スポンサーリンク
秋田県の熊(クマ)目撃・出没情報

.
2020年のツキノワグマ出没状況
[目次]
近年の出没・人身事故件数
環境省(出典)が年度単位で集計している出没件数・人身事故件数です。県や市町村などが独自に集計しているデーターと異なる場合があります。2019年度は2020年2月末までのデーターです。※環境省の元データーは和暦ですが、このページでは西暦で掲載しています。
年度 | 出没件数 | 人身事故 |
2019年 | 670件 | 14件 |
2018年 | 893件 | 7件 |
2017年 | 1,303件 | 19件 |
2016年 | 868件 | 19件 |
2015年 | 328件 | 7件 |
2017年は統計開始以降で最多でした。
2020年
※市町村や警察の発表、安心メールの情報およびメール等で、お寄せいただいた情報を掲載しています。(県内すべての情報ではありません)
8月
- 8月29日午前10時40分ごろ:鹿角市十和田末広字和田(神田)西山農免道路入口付近
- 8月27日午後12時42分ごろ:鹿角市尾去沢字上山
- 8月23日午後:にかほ市伊勢居地太郎台林付近
- 8月20日夕方:鹿角市八幡平杉山家の前
- 8月19日:にかほ市象潟町小滝付近
- 8月19日:潟上市昭和豊川竜毛後山付近
- 8月19日:三種町鵜川十八坂付近
- 8月19日昼ごろ:にかほ市象潟町小滝付近
- 8月16日:にかほ市馬場曲師小屋付近
- 8月11日:潟上市飯田川下虻川鹿ノ崎付近
- 8月11日早朝:美郷町金沢西根東千間谷地
- 8月11日午後4時55分ごろ:大館市旧大葛小学校グラウンド
- 8月10日:鹿角市花輪字海谷地(級ノ木と長野の間、平野フルーツ直売所付近)
- 8月10日午後7時15分ころ、東北自動車道上り線、八幡平インターチェンジの手前500m付近
8月9日までの掲載はありません。
2019年
2018年
2018年の出没状況(市町村別)クマを目撃したら・・
目撃情報の多い市町村
下記または管轄地域の警察署(状況に応じて110番)へ
- 秋田市:秋田市産業振興部 農地森林整備課林務担当(電話:018-888-5741)
- 北秋田市:北秋田市産業部農林課林業振興係(電話:0186-62-5517)
- 鹿角市:鹿角市役所(代表電話:0186-30-0203|休日夜間は、0186-30-0699)
- 大館市:大館市農林課農林整備係(電話:0186-43-7075)または大館警察署(電話:0186-42-4111)
- 横手市:横手市農林部農林整備課(電話:0182-32-2114)
- にかほ市:にかほ市産業建設部農林水産課 (電話:0184-38-4303)または、にかほ警察署生活安全課(電話:0184-43-2935)
- 能代市:能代市環境産業部 農業振興課 農業水産係(電話:0185-89-2183)
- 小坂町:小坂町役場(代表電話:0186-29-3901)
当サイトでもメールで目撃情報を受付ています。
(匿名でOK!簡単入力)

熊(クマ)と遭遇したら。段階別の対処法
「ツキノワグマ」の習性、遭遇した場合の対処方法など。4つの段階に分けて推奨されてる方法を掲載しています。
事故の情報
2020年
発表され次第掲載します。
2019年
- 11月20午前8時40分ごろ:鹿角市の川沿いで、目撃情報を受けて駆け付けた猟友会の男性2人がクマに襲われ、負傷しています。
- 10月31日午後8時ごろ:秋田市添川地内(男性(46)が自転車で帰宅したところ、物置小屋の陰から出てきたクマに襲われ、両目を失明する重症を負っています)
- 9月25日午前5時20分ごろ:南秋田郡五城目町上樋口地内の国道285号線で、男性(69)クマに襲われ負傷しています。
- 8月2午前11時35分ごろ:鹿角郡小坂町小坂字姥渕の東北自動車道下り線(小坂インターチェンジ―小坂ジャンクション間)で、トラックがクマと衝突する事故。
- 8月1日午後8時35分ごろ:大館市軽井沢字下岱地内(国道103号で車とクマが衝突)
- 6月29日午後7時05分ごろ:能代市二ツ井町小繋(国道7号で乗用車とぶつかる事故。負傷者等はなし)
2018年
- 8月13日午前5時ごろ、北秋田市脇神で田んぼに水を引く作業をしていた男性(64)がクマに襲われ、重傷を負っています。(命に別状なし)
- 7月31日午後9時00分ごろ:鹿角市八幡平字永田の国道341号線付近で、ランニング中の男性(42)が親子熊に襲われ負傷しています。(命に別状なし)
- 7月24日午前10時10分ごろに、由利本荘市鳥海町字猿倉の市道で、送迎用大型バスにクマが衝突する事故。負傷者などはなし。
- 7月13日午前5時前、大館市雪沢の住宅で、住人の男性(76)が家を出たところ、敷地内でクマに襲われ軽傷を負っています。
- 6月25日午前8時15分ごろ:秋田市下北手松崎の県道(城東十字路方向から秋田中央インターチェンジ方向)で軽乗用車がクマと衝突する事故。
- 6月25日:23日に仙北市田沢湖玉川の山林で見つかった男性(78)の遺体の手足や腹部に、大型動物が噛んだり引っかいたりしたような複数の痕。クマに襲われた可能性があるため、DNA鑑定を行うなど詳しく調べているとのことです。
- 6月13日:秋田市河辺の竹やぶで男性(69)がクマに襲われ、顔や右腕に軽いケガを負っています。
- 5月23日:北秋田市鎌沢の国道285号線で、乗用車が小熊(約体長80センチ)と衝突する事故。運転していた人にケガなどはなし。
- 5月1日:雄勝郡東成瀬村椿川の展望台「ビューポイント栗駒」の近くの山林で、見回りをしていた猟友会の男性(68)が熊に襲われ重傷。
- 4月29日:にかほ市の竹林で、2人でタケノコ採りをしていた男性のうち1人がクマに襲われ軽傷。
- 4月22日:北秋田市七日市の山林で、生息調査中の猟友会のメンバー6人のうち、1人がクマに襲われ負傷。
東北6県のクマ出没状況
ブナの開花・結実状況
ツキノワグマのおもなエサとなるブナの実(ドングリ)の結実状況です。凶作・大凶作の年の秋は、山里までクマが降りてくることが多くなると言われています。
2019年は発表され次第記載します。(例年11月ごろ発表されます)
開花時の結実予測(2019年)
秋田県は「大凶作」の予想です。(7月5日現在)
開花豊凶指数 | 結実予測 | 結実状況 |
0.6 | 大凶作 |
過去5年間の結実状況
年度 | 結実状況 |
2018年 | 大凶作 |
2017年 | 大凶作 |
2016年 | 凶作 |
2015年 | 大凶作 |
2014年 | 並作 |
東北地方の状況(過去3年間)
※福島県は発表されていません。