スポンサーリンク
兵庫県の熊(クマ)目撃・出没情報

.
2020年のツキノワグマ出没状況
県内のツキノワグマは、鳥取県との県境にある「氷ノ山山系」、京都府との県境にある「床の尾・江笠山山系」がおもな生息地であり、生息数は推定で800頭程度とみられています。
[目次]
近年の出没・人身事故件数
環境省(出典)が年度単位で集計している出没件数・人身事故件数です。県や市町村などが独自に集計しているデーターと異なる場合があります。2019年度は2020年2月末までのデーターです。※環境省の元データーは和暦ですが、このページでは西暦で掲載しています。
年度 | 出没件数 | 人身事故 |
2019年 | 764件 | 2件 |
2018年 | 626件 | 0件 |
2017年 | 490件 | 2件 |
2016年 | 978件 | 3件 |
2015年 | 497件 | 0件 |
2020年
※市町村や警察の発表、安心メールの情報およびメール等で、お寄せいただいた情報を掲載しています。(県内すべての情報ではありません)
10月
- 10月11日午前7時30分ごろ:宍粟市千種町の竹呂山の北。「三室山」へ続く尾根の、竹呂谷へ下る登山道分岐より少し北側にて、目撃された。
※メールでお寄せいただいた情報です。
9月
掲載していません。
8月
- 8月28日午後6時40分ごろ:佐用町上三河の水田
- 8月27日午前6時ごろ:美方郡香美町香住区三川129番地付近
- 8月23日午後6時40分ごろ:姫路市夢前町山之内付近
- 8月22日午後9時19分ごろ:豊岡市日高町夏栗60番地付近の路上
- 8月22日午後6時ごろ:佐用町奥海571番地南側の山裾
- 8月21日:神河町南小田地内
- 8月19日午後6時30分ごろ:能勢電鉄妙見線の笹部駅から光風台駅に向かう北側の山中
- 8月19日午後6時05分ごろ:川西市大和東5丁目44番地北側の山間部線路沿
- 8月19日午後2時30分ごろ:豊岡市日撫157番地付近の路上
- 8月19日午前5時20分ごろ:川西市大和東1丁目5番地付近の路上
- 8月18日午後6時00分ごろ:神崎郡神河町越知付近の路上
- 8月16日午後6時10分ごろ:豊岡市城崎町上山2211番地付近の道沿い
- 8月16日午後5時15分ごろ:豊岡市野上481番地帯雲寺敷地内
- 8月15日午後6時30分ごろ:豊岡市城崎町上山2211番地付近
- 8月15日午前6時ごろ:西脇市野村町1814番地付近の登山道
- 8月12日深夜:豊岡市畑上
- 8月12日:三田市小野地区
- 8月11日:豊岡市日撫地内
- 8月11日午前11時ごろ:丹波市山南町小野尻所在の市杵島神社(南方約100メートルの林道)
- 8月11日午前6時20分ごろ:豊岡市立野494番地西側円山川河川敷
- 8月10日朝:丹波市山南町山本地内
- 8月10日午前10時00分ごろ:豊岡市河谷所在の河谷橋付近
- 8月10日午前8時ごろ:丹波市山南町山本所在の木戸堂橋付近の路上
※8月9日までの掲載はありません。
2019年
2018年
2018年の出没状況(おもな市町村別)クマを目撃したら・・
目撃情報の多い市町村
下記または管轄地域の警察署(状況に応じて110番)へ
- 豊岡市:豊岡市コウノトリ共生部 農林水産課 農政係(電話:0796-23-1127)
- 宍粟市:宍粟市役所(代表電話:0790-63-3000)
- 宝塚市:宝塚市役所 農政課:(0797-77-2036)
- 朝来市:朝来市役所 農林振興課 (電話:079-672-2774)
- 丹波市:丹波市役所(代表電話:0795-82-1001)
- 篠山市:篠山市役所(代表電話 : 079-552-1111)
当サイトでもメールで目撃情報を受付ています。
(匿名でOK!簡単入力)

熊(クマ)と遭遇したら。段階別の対処法
「ツキノワグマ」の習性、遭遇した場合の対処方法など。4つの段階に分けて推奨されてる方法を掲載しています。
事故の情報
発表された場合に追記します。