中国地方の地震発生確率(震度5以上)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

今後30年以内に予想される
震度5以上の発生確率

今後30年以内に予想される地震の震度の超過確率(%){例えば震度6弱以上は震度6弱と震度7を含む地震が発生する確率}です。数値は「J-SHIS=防災科研」の地震ハザードカルテから出典(2021年3月現在)しています。

[目次]

広島県の地震発生確率

今後30年以内に予想される地震で震度の超過確率(%){例えば震度6弱以上は震度6強と震度7を含む地震が発生する確率}です。データーは「J-SHIS=防災科研」の地震ハザードカルテ(※地点名にリンク)から出典(2021年3月現在)した二次情報です。データーを再利用される場合は、リンク先のデーターをご使用ください。※J-SHIS側のアクセス集中時に、読み込みが遅い時があります。

同じ地域でも地盤の強度などにより、揺れの大きさが異なる場合があります。また地震だけでなく水害を含め、もしもの時の避難経路、避難場所等について、各自治体が発表しているハザードマップの確認もおすすめします。

広島市

地点震度6強
以上
震度6弱
以上
震度5強
以上
震度5弱
以上
中区4.423.664.288.2
東区0.11.08.037.3
南区3.521.461.987.1
西区0.31.48.135.9
安佐南区0.11.06.732.3
安佐北区1.37.835.974.6
安芸区0.00.78.741.1
佐伯区0.00.65.327.9

おもな市町村

地点震度6強
以上
震度6弱
以上
震度5強
以上
震度5弱
以上
福山市8.642.474.087.8
尾道市4.731.568.785.3
庄原市0.11.112.150.3
三次市0.22.922.164.0
東広島市6.235.473.990.9
竹原市5.132.570.988.3
呉市4.828.969.389.4
江田島市8.937.475.092.1
廿日市市4.120.259.886.8
大竹市3.318.858.086.3
スポンサーリンク

震度4以上の地震が起きたら
(被害と火災予防・行動)

過去5年間(2017年~2021年)に全国で「震度4」の地震は212回、「震度5弱」以上は45回発生。

近畿・中国・四国で発生した最近の地震(震度4以上)

岡山県の地震発生確率

今後30年以内に予想される地震で震度の超過確率(%){例えば震度6弱以上は震度6強と震度7を含む地震が発生する確率}です。データーは「J-SHIS=防災科研」の地震ハザードカルテ(※地点名にリンク)から出典(2021年3月現在)した二次情報です。データーを再利用される場合は、リンク先のデーターをご使用ください。※J-SHIS側のアクセス集中時に、読み込みが遅い時があります。

同じ地域でも地盤の強度などにより、揺れの大きさが異なる場合があります。また地震だけでなく水害を含め、もしもの時の避難経路、避難場所等について、各自治体が発表しているハザードマップの確認もおすすめします。

岡山市

地点震度6強
以上
震度6弱
以上
震度5強
以上
震度5弱
以上
北区0.39.346.075.4
中区0.410.547.774.8
東区0.00.713.752.8
南区9.445.874.086.3

おもな市町村

地点震度6強
以上
震度6弱
以上
震度5強
以上
震度5弱
以上
備前市5.938.072.085.9
瀬戸内市8.043.173.386.3
玉野市10.247.173.885.4
倉敷市5.636.870.684.3
津山市0.12.825.967.1
新見市0.11.920.161.8
笠岡市3.829.666.983.1

震度4以上の地震が起きたら
(被害と火災予防・行動)

過去5年間(2017年~2021年)に全国で「震度4」の地震は212回、「震度5弱」以上は45回発生。

近畿・中国・四国で発生した最近の地震(震度4以上)

鳥取県の地震発生確率

今後30年以内に予想される地震で震度の超過確率(%){例えば震度6弱以上は震度6強と震度7を含む地震が発生する確率}です。データーは「J-SHIS=防災科研」の地震ハザードカルテ(※地点名にリンク)から出典(2021年3月現在)した二次情報です。データーを再利用される場合は、リンク先のデーターをご使用ください。※J-SHIS側のアクセス集中時に、読み込みが遅い時があります。

同じ地域でも地盤の強度などにより、揺れの大きさが異なる場合があります。また地震だけでなく水害を含め、もしもの時の避難経路、避難場所等について、各自治体が発表しているハザードマップの確認もおすすめします。

地点震度6強
以上
震度6弱
以上
震度5強
以上
震度5弱
以上
鳥取市1.38.240.780.7
倉吉市0.21.510.245.5
米子市1.910.641.781.1
境港市2.98.734.776.4
八頭町0.11.18.342.6
湯梨浜町1.911.547.484.6
北栄町0.96.131.574.9

震度4以上の地震が起きたら
(被害と火災予防・行動)

過去5年間(2017年~2021年)に全国で「震度4」の地震は212回、「震度5弱」以上は45回発生。

近畿・中国・四国で発生した最近の地震(震度4以上)

島根県の地震発生確率

今後30年以内に予想される地震で震度の超過確率(%){例えば震度6弱以上は震度6強と震度7を含む地震が発生する確率}です。データーは「J-SHIS=防災科研」の地震ハザードカルテ(※地点名にリンク)から出典(2021年3月現在)した二次情報です。データーを再利用される場合は、リンク先のデーターをご使用ください。※J-SHIS側のアクセス集中時に、読み込みが遅い時があります。

同じ地域でも地盤の強度などにより、揺れの大きさが異なる場合があります。また地震だけでなく水害を含め、もしもの時の避難経路、避難場所等について、各自治体が発表しているハザードマップの確認もおすすめします。

地点震度6強
以上
震度6弱
以上
震度5強
以上
震度5弱
以上
松江市1.44.921.062.4
出雲市1.510.042.781.6
雲南市0.32.214.753.6
大田市0.53.518.759.0
浜田市0.96.532.374.3
江津市1.17.435.476.9
益田市0.21.811.044.2

震度4以上の地震が起きたら
(被害と火災予防・行動)

過去5年間(2017年~2021年)に全国で「震度4」の地震は212回、「震度5弱」以上は45回発生。

近畿・中国・四国で発生した最近の地震(震度4以上)

山口県の地震発生確率

今後30年以内に予想される地震で震度の超過確率(%){例えば震度6弱以上は震度6強と震度7を含む地震が発生する確率}です。データーは「J-SHIS=防災科研」の地震ハザードカルテ(※地点名にリンク)から出典(2021年3月現在)した二次情報です。データーを再利用される場合は、リンク先のデーターをご使用ください。※J-SHIS側のアクセス集中時に、読み込みが遅い時があります。

同じ地域でも地盤の強度などにより、揺れの大きさが異なる場合があります。また地震だけでなく水害を含め、もしもの時の避難経路、避難場所等について、各自治体が発表しているハザードマップの確認もおすすめします。

地点震度6強
以上
震度6弱
以上
震度5強
以上
震度5弱
以上
山口市1.36.326.466.9
萩市1.28.836.777.3
長門市0.32.615.050.7
岩国市4.524.064.588.8
周南市1.16.629.770.6
防府市2.710.638.277.5
宇部市2.09.936.175.9
美祢市0.63.315.650.9
下関市1.05.625.766.9

震度4以上の地震が起きたら
(被害と火災予防・行動)

過去5年間(2017年~2021年)に全国で「震度4」の地震は212回、「震度5弱」以上は45回発生。

近畿・中国・四国で発生した最近の地震(震度4以上)