青森県の熊(クマ)目撃・出没情報
.
2020年のツキノワグマ出没状況

昨年度(2018年4月~2019年3月)のツキノワグマ出没件数は391件で、人身事故は3件(3人)です。(環境省の集計)
[目次]
近年の出没・人身事故件数
環境省(出典)が年度単位で集計している出没件数・人身事故件数です。県や市町村などが独自に集計しているデーターと異なる場合があります。2019年度は2020年2月末までのデーターです。※環境省の元データーは和暦ですが、このページでは西暦で掲載しています。
年度 |
出没件数 |
人身事故 |
2019年 |
448件 |
5件 |
2018年 |
391件 |
3件 |
2017年 |
424件 |
8件 |
2016年 |
498件 |
0件 |
2015年 |
239件 |
2件 |
2020年
※市町村や警察の発表、安心メールの情報およびメール等で、お寄せいただいた情報を掲載しています。(県内すべての情報ではありません)
9月
- 9月20日午後9時ごろ:青森県十和田市十和田湖から国道454号線を東へ走り、県道216号線を入り数100m進んだくらいに小熊3頭を目撃された。
※メールでお寄せいただいた情報です。
8月
- 8月27日午後2時5分ごろ:十和田湖温泉スキー場ゲレンデから東に400mの道路上
- 8月22日午後5時33分ごろ:むつ市大字田名部字斗南岡(下北縦貫道路むつ東通インターチェンジ付近)
- 8月15日午前7時ごろ:大畑町湯坂下地区
- 8月15日午前8時10分ごろ:むつ市関根南関根地区
- 8月13日:階上町道仏追立窪付近
- 8月11日:階上町金山沢向山付近
- 8月11日午後5時ごろ: 十和田湖畔宇樽部 十和田湖自然の家から南東約1㎞の国道454号脇
8月10日まではメールでお寄せいただいた情報のみ
- 5月6日午前10時ごろ:十和田市奥入瀬渓流地内(馬門バス停脇の沢 国道から20mほど)で目撃された。※メールでお寄せいただいた情報です。
2019年
11月までの出没状況[表示]
- 11月23日午前8時30分ごろ:八戸市多賀台2丁目(ローソン西側付近)
- 11月10日午後1時00分ごろ:むつ市大字田名部小平舘ノ内尻釜地内(早掛公園入口付近)
- 10月20日午前8時10分ごろ:十和田市 大字伝法寺字大窪地内(道の駅とわだから旧国道方向に約200mの付近 )
- 10月20日午前7時30分ごろ:むつ市大字田名部字落野沢(県道長坂大湊線上)
- 10月7日午前8時22分ごろ:八戸市大字鮫町字中道付近
- 10月4日午後5時30分ごろ:むつ市並川町地内(大平中学校付近)
9月の出没状況[表示]
- 9月21日午前8時30分ごろ:八幡平山頂(トレッキングをしていた夫婦が親子クマに襲われ、男性が腕を噛まれて負傷)
- 9月19日午後5時40分ごろ:八戸市大字金浜字土橋地内
- 9月15日午前8時30分ごろ:むつ市栗山町(むつ中学校グラウンド付近)
- 9月14日午後4時13分ごろ:むつ市田名部小平舘付近
- 9月14日午前7時55分ごろ:むつ市奥内今泉地区(むつパーツ工場付近)
- 9月14日午後4時13分ごろ:むつ市女舘地内(北日本機械工業付近)
- 9月13日午後3時10分ごろ:むつ市大字城ヶ沢字梨子平地内(下北美装付近)
- 9月11日午前7時20分ごろ:むつ市大字田名部小平舘ノ内尻釜(早掛公園入口付近)
- 9月4日午後12時30分ごろ:むつ市大字田名部字宮後(早掛公園前バス停付近)
- 9月2日午前8時ごろ:青森市の「みちのく有料道路」(青森出発)料金所手前のトンネルに向かう坂道で、左側の山から熊1頭が道路に飛び出したの目撃。
※メールでお寄せいただいた情報です。
- 9月1日午後5時35分ごろ:むつ市城ヶ沢永下地区
- 9月1日午前9時05分ごろ:むつ市(かまふせパノラマライン)
8月の出没状況[表示]
- 8月30日午後4時20分ごろ:むつ市大字田名部字南樺山地内(川西商会工場敷地内)
- 8月30日午後3時50分ごろ:むつ市大畑町本町地内(大安寺付近)
- 8月27日午後1時40分ごろ:むつ市大字関根字水川目(水川目集会所付近)
- 8月26日午後4時10分ごろ:むつ市大字関根字南関根(関根駐車帯から南へ500m付近)
- 8月26日午前6時00分ごろ:むつ市田名部字宮後地内(ふれあい牧場付近)
- 8月23日午後4時30分ごろ:十和田市大字奥瀬字栃久保231付近(星野リゾート奥入瀬渓流ホテル西側付近から奥入瀬渓流方向)
- 8月18日午前8時20分ごろ:むつ市大畑町上野地内
※9日~17日は掲載していません。
- 8月8日午前10時00分ごろ:むつ市大字関根字名子地内(旅館サルビア付近)
- 8月6日午後6時00分ごろ:八戸市南郷島守字相畑地内(新相畑橋付近 )
- 8月2日午後5時20分ごろ:むつ市奥内今泉地区
- 8月2日午後5時55分ごろ:八戸市市川町字豊年岱付近
- 8月2日午後5時20分ごろ:むつ市奥内今泉地区
- 8月1日:十和田市奥入瀬渓流102号線、遊歩道ワキの道路(石ヶ所休憩所近く)
※メールでお寄せいただいた情報です。
- 8月1日午後4時40分ごろ:むつ市大字関根字名子地内(旅館サルビアからむつ方面200メートル付近)
- 8月1日午前10時10分ごろ:むつ市大字田名部字後田地内(恐山街道沿いの東北電力変電所付近)
7月の出没状況[表示]
- 7月31日午後6時00分ごろ:北上市口内町大鳥田地内
- 7月31日午後5時10分ごろ:五所川原市市浦地区(十三通行道灯台付近の松林)
- 7月31日午前9時10分ごろ:むつ市大畑町地内
- 7月29日午前6時00分ごろ:むつ市南赤川町(南赤川バス停付近)
- 7月29日午前5時45分ごろ:八戸市大字大久保字大山(美保野パークゴルフ場付近)
- 7月25日午後4時50分ごろ:むつ市大畑町二枚橋地内(孫次郎間地区公民館付近)
- 7月24日午前6時30分ごろ:むつ市関根地内(出戸橋付近)
- 7月24日午後6時00ごろ:十和田市大字法量字渕瀬地内 「法量の大イチョウ」付近の国道102号上
- 7月23日午前10時00分ごろ:むつ市大字関根(JAMSTECむつ研究所付近)
- 7月22日午後1時30分ごろ:十和田市大字奥瀬字栃久保地内(奥入瀬渓流館から子ノ口方面に約900mの国道102号)
- 7月22日午前11時35分ごろ:八戸市大字櫛引字天神堂地内(青い森鉄道線路付近)
- 7月22日午前9時20分ごろ:むつ市大字関根(関根浜漁協付近)
- 7月20日午後5時40分ごろ:むつ市田名部小平舘ノ内尻釜地内「早掛沼公園」付近
- 7月19日午前8時10分ごろ:むつ市大畑町水木沢(大畑バイパスの大畑町配水場入口付近)
- 7月18日午後12時45分ごろ:むつ市大畑町松ノ木道(木工工芸センター付近)
- 7月17日午後3時40分ごろ:むつ市大畑町二枚橋(船木釣具店付近)
- 7月16日午後4時25分ごろ:むつ市大畑町正津川戦敷(斎場付近)
- 7月13日午前9時20分ごろ:むつ市大畑町大畑道(大畑中央公園付近)
- 7月12日午後3時20分ごろ:むつ市大畑町水木沢地内(下北建機機材置場付近)
- 7月12日午後1時00分ごろ:十和田市大字奥瀬(奥入瀬渓流「雲井の滝」付近の山林、遊歩道の反対側)
- 7月12日午前9時00分ごろ:八戸市南郷大字泥障作字西山付近
- 7月12日午前9時10分ごろ:むつ市関根安畑地内(川代ローソンから大畑方面へ約1キロ)
- 7月12日午前6時50分ごろ:むつ市大畑町松ノ木地区
- 7月11日午後6時40分ごろ:むつ市大畑町東町地区
- 7月11日午後3時55分ごろ:十和田市大字奥瀬地内(石ヶ戸休憩所から焼山側に約2.6㎞の奥入瀬渓流沿い、黄瀬川付近)
- 7月11日午後3時30分ごろ:むつ市大畑町松ノ木(民宿松ノ木付近)
- 7月11日9時20分ごろ:むつ市大畑水木沢地区(大畑清掃センター付近)
- 7月10日午前8時50分ごろ:むつ市大畑水木沢地区(大畑清掃センター入口付近)
- 7月10日午前10時50分ごろ:むつ市中野沢畑沢野
- 7月10日午前8時30分ごろ:むつ市大字中野沢字畑沢野地内(第4田名部踏切付近)
- 7月9日午前7時00分ごろ:むつ市大畑町水木沢地区(清掃センター付近)
- 7月9日午前5時40分ごろ:十和田市大字奥瀬(市内から子ノ口に向かい石ヶ戸休憩所手前のカーブ)
- 7月8日午後5時20分ごろ:むつ市城ヶ沢地区(下北美装付近)
- 7月7日午前7時40分ごろ:むつ市大畑町地内(大畑中央公園北側)
- 7月4日午後3時10分ごろ:八戸市大字尻内町追分付近
- 7月4日午前8時05分ごろ:むつ市大畑町(兎沢スキー場付近)
- 7月2日午後1時35分ごろ:上北郡東北超甲地地区(農業集落排水処理施設付近)
- 7月2日午前7時10分ごろ:むつ市大畑町水木沢(国道279号線沿いの民家近く)
6月の出没状況[表示]
- 6月30日午前10時40分ごろ:むつ市大畑町上野(国道279号線上)
- 6月25日午後12時30分ごろ:むつ市大字関根字出戸川目(石神温泉付近)
- 6月20日午後6時ごろ:青森市「憩いの牧場」から「八甲田山」に向かう途中の道路で目撃された。
※メールでお寄せいただいた情報です。
- 6月14日午前9時30分ごろ:むつ市川内町地内
- 6月12日午後4時50分ごろ:むつ市大字田名部字赤川ノ内並木(第三田名部小学校周辺)
- 6月11日午前8時40分ごろ:むつ市大字関根字北関根(原子力研究開発機構むつ事務所の周辺)
- 6月8日午後1時50分ごろ:むつ市川内町袰川地区(国道338号線)
- 6月5日午前10時40分ごろ:むつ市大字田名部字小平舘(国道279号女舘交差点から大利地区へ至る道路付近)
- 6月3日午後3時00分ごろ:十和田市大字洞内字井戸頭「ふれあい広場おらんどーむ」から南東に約400mの畑
- 6月3日午前11時20分ごろ:十和田市大字奥瀬地内(「御鼻部山展望台=おはなべやまてんぼうだい」から、東に約1.5kmの国道102号上)
- 6月2日午後6時00分ごろ:むつ市大字田名部字斗南岡地内(斗南岡集会所付近)
- 6月1日午後2時25分ごろ:むつ市桜木町地内「むつリハビリテーション病院」付近
5月の出没状況[表示]
- 5月29日午後1時00分ごろ:三戸郡五戸町地内じねんの森付近
- 5月27日午前11時40分ごろ:十和田市大字洞内字沼田野(洞内小学校から北に約700m付近)
- 5月26日(時刻不詳): 弘前市楢ノ木から糠坪に向かう農道にて目撃された。
※メールでお寄せいただいた情報です。
- 5月22日午前5時50分ごろ:十和田市法量谷地の路上
- 5月22日:五所川原市前田野目砂田地内(財産区有林内にてクマと思われる糞)
- 5月22日午後2時25分ごろ:十和田市大字奥瀬字十和田湖畔宇樽部(宇樽部橋付近)
- 5月20日:五所川原市前田野目砂田地内(財産区有林内にてクマと思われる足跡)
- 5月18日(時刻不詳):上北郡東北町の県道8号線(姉沼付近)
- 5月16日午後7時30分ごろ:八戸市北インター工業団地4丁目付近
- 5月15日午後10時30分:五所川原市飯詰地内(飯詰ダムより約4km東のあすなろライン路上)
- 5月15日午後2時00分ごろ:むつ市大畑町上野地区
- 5月14日午前9時00分ごろ:八戸市大字市川町地内(国道45号線沿い北インター料金所入り口交差点南側付近)※クマのような動物
- 5月9日午前6時00分ごろ:八戸市南郷大字中野字梨子木平付近
- 5月4日午前7時30分ごろ:むつ市大畑町地内
- 5月2日午後12時00分ごろ:むつ市大畑町正津川戦敷( 国道279号線 杉本洋服店付近)
4月までの出没状況[表示]
- 4月24日午前10時00分ごろ:五所川原市大字飯詰地内「いずみ小学校」の裏
- 4月23日午後12時10ごろ:八戸市大字沢里字下沢内(クマのような動物)
- 4月21日午後12時00ごろ:十和田市大字大沢田字北野地内
(青森前田コンクリート工業㈱から東に約30mの畑)
- 3月28日午後2時45分ごろ:八戸市是川字蒼前平付近
2018年
2018年の出没状況(おもな市町村別)
クマを目撃したら・・
目撃情報の多い市町村
下記または管轄地域の警察署(状況に応じて110番)へ
- むつ市:むつ市市農林水産課鳥獣対策担当(電話:0175-22-1111|内線2622~2624)
- 八戸市:八戸市農林水産部 農林畜産課 農林環境グループ(電話:電話 0178-43-9052)または八戸警察署(電話:0178-43-4141)
- 十和田市:十和田市畜産林務係(電話:0176-51-6745)
- 五所川原市:五所川原市役所農林水産課(市役所代表電話:0173-35-2111)または五所川原警察署:0173-35-2141(五所川原地区)
当サイトでもメールで目撃情報を受付ています。
(匿名でOK!簡単入力)
目撃情報送信フォーム
クマ対策アイテム(amazon)
クマ対策アイテム(楽天)
クマ対策に爆竹(花火)

熊(クマ)と遭遇したら。段階別の対処法
「ツキノワグマ」の習性、遭遇した場合の対処方法など。4つの段階に分けて推奨されてる方法を掲載しています。
事故の情報
2020年
発表され次第掲載します。
2019年
- 9月21日:八幡平山頂でトレッキングをしていた夫婦が親子クマに襲われ、男性が腕を噛まれて負傷しています。
- 5月22日:平川市切明湯川沢地区の山林で、山菜採り中の女性(72)が顔面等をひっかかれ負傷する事故。
- 5月19日:下北郡東通村小田野沢見知川山地区の山林で、男性(40歳)が左太ももを咬まれて負傷する事故。
2018年
- 7月30日午後6時半すぎ、深浦町広戸の農道で、近くに住む男性(61)が犬の散歩中に突然クマに襲われ、顔や腹にケガを負っています。命に別状はないとのこと。県立「木造高校深浦」校舎から約500メートル南東の農道で、警察は注意を呼びかけています。
- 7月12日に弘前市相馬地区のリンゴ畑で、男性(44)がクマと遭遇。男性が反撃しケガなどは、ないとのことです。
東北6県のクマ出没状況
ブナの開花・結実状況
データーの出典:東北森林管理局
ツキノワグマのおもなエサとなるブナの実(ドングリ)の結実状況です。凶作・大凶作の年の秋は、山里までクマが降りてくることが多くなると言われています。

開花時の結実予測(2019年)
青森県は「凶作」の予想です。(7月5日現在)
過去5年間の結実状況
年度 |
結実状況 |
2018年 |
凶作 |
2017年 |
凶作 |
2016年 |
大凶作 |
2015年 |
並作 |
2014年 |
大凶作 |
東北地方の状況(過去3年間)
※福島県は発表されていません。

カッコ内は豊凶指数(東北森林管理局)