スポンサーリンク
富山県の熊(クマ)目撃・出没情報

.
2020年のツキノワグマ出没状況
県内のツキノワグマ生息数は推定で740頭程度で、ここ数年では増加しているとみられています。
[目次]
近年の出没・人身事故件数
環境省(出典)が年度単位で集計している出没件数・人身事故件数です。県や市町村などが独自に集計しているデーターと異なる場合があります。2019年度は2020年2月末までのデーターです。※環境省の元データーは和暦ですが、このページでは西暦で掲載しています。
年度 | 出没件数 | 人身事故 |
2019年 | 924件 | 13件 |
2018年 | 140件 | 2件 |
2017年 | 217件 | 4件 |
2016年 | 300件 | 3件 |
2015年 | 161件 | 2件 |
2020年
※市町村や警察の発表、安心メールの情報およびメール等で、お寄せいただいた情報を掲載しています。(県内すべての情報ではありません)
8月
- 8月31日午前8時ごろ:立山連峰の剱御前小舎から雷鳥沢キャンプ場付近
- 8月30日午後9時30分ごろ:富山県朝日町大平地内
- 8月30日午前3時40分ごろ:富山市八尾町井栗谷地内
- 8月28日午後9時ごろ:立山町芦峅寺地内付近
- 8月27日午後3時20分ごろ:富山市八尾町東町地内の山間部
- 8月27日午前9時10分ごろ:高岡市西田地内(痕跡)
- 8月27日午前10時ごろ:立山連峰新室堂乗越(立山町芦峅寺地内)付近
- 8月26日午後8時ごろ:立山町下田地内
- 8月24日午後8時30分ごろ:富山市南金屋地内
- 8月24日午後3時10分ごろ: 南砺市楮地内(上平地域)の「であい橋付近」
- 8月23日午後4時ごろ:南砺市菅沼地内(上平地域)の「菅沼展望広場」付近
- 8月23日午前8時ごろ:立山連峰の五色ケ原の「キャンプ場付近」
- 8月22日午前9時45分時ごろ:立山町芦峅寺ブナ坂地内(室堂地内の遊歩道)
- 8月20日午後12時30分ごろ:立山町芦峅寺地内の別山から真砂岳の間の登山道付近
- 8月20日午後8時ごろ:富山市小羽地内
- 8月20日午後6時20分ごろ:富山市東猪谷地内
- 8月20日:富山市山田中村地内
- 8月19日午後6時50分ごろ:富山市和田地内
- 8月19日午後1時45分ごろ:朝日町蛭谷地内
- 8月18日午後7時ごろ:滑川市栗山地内の「早月川」河川敷
- 8月18日:南砺市小院瀬見地内
- 8月16日午前11時10分ごろ:立山町新室堂乗越付近
- 8月16日午前11時00分ごろ:立山町芦峅寺地内室堂付近
- 8月15日午後6時30分ごろ:黒部市内の宮野墓地公園付近
- 8月15日午後1時15分ごろ:小矢部市城山町地内「城山公園」付近
- 8月13日午後5時55分ごろ:立山町芦峅寺地内立山駅付近
- 8月12日昼過ぎ:富山市葛原昼過ぎ
- 8月12日午後2時ごろ:富山市葛原地内
- 8月11日午前9時30分ごろ:富山市八尾町岩屋地内
- 8月11日午前4時5分ごろ:立山町日中地内
- 8月9日午後5時30分ごろ:富山市婦中町持田地内
8月8日までの掲載はありません。
2019年
おもな市町村別
2019年は10月末まで掲載しています。
2019年の出没状況 2018年の出没状況クマを目撃したら・・
目撃情報の多い市町村
下記または管轄地域の警察署(状況に応じて110番)へ
- 富山市:富山市農地林務課 468-2171|夜間・休日(代表電話) 468-1111
- 砺波市:砺波市農業振興課電話(電話:0763-33-1111)
- 南砺波市:南砺波市農林課(電話: 0763-23-2016 )
- 小矢部市:小矢部市産業建設部 農林課(電話:0766-67-1760)
- 魚津市:魚津市役所農林水産課(電話:0765-23-1034)
- 黒部市:黒部市役所(代表電話:0765-54-2111)
- 氷見市:氷見市いのしし等対策担当(電話:0766-74-8086)
- 立山町:立山町商工観光課 観光交流係(電話:076-462-9971)
当サイトでもメールで目撃情報を受付ています。
(匿名でOK!簡単入力)

熊(クマ)と遭遇したら。段階別の対処法
「ツキノワグマ」の習性、遭遇した場合の対処方法など。4つの段階に分けて推奨されてる方法を掲載しています。
事故の情報
2020年
発表された場合に掲載
2019年
- 11月21日午前10時50分ごろ:富山市中番地内の民家で3人が重軽傷(クマのふんを掃除していた男性(40)がやぶから飛び出してきたクマに引っかかれ、顔を骨折するなどして重傷、また近くにいた男性の父親(73)も襲われ、右手などに重傷。約5分後には、さらに隣の民家の玄関前で女性(90)が背後から頭をひっかかれ、軽傷を負ったということです。)
- 11月15日午前6時30ごろ:富山市内でラジオ体操を終えた70代の男性3人が、クマに襲われた軽傷を負ったということです。
- 11月12日午前9時ごろ:中新川郡立山町米道で犬の散歩をしていた男性(75)がクマに襲われ重傷を負ったということです。
- 11月11日午前10時半前:南砺市飛騨屋で男性(72)が自宅前でクマに襲われ、重傷を負ったということです。
- 11月11日午前10時半ごろ:南砺市高屋の民家(玄関先)で、女性(73)がクマに襲われ、負ったということです。
- 11月7日午前11時30分ごろ:富山市中大浦の住宅の裏で、まき割りをしていた男性(84)がクマに襲われ重傷を負ったということです。また11時過ぎごろには、約1.3キロ離れた別の住宅で70代の夫婦がクマに襲われ軽傷を負ったということです。
- 11月2日午前8時20分ごろ:富山市西番地内(常願寺川近くの畑)で、男性(70)がクマに襲われ負傷したとうことです。
- 10月29日午前4時48分ごろ:富山市上大久保地内(男性がクマと遭遇し負傷しています)
2018年
- 6月5日午後1時10分ごろ:中新川郡立山町芦峅寺ブナ坂外11の「立山ケーブルカー美女平駅(びじょだいらえき)」付近で、写真家の男性(67)がクマに襲われ、顔を骨折するなどの重傷を負っています。