スポンサーリンク
仁淀川・面河川の水難事故(事例)

高知・愛媛を流れる清流
「仁淀川=によどがわ」は愛媛県・高知県を流れ、土佐市の太平洋に注ぐ一級河川(全長約124km)です。愛媛県では「面河川=おもごがわ」とも呼ばれています。仁淀ブルーとも言われる川の水は、日本一の清流として有名です。
[目次]
近年の事故(記録)
期間は各年6月~9月です。
- レージャー中の事故を中心に記録。
- 報道ベースで、すべての事故ではありません。
- 発生日の新しい順です。
- 状況は発生時の概要のみです。
発生日 | 都道 府県 |
場所 | 状況 |
2023年 8月13日 |
高知 | 仁淀川町の「土居川」(仁淀川の上流にある支流) | 県外から観光に訪れていた男性(60代)が流され、捜索しているということです。「台風6号」の影響で川の水は普段より多く、流れも速かったということです。 |
2022年 7月16日 |
高知 | 越知町の「仁淀川」 | あゆ釣りをしていた男性(48)が流され、病院に搬送されたものの亡くなったということです。 |
2021年 6月17日 |
愛媛 | 久万高原町中黒岩の「仁淀川」(通称「軍艦岩」付近) | アユ釣りをしていたと見られる男性(72)が、川に浮いているのが見つかり、病院に搬送されたものの亡くなったということです。 |
2017年 9月7日 |
高知 | いの町鹿敷の「仁淀川」(道の駅「土佐和紙工芸村くらうど」前) | 男子大学生(22)が溺れ亡くなっています。友人ら4人で川に遊びに来ていたということです。 22歳以下の若者と子どもを含む |
2017年 8月13日 |
高知 | 吾川郡いの町の「仁淀川」 | 男性(48)が亡くなっています。泳いでいる最中に溺れたとみられています。 |
2016年 8月13日 |
高知 | 越知町の「仁淀川」 | 男性(82)が川に流され亡くなっています。魚釣りの最中に流されたとみられています。 |
2016年 7月18日 |
高知 | いの町の「仁淀川=によどがわ」 | 友人と遊びにきていた大学生(20)が、泳いで対岸へ渡ろうとして溺れたということです。 22歳以下の若者と子どもを含む |
過去5年の7月と8月だけで水難者は3,008人、死者・行方不明は1,183人
スポンサーリンク
河川・湖・滝つぼ
(1)レジャー人口が多い河川
那珂川 | 荒川 | 多摩川 |
相模川 | 長良川 | 板取川 |
神通川 | 四万十川 | 仁淀川 |
(2)地域別の河川(上記を含む)
北海道東北関東・甲信の川東海・北陸近畿中国地方四国九州・沖縄
(3)湖沼池・滝つぼの事故
レジャーごとに事故を分類
2016年以降の6月~9月に発生した水難事故について、レジャーごとに分類して記録しています。※キャンプはBBQを含みます。サンダルは遊具などが流され、取りに行く途中に溺れた事故です。
キャンプ | シュノーケル | 水上バイク |
サンダル | ボート | SUP |
ダイビング | サーフィン |