込みが遅い時があります。

同じ地域でも地盤の強度などにより、揺れの大きさが異なる場合があります。また地震だけでなく水害を含め、もしもの時の避難経路、避難場所等について、各自治体が発表しているハザードマップの確認もおすすめします。

札幌市

地点 震度6強
以上
震度6弱
以上
震度5強
以上
震度5弱
以上
中央区 0.2 1.9 12.7 45.5
北区 1.6 10.5 40.4 85.4
東区 0.9 6.6 29.3 74.4
白石区 0.4 3.6 19.3 59.0
厚別区 0.4 3.5 18.8 58.0
豊平区 0.3 3.0 17.5 55.4
清田区 0.0 0.2 2.6 16.3
南区 0.0 0.1 1.9 13.3
西区 0.1 1.1 8.6 35.1
手稲区 0.1 0.7 5.7 26.6

震度4以上の地震が起きたら
(被害と火災予防・行動)

過去5年間(2018年1月~2023年4月末時点)で、全国で「震度4」の地震は224回、「震度5弱」以上は53回発生しています。

おもな市

地点 震度6強
以上
震度6弱
以上
震度5強
以上
震度5弱
以上
北広島市 0.3 4.8 23.8 65.8
名寄市 0.1 0.6 3.5 22.9
千歳市 0.5 5.9 27.9 71.0
旭川市 0.1 0.9 8.6 41.4
函館市 0.3 4.3 24.7 66.7
釧路市 21.5 69.5 95.1 99.8
苫小牧市 1.0 9.6 37.4 80.9
帯広市 2.8 22.0 66.7 96.3
小樽市 0.0 0.4 3.5 18.9
北見市 0.1 2.4 25.0 72.3
江別市 0.7 4.5 22.2 64.0
夕張市 0.0 0.6 5.4 26.5
室蘭市 1.0 9.2 36.7 80.0
富良野市 0.7 5.6 30.5 76.6
根室市 28.0 78.9 97.5 99.9
網走市 0.2 2.6 25.0 72.6
紋別市 0.0 0.3 2.9 25.1
稚内市 0.1 0.5 2.0 6.7

震度4以上の地震が起きたら
(被害と火災予防・行動)

過去5年間(2018年1月~2023年4月末時点)で、全国で「震度4」の地震は224回、「震度5弱」以上は53回発生しています。

スポンサーリンク

おもな町

地点 震度6強
以上
震度6弱
以上
震度5強
以上
震度5弱
以上
利尻町 0.5 1.2 4.0 13.9
礼文町 0.6 1.7 5.5 18.3
奥尻町 0.6 2.7 7.5 20.3
厚真町 5.4 26.3 68.2 97.1
ニセコ町 0.1 0.8 6.1 25.8
松前町 0.5 3.9 18.2 55.9
足寄町 0.9 12.6 53.1 90.4
標津町 9.4 49.9 89.6 99.4
浜中町 36.6 83.8 97.9 100
厚岸町 24.1 74.2 96.0 99.8
別海町 26.0 75.2 96.8 99.9
中川町 0.9 3.5 12.2 47.4
釧路町 16.9 64.6 93.6 99.6
斜里町 5.7 39.0 83.8 98.7
泊村 0.0 0.4 3.3 16.2

震度4以上の地震が起きたら
(被害と火災予防・行動)

過去5年間(2018年1月~2023年4月末時点)で、全国で「震度4」の地震は224回、「震度5弱」以上は53回発生しています。

北海道の最近の地震(震度4以上)


スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
事件・事故・災害アーカイブ