夏季(6月~9月)に発生したスポーツやレジャー中の事故について掲載しています。内容は発生時の状況で概要のみです。
目次
2025年7月
水難事故にはくれぐれもご注意ください。
香川県の「名部戸海水浴場」で男性が溺れる事故
- 日時:2025年7月30日
- 場所:香川県三豊市詫間町大浜甲の「名部戸海水浴場」
- 状況:同僚の男性2人と海水浴に訪れていたベトナム国籍の男性(23)が、1人で浅瀬で魚取りをしていたところ溺れ、亡くなったということです。
和歌山県の「紀の川」で中学生が溺れる事故
- 日時:2025年7月30日
- 場所:和歌山県紀の川市桃山町の「紀の川」
- 状況:友人6人と川に泳ぎにきていた中学1年生の男子生徒が溺れ、病院に搬送されたものの亡くなったということです。
今治市の大島でダイビング中に女児が溺れる事故
- 日時:2025年7月30日
- 場所:愛媛県今治市吉海町名駒の海岸
- 状況:親族らとスキューバダイビング体験に参加していた小学生の女児(10)が行方不明になり、発見されたものの亡くなったということです。
琵琶湖で男性が溺れる事故
- 日時:2025年7月29日
- 場所:滋賀県高島市今津町浜分の「琵琶湖」
- 状況:妻と娘の3人で琵琶湖を訪れていた男性(65)が溺れ、亡くなったということです。
姫路市の「木戸ダム」で子どもが飛び込み中の事故
- 日時:2025年7月28日
- 場所:兵庫県姫路市夢前町の「木戸ダム」
- 状況:友人4人や友人の両親と一緒に遊びにきていた小学5年(10)が、高さ8メートルほどの場所から水に飛び込んで遊んでいたところ、ダムの底の岩にぶつかり、左足の太ももの骨を折る重傷を負ったということです。
神戸市の「「アジュール舞子」でシュノーケリング中の事故
- 日時:2025年7月27日
- 場所:兵庫県垂水区海岸通の「アジュール舞子」海水浴場
- 状況:シュノーケリングをしていた男性(73)が浮いているのが見つかり、意識不明の重体ということです。
出雲市の海岸で男性が溺れる事故
- 日時:2025年7月27日
- 場所:島根県出雲市三津町の三津漁港の西(海水浴場ではない場所)
- 状況:家族や知人らと訪れていた男性(73)が泳いでいたところ溺れ、亡くなったということです。
徳島県「内妻海岸」でサーフィン中の事故
- 日時:2025年7月27日
- 場所:徳島県牟岐町の「内妻(うちづま)海岸」※有名なサーフスポット
- 状況:サーフィンをしていた男性(40代)が、深さ数十センチの場所でうつ伏せで倒れていいるのが見つかり、病院に搬送されたものの亡くなったということです。
岡山から兵庫の海で水上バイクの事故
- 日時:2025年7月26日
- 場所:岡山から兵庫の海上
- 状況:友人ら6人が乗ったプレジャーボートと水上バイクに乗った男性(49)が、岡山県備前市の「日生マリーナ」を出発し、兵庫県高砂市の「播磨マリーナ」に向かっていたところ、水上バイクの男性が行方不明になり、捜索で無事救助されたということです。男性は途中で転落し3時間近く海上に浮いていたということです。(ライフジャケットは着用)
高知県のプールで男児が溺れる事故
- 日時:2025年7月26日
- 場所:高知県芸西村のホテルにあるプール
- 状況:友人やその家族らとプールに入っていたところ、小学5年生の男児(11)が溺れ意識不明の重体ということです。
高知県の「仁淀川」で男性が溺れる事故
- 日時:2025年7月21日
- 場所:高知県いの町波川の「仁淀川」仁淀川橋から約500メートル上流付近
- 状況:遊泳していた男性(38)が行方不明になり、発見されたものの亡くなったということです。先週までの大雨の影響で増水していて、流れの速いところがあったということです。
那智勝浦町の「お蛇浦海岸」で男性が溺れる事故
- 日時:2025年7月21日
- 場所:和歌山県那智勝浦町の「お蛇浦海岸(おじゃうらかいがん)」
- 状況:男性2人で貝を取っていたところ、1人の男性(18)が溺れ、救助されたものの心肺停止の状態ということです。
山口県の海でミニボートの男性が行方不明
- 日時:2025年7月21日
- 場所:山口県阿武町の海
- 状況:20日からミニボートで沖に釣りに出かけたままの男性2人(60代と70代)が行方不明になっており、捜索しているということです。
和歌山市の「加太海水浴場」近くの海で男性が溺れる事故
- 日時:2025年7月21日
- 場所:和歌山市加太の「加太海水浴場」近くの海(海水浴場ではない)
- 状況:複数の友人らと遊泳に来ていた男性(10代)が海に浮いているのが見つかり、病院に搬送されたものの亡くなったということです。風や波は穏やかだったということです。
愛媛県の「加茂川」で男性が溺れる事故
- 日時:2025年7月20日
- 場所:愛媛県西条市中野の「加茂川」
- 状況:友人2人と訪れていた男性(27)が溺れ消防に救出されたものの、搬送先の病院で亡くなったということです。
「仁淀川」で男性2人が溺れる事故
- 日時:2025年7月20日
- 場所:愛媛県久万高原町中黒岩の「仁淀川」
- 状況:職場の同僚ら十数人で訪れてい男性(25が遊泳中に溺れ、助けようとした男性(31)が流される事故。この事故で2人とも亡くなったとうことです。
- その他:現場付近では2021年6月17日にも死亡事故が発生しています。
鳥取県のトライアスロンで女性が心肺停止
- 日時:2025年7月20日
- 場所:鳥取県の西部
- 状況:トライアスロンの大会に参加していた女性(60代)が、海を泳いでいた際に体調に異変が生じ心肺停止の状態ということです。
鳥取県の「東浜海岸」で男性2人が溺れる事故
- 日時:2025年7月13日
- 場所:鳥取県岩美町の「東浜海岸」(海水浴場でない場所)
- 状況:親族や知り合いなど合わせておよそ15人で訪れ、4人が泳いでいたところ男性2人が溺れ、親族らに救助ざれたものの男性(20)が亡くなったということです。
舞鶴市の海水浴場で小学生が溺れる事故
- 日時:2025年7月10日
- 場所:京都府舞鶴市にある「神崎海水浴場」
- 状況:小学6年生の男児(11)が溺れ。ライフセーバーに救助されたということです。意識がもうろうとしていたものの、その後に意識は回復したということです。
琵琶湖で男性が溺れる事故
- 日時:2025年7月10日
- 場所:滋賀県高島市マキノ町西浜の「マキノサニービーチ」
- 状況:友人とビーチを訪れていた男性(26)が、沖合10メートルほどの湖底に沈んでいるのがみつかり、意識不明の重体ということです。
洲本市の「大浜海水浴場」で女性が溺れる事故
- 日時:2025年7月6日
- 場所:兵庫県洲本市の「大浜海水浴場」
- 状況:女性(69)が溺れ、病院に搬送されたものの意識不明の状態ということです。娘と2人でゴムボートに乗って沖に出たあと、泳いで岸に戻る途中で溺れたとみられています。
和歌山県の「丹生川」で男性が溺れる事故
- 日時:2025年7月6日
- 場所:和歌山県九度山町の「丹生川」
- 状況:男性(48)が溺れ、病院に搬送されたものの意識不明の状態ということです。
徳島県の「勝浦川」で男性2人がが溺れる事故
- 日時:2025年7月5日
- 場所:徳島県上勝町の「月ヶ谷温泉村キャンプ場バンゲアフィールド」近くの勝浦川
- 状況:川の中で男性2人(18と42)が溺れ亡くなったということです。2人は溺れそうになった別の男性(10代)を助けようとした際に溺れたともられています。(この男性は救助され無事)
2025年6月
奈良県の「吉野川」で男性が溺れる事故
- 日時:2025年6月21日
- 場所:奈良県吉野町御園の「吉野川」
- 状況:友人と計11人で川遊びをしていた男性(21)が、川に沈んでいるのが見つかり心肺停止の状態ということです。
兵庫県姫路市の「夢前川」で中学生が流される事故
- 日時:2025年6月15日
- 場所:兵庫県姫路市の「夢前側」
- 状況:男子中学生4人が、川の中の飛び石を渡って遊んでいたところ、中学2年の男子生徒(13)1人が川に流され亡くなったということです。
岡山市の「旭川」で中学生が流される事故
- 日時:2025年6月11日
- 場所:岡山市北区中井町付近の「旭川」
- 状況:中学2年生女子生徒2人が溺れ、1人は自力で岸に戻ったものの、1人が流され助けようとした男性(60代)も溺れる事故。女子生徒と男性は救助されたものの亡くなったということです。
2024年9月
徳島県の「吉野川」で大学生が流される事故
- 日時:2024年9月24日
- 場所:徳島県東みよし町の「美濃田の淵キャンプ場」を流れる「吉野川」
- 状況:友人らと宿泊に来ていた男子大学生(21)が、川の中州に向かって泳いでいた際に流され、亡くなったということです。
大津市の「琵琶湖」で水上バイクの男女が行方不明
- 日時:2024年9月22日
- 場所:滋賀県大津市の「琵琶湖」
- 状況:男女2人が水上バイクに乗って沖合に向かった後、戻っておらず行方不明になってるということです。事故当時は風が強かったということです。(追記:女性は自力で岸に辿りつき無事ということです。その後、男性も救助され無事ということです)
鳥取市の「井手ケ浜」で男性が行方不明
- 日時:2024年9月21日
- 場所:鳥取県鳥取市青谷町の「井手ケ浜」
- 状況:ボディーボードをしていた男性(45)が沖に流され、行方不明になっており捜索しているということです。(追記:遺体で発見されたということです)
大阪府の関西空港近くで水上バイクの事故
- 日時:2024年9月16日
- 場所:大阪府の関西空港近くの海
- 状況:男性(51)がが貝塚市の「二色の浜」から水上バイクを運転し、「スキービスケット=フロート遊具」と呼ばれるを引っ張っていたところ、関西空港の連絡橋に衝突する事故。この事故で男の子(6歳と11歳)が頭の骨を折る重傷、女の子(10)が軽傷を負ったということです。
大津市の琵琶湖で大学生30人が一時行方不明になる事故。
- 日時:2024年9月9日
- 場所:滋賀県大津市の「琵琶湖」
- 状況:大学生約30人が一時行方不明になる事故。5人が乗ったカヤック3艇が転覆し、学生らは泳ぐなどして自力で岸にたどり着き、その後、全員の無事が確認されたということです。当時は波が高く、かなり強い風が吹いていたということです。
五條市の「吉野川」で男性が流される事故
- 日時:2024年9月8日
- 場所:奈良県五條市の「吉野川」
- 状況:友人とバーベキューをしていた男性(21)が、対岸まで泳いで渡ろうとした際に流され、行方不明になっており、警察や消防が捜索しているということです。
鳥取県の「浦富海水浴場」で海水浴中の事故
- 日時:2024年9月1日
- 場所:鳥取県岩美町の「浦富海水浴場」
- 状況:家族で海水浴に来ていた男性(50代)が流され、防災ヘリコプターに吊り上げられ、無事救助されたということです。
同海岸では8月21日も大学生2人が流され、救助される事故が発生しています。
琵琶湖で「トーイングチューブ」の事故事故
- 日時:2024年9月1日
- 場所:滋賀県大津市際川の「琵琶湖」
- 状況:水上バイクがトーイングチューブ(遊具)をけん引中に、男性(20代)が落水し肩を脱臼するケガを負ったということです。
2024年8月
高知県の「仁淀川」で大学生が溺れる事故
- 日時:2024年8月24日
- 場所:高知県いの町鹿敷(かしき)の「仁淀川」{道の駅「土佐和紙工芸村くらうど」西側}
- 状況:水生生物の調査のため、母親と2人で訪れていた男子大学生(19)が溺れ、亡くなったということです。足を滑らせたとみられています。(ライフジャケットは着用していなかったということです。
大津市の琵琶湖で水上バイクの事故
- 日時:2024年8月24日
- 場所:滋賀県大津市北小松の「琵琶湖」
- 状況:女性3人が乗る水上バイクが 沖合に向かう途中で 取水塔に衝突する事故。この事故で足などを負傷したということです。
徳島県の「那賀川」でアユ釣り中の事故
- 日時:2024年8月22日
- 場所:徳島県那賀町和食郷を流れる「那賀川=なかがわ」
- 状況:友人と2人でアユ釣りに訪れていた男性(63)が行方不明になり、捜索したところ水中で遺体で発見されたということです。
鳥取県の「浦富海岸」で大学生2人が流される事故
- 日時:2024年8月21日
- 場所:鳥取県岩美町の「浦富海岸」
- 状況:友人ら7人と海水浴に訪れていた男子学生2人が、沖に流される事故。この事故で1人は自力で岸に戻り、もう一人は浜辺に居合わせた男性遊泳客2人によって救助され、いずれも無事ということです。
竹原市の「的場海水浴場」でSUPの事故
- 日時:2024年8月21日
- 場所:広島県竹原市港町の「的場海水浴」
- 状況:10代の男子大学生5人が、カヌーやSUPで遊んでいたところ流される事故。通りがかったプレジャーボートに全員救助され無事ということです。
高知県の「生見海岸」でサーフィン中の事故
- 日時:2024年8月19日
- 場所:高知県東洋町の「生見海岸」
- 状況:サーフィンをしていた男性(59)がボートから転落し、亡くなったということです。家族で訪れていたということです。
松江市島根町の海でゴムボートの事故
- 日時:2024年8月19日
- 場所:島根県松江市島根町の「瀬崎漁港」付近
- 状況:魚釣りをするためにゴムボートに乗って海に出ていた男性(76)が、遺体で見つかったということです。
東近江市の「愛知川」で中学生が溺れる事故
- 日時:2024年8月18日
- 場所:滋賀県東近江市政所町の「愛知川」
- 状況:家族と川遊びにきていた男子中学生(12)が、妹と川に入って遊んでいたところ、2人とも川に流され、妹は自力で川から上がったものの中学生は亡くなったということです。高さ2~3mの堰(せき)から落ちて流されという報道もあります。
「琵琶湖」で水上バイクの事故
- 日時:2024年8月17日
- 場所:滋賀県高島市今津町浜分の「琵琶湖」
- 状況:小学生の女児(8)と弟(5)が同乗する水上バイクが湖岸に乗り上げ、操舵していた保護者の知人男性とともに投げ出される事故。女児と弟がケガをしたということです。(意識はあるということ)
「琵琶湖」で男性が溺れる事故
- 日時:2024年8月16日
- 場所:滋賀県野洲市の「琵琶湖」
- 状況:家族や友人とキャンプに来ていた男性(59)が湖に浮いているのが見つかり、亡くなったということです。
鳥取市の「湖山池」でカヌーが転覆する事故
- 日時:2024年8月15日
- 場所:鳥取県鳥取市の「湖山池」
- 状況:カヌーに乗っていた家族3人が池に投げ出される事故。全員が自力で泳ぎ着いたり、ヘリに救助され無事ということです。
新見市の「高梁川」で中学生が溺れる事故
- 日時:2024年8月14日
- 場所:京都市右京区京北周山町の「桂川」
- 状況:両親を含む大人7人、子ども5人で川に遊びに来ていた男の子(2)が川に流される事故。男の子は下流にいた人に救助され、一時意識不明の状態だったものの、その後回復したということです。同じ右京区の「桂川」では、8月2日にも友人の男子中学生が溺れ、亡くなる事故が発生しています。
新見市の「高梁川」で中学生が溺れる事故
- 日時:2024年8月14日
- 場所:岡山県新見市の「高梁川」(井倉洞付近)
- 状況:家族と川遊びをしていた小学生の男児(8)が、流されたサンダルを拾おうとして溺れ、兄の中学生(13)が川に助けに入り流されたということです。父親によって弟は救助されたもの兄は心肺停止の状態ということです。
豊岡市の「竹野浜海水浴場」でシュノーケリング中の事故
- 日時:2024年8月13日
- 場所:兵庫県豊岡市竹野町の「竹野浜海水浴場(水深1.9mくらい)」
- 状況:家族や友人らとシュノーケリングに来ていた中国籍の男性(40歳くらい)が、浮いているのが見つかり、病院に搬送されましたが意識不明の重体ということです。
鳥取県の「浦富海水浴場」で海水浴客が浜に戻れなくなる事故
同日に同じ海水浴場で2件の事故
- 日時:2024年8月13日
- 場所:鳥取県岩美町の「浦富海水浴場=シーサイドうらどめ」
- 状況:海水浴をしていた4人家族が、波のために浜に戻れなくなったものの自力で戻ったということです。また別の5人が沖にある岩の小島から戻れなくなり、消防などにより救助され無事ということです。同海水浴場は離岸流が発生する場合もあるということです。
三豊市の「丸山島沖」で高校生が溺れる事故
- 日時:2024年8月11日
- 場所:香川県三豊市詫間町大浜の「丸山島」沖
- 状況:高校に通う友人やその保護者らと一緒に、プレジャーヨットに乗って丸山島に来ていた男子高校生(18)が、海で泳いでいたところ溺れ意識不明で病院に運ばれたものの。亡くなったということです。
福山市の「芦田川」で小学生が溺れる事故
- 日時:2024年8月11日
- 場所:広島県福山市山手町6丁目の「芦田川」
- 状況:小学生5人が遊んでいたところ菓子の入った袋が川に落ちたため、全員で水の中に取りにいったということです。 このうち2人は自力で岸に戻ったものの、3人が深みにはまり溺れ、小学4年女児が病院に搬送されたものの亡くなったということです。ほか2人は無事ということです。
島根県の「高津川」で親子が溺れる事故
- 日時:2024年8月11日
- 場所:島根県吉賀町大野原の「高津川」
- 状況:家族で訪れてた小学生の娘(7)が溺れ、父親と母親が救助し無事だったものの母親(40)が救助の際に溺れ、亡くなったということです。
松江市の「手結漁港」で男性が行方不明
- 日時:2024年8月8日
- 場所:島根県松江市鹿島町手結の「手結漁港=たゆぎょこう」付近
- 状況:魚突きをしていたとみられる男性(20代)が行方不明になっているということです。
加古川市の市民プールで小学生が溺れる事故
- 日時:2024年8月8日
- 場所:兵庫県加古川市尾上町の「浜の宮市民プール」
- 状況:小学5年の男子児童(11)が友人らと水深60センチほどの子ども用プールで、ビーチボールで遊んでいたところ水の中で心肺停止の状態になり、病院に反訴され心肺機能は回復したものの意識が戻っていないということです。
串本町の海でダイビング中の事故
- 日時:2024年8月4日
- 場所:和歌山県串本町の海
- 状況:父親と息子がインストラクターと一緒に体験ダイビングをしていたところ、父親と長男の姿が見えなくなり、インストラクターによって発見されたものの父親(51)が亡くなり、息子(15)は意識不明で病院で意識を取り戻したものの重症ということです。水深は3メートルから5メートルということです。
島根県の「出羽川」でアユ釣り中の事故
- 日時:2024年8月3日
- 場所:島根県邑南町阿須那の「出羽川」
- 状況:アユ釣りをしていた男性(72)が川に浮いているのが見つかり、病院に搬送されたものの亡くなったということです。
京都市の「桂川」で中学生が溺れる事故
- 日時:2024年8月2日
- 場所:京都市右京区の「桂川」
- 状況:友人の高校生と2人で川で泳いでいた男子中学生が溺れ、亡くなったということです。
2024年7月
広島市の「三篠川」で、男子中学生が溺れる事故
- 日時:2024年7月26日午後2時すぎ
- 場所:広島県広島市安佐北区の「三篠川」水深約3メートル
- 状況:男子中学生(13)が泳いでいたところ溺れ、意識不明の重体ということです。
出雲市大社町の「稲佐の浜」で高校生が行方不明
- 日時:2024年7月24日午後6時25分頃
- 場所:島根県出雲市大社町の「稲佐の浜」
- 状況:高校生3人で海を訪れていた男子生徒(16)が流され、行方不明になっているということです。
伊予市の海水浴場で男性が溺れる事故
- 日時:2024年7月21日午後3時頃
- 場所:愛媛県伊予市双海町のふたみシーサイド公園の海水浴場
- 状況:会社の同僚と海水浴に来ていた男性(20代)が溺れ、意識不明の重体ということです。
広島県の海水浴場で中学生が流される事故
- 日時:2024年7月21日午前11時頃
- 場所:広島県坂町の海水浴場
- 状況:女子中学生(13)が流される事故。消防によって海上で浮いているのが見つかったものの心肺停止の状態ということです。(亡くなったということです)
山口市の「篠目川」で男性が行方不明
- 日時:2024年7月20日午後5時頃
- 場所:山口県山口市阿東生雲東分の「篠目川」
- 状況:知人6人と水遊びをしていたところ全員が溺れ、5人は自力で岸に戻ったものの、男性(18)1人が行方不明になっているということです。事故当時は雨の影響で増水していたということです。
倉敷市の海で高校生が溺れる事故
- 日時:2024年7月19日午後3時40分頃
- 場所:岡山県倉敷市大畠の海
- 状況:友人と遊んでいた高校2年の男子生徒が行方不明になり、およそ1時間後に発見され病院へ搬送されたものの亡くなったということです。
淡路島の「室津ビーチ」で5歳児が溺れる事故
- 日時:2024年7月19日午後12時頃
- 場所:兵庫県淡路市の「室津ビーチ」付近
- 状況:家族で海水浴に訪れていた男児(5)が溺れ、亡くなったということです。
京都市の「賀茂川」で高校生が溺れる事故
- 日時:2024年7月17日午後4時頃
- 場所:京都市北区の賀茂川
- 状況:友人ら5人で川の近くで遊んでいた男子高校生(15)が溺れ、亡くなったということです。川に飛び込んで遊んでいたときに流されたとみられています。
大田市の海岸で、ダイビング中の女性が溺れる事故
- 日時:2024年7月13日午後2時頃
- 場所:島根県大田市の海岸
- 状況:ダイビング中の女性が溺れ、一時意識を失ったものの、心肺蘇生措置で回復したということです。
西条市の「加茂川」で女児が溺れる事故
- 日時:2024年7月7日午後4時頃
- 場所:愛媛県西条市の「加茂川」
- 状況:川遊びをしていたとみられる女児(10)が溺れ、亡くなったということです。
高知県の「仁淀川」で男性が流される事故
- 日時:2024年7月7日午後1時頃
- 場所:高知県の「仁淀川」
- 状況:男性(61)が流され発見されたものの亡くなったということです。仲間と鮎釣りの来ていたということです。
夏のレジャーに特化した内容です。
行為ごとの事故(事例)
2017年~2025年(各年6月~9月)に発生した1500件以上の水難事故について、レジャーごとに分類して記録しています。※キャンプはBBQを含みます。サンダルは遊具などが流され、取りに行く途中に溺れた事故です。
川で溺れる7つの理由
夏の期間は川でレジャー中の事故が多く発生していいます。特に子どもの死者・行方不明者の約6割は川での事故です。川で目立つ事故原因をまとめています。
水難事故防止(簡易チラシ)
各チラシはPDFで表示(画像をクリック)。印刷される場合は①~③はA4(タテ)、④はA4(ヨコ)をおすすめします。{子ども向けは小学4年生以上が対象}
④で使用している画像はAIで生成したもので、事故防止の啓発としてご利用できます。(下記にjpg形式で同梱)