水難事故多発のシーズンは過ぎましたが、魚釣りの方はくれぐれもご安全に!
岡山・広島・鳥取・島根・山口
[目次]
近年の事故(記録)
期間は各年6月~9月です。
- レージャー中の事故を中心に記録。
- 報道ベースで、すべての事故ではありません。
- 発生日の新しい順です。
- 状況は発生時の概要のみです。
2024年と2023年の事故
発生日 | 河川名 | 場所 | 状況 |
2024年 8月11日 |
高梁川 | 岡山県新見市の「高梁川」(井倉洞付近) | 家族と川遊びをしていた小学生の男児(8)が、流されたサンダルを拾おうとして溺れ、兄の中学生(13)が川に助けに入り流されたということです。父親によって弟は救助されたもの兄は心肺停止の状態ということです。 |
2024年 8月11日 |
芦田川 | 広島県福山市山手町6丁目の「芦田川」 | 小学生5人が遊んでいたところ菓子の入った袋が川に落ちたため、全員で水の中に取りにいったということです。 このうち2人は自力で岸に戻ったものの、3人が深みにはまり溺れ、小学4年女児が病院に搬送されたものの亡くなったということです。ほか2人は無事ということです。 |
2024年 8月11日 |
高津川 | 島根県邑南町阿須那の「出羽川」 | 家族で訪れてた小学生の娘(7)が溺れ、父親と母親が救助し無事だったものの母親(40)が救助の際に溺れ、亡くなったということです。 |
2024年 8月3日 |
出羽川 | 島根県邑南町阿須那の「出羽川」 | アユ釣りをしていた男性(72)が川に浮いているのが見つかり、病院に搬送されたものの亡くなったということです。 |
2024年 7月26日 |
三篠川 | 広島市安佐北区の「三篠川」水深約3メートル | 男子中学生(13)が泳いでいたところ溺れ、意識不明の重体ということです。 |
2024年 7月20日 |
篠目川 | 山口市阿東生雲東分の「篠目川」 | 知人6人と水遊びをしていた男性(18)が行方不明になっているということです。事故当時は雨の影響で増水していたということです。 |
2023年 8月3日 |
高津川 | 島根県津和野町日原の「高津川」 | アユ釣りをしていた男性(75)が流され、救助され病院に運ばれたものの、亡くなったということです。 |
2023年 7月20日 |
高梁川 | 岡山県新見市草間の「高梁川=たかはしがわ」 | 友人と遊んでいた男子大学生(21)が溺れ、亡くなったということです。 |
2023年 7月18日 |
今津川 | 山口県岩国市の「今津川」 | ネパール人の男性2人(ともに20代)が流され、いずれも心肺停止の状態で病院に搬送されたものの1人が亡くなったということです。 |
2016年~2022年の事故[表示]
発生日 | 河川名 | 場所 | 状況 |
2022年 9月3日 |
日野川 | 鳥取県西部の「日野川」河口付近 | 男性2人が乗ったゴムボートが沖合に流される事故。1人は自力で砂浜にたどりつき、もう1人は沖合でおぼれた状態だったため、消防や海上保安庁によって救助されたということです。事故発生時は北の風5メートル、波の高さは0.5メートル、うねりは1.5メートルあったということです |
2022年 8月7日 |
高梁川 | 岡山県高梁市の「高梁川=たかはしがわ」 | 家族などと遊びに来ていた中学1年生の男子生徒(12)が流され、捜索で見つかったものの亡くなったということです。 |
2020年 8月18日 |
小瀬川 | 広島県大竹市栗谷町の「川真珠貝広場キャンプ場」近くの「小瀬川」 | 友人2人とキャンプ場を訪れ、川遊びなどをしていた外国人男性(50代)が溺れ、亡くなったということです。 |
2020年 8月16日 |
吉井川 | 岡山県瀬戸内市邑久町福元の「吉井川」 | 友人らと10人で河川敷でバーベーキューをしていた数人が、服を着たまま川に入り、このうち男性(27)が溺れ亡くなったということです。 |
2020年 8月16日 |
名称不明 | 広島県広島市安佐北区可部町の「柳瀬キャンプ場」近くの川 | 男女2人が溺れ男性が亡くなり、女性が心肺停止の状態ということです。 |
2020年 8月9日 |
三隅川 | 島根県浜田市の「三隅川」 | 水遊びをしていた高校生(15)と小学生の弟(11)が川に流され、2人とも亡くなったということです。家族や親せきと遊びに来ていたということです。 |
2020年 8月9日 |
旭川 | 岡山県岡山市北区の「旭川」 | 前日から投網に出かけていた男性(79)が、川でうつぶせになった状態で見つかり亡くなったということです。溺死とみられています。 |
2020年 8月2日 |
錦川 | 山口県岩国市の「錦川」 | 家族と一緒に遊びに来ていた小学3年生の男児(8)が、浅瀬で泳いでいたところ急な深みにはまり流され、救助されたものの病院で亡くなったということです。 |
2019年 8月24日 |
下府川 | 島根県浜田市下府町の「下府川=シモコウガワ」 | 男性(78)が意識を失った状態で見つかり、搬送先の病院で亡くなっています。前日から友人とカニをとっていたということで、溺れたとみられています。 |
2019年 8月11日 |
佐波川 | 山口県山口市徳地野谷の「佐波川」 | 知人ら約30人とキャンプに訪れていた男性(41)が川底で発見され、亡くなっています。飲酒していたということです。 |
2019年 7月29日 |
千町川 | 岡山県岡山市東区乙子の「千町川=せんちょうがわ」(吉井川の支流) | 釣りをしていた男性(70)が溺れ亡くなっています。また8才の孫が助けようとして川に入り溺れたものの救助されています。軽傷ということです。 |
2018年 9月3日 |
断魚渓 | 島根県邑南町の「断魚渓(だんぎょけい)」の川 | 魚取りに訪れていた男性(69)が死亡しているのが見つかっています。魚を採っている最中に溺れたとみられています。 |
2018年 8月26日 |
吉井川 | 岡山県苫田郡鏡野町の「吉井川」 | 3家族9人で水遊びに来ていた3才の男児が川に流され、下流で発見されたものの心肺停止の状態ということです。 |
2018年 7月1日 |
高梁川 | 岡山県総社市秦の「高梁川」 | 会社の同僚らと水上バイクで遊んでいた男性(39)が転落し行方不明。約4時間後に捜索していた警察に発見されたものの、亡くなっています。 |
2017年 8月20日 |
旭川 | 岡山県岡山市北区玉柏の「旭川」 | 川遊びに来ていた女子中学生2人(いずれも15歳)が流され、助けようとした男性2人(いずれも20代)も流される。いずれも河川敷にいた男性らに救助され無事。 |
2017年 8月14日 |
高津川 | 島根県益田市横田町の「高津川」 | 親子3人が乗っていたカヌーが転覆し、小学5年生男児(10才)が亡くなっています。 |
2017年 8月13日 |
久代川 | 島根県浜田市久代町の「久代川」の河口付近 | 女性(46)が亡くなっています。海水浴中に溺れたとみられています。 |
2017年 8月12日 |
原川 | 鳥取県東伯郡湯梨浜町園。(原川の河口付近の海岸) | 男性(23)が亡くなっています。海水浴中に溺れたとみられています。 |
2017年 8月2日 |
高梁川 | 岡山県総社市の「高梁川」 | ベトナム人の男性(22)が溺れ亡くなっています。 |
2017年 7月30日 |
名称不明 | 島根県江津市渡津町の川の河口近くの岸壁 | 男性(67)が波消しブロックから転落して亡くなっています。 |
2017年 7月17日 |
佐波川 | 山口県防府市迫戸町の「佐波川(さばがわ)」 | 男子高校生(16)が溺れ、病院に運ばれたものの亡くなっています。友人ら5人と泳いでいたということです。事故が起きたのは川の堰(せき)付近で水位の変動が大きい場所。 |
2017年 7月5日 |
楠乃川 | 山口県下関市一の宮町の「楠乃川」 | 兄弟(10歳と7歳)が川で遊んでいたところ、流されそうになる。通りかかった大学生らに救助され無事。川は増水していたということです。 |
2017年 6月4日 |
太田川 | 広島県広島市安佐北区可部町の「太田川」 | 会社の同僚と遊びに来ていた男性(29)が溺れて亡くなっています。 |
2016年 9月11日 |
芦田川 | 広島県福山市水呑町の「芦田川」 | 小学1年生の男児(7)が亡くなっています。溺れたものとみられています。子ども会の清掃活動に参加するために、父親と来ていたということです。(水深は約1.2メートル)※レジャー中の事故ではありません。 |
2016年 8月2日 |
渋川 | 山口県周南市鹿野上の「渋川」 | 中学3年生の男子生徒が亡くなる。友人3人と川遊びをしており、溺れたとみられています。(水深は約2メートル) |
2016年 7月17日 |
神野瀬川 | 広島県三次市君田町櫃田(ひつた)の「神野瀬川」 | 男性が友人と川遊び中に亡くなる。 |
過去5年の7月と8月だけで水難者は2,981人、死者・行方不明は1,177人
スポンサーリンク
大雨の影響が出ている地域はくれぐれもご注意を!
水難事故の事例
2016年以降の6月~9月に発生したレジャー中の事故について、1500件以上を記録しています。その中で地域や発生場所(河川名など)、行為や状況、子ども、若年層などで分類しています。
過去の事故からリスクを予見
どのような事故が多く発生してるかを知ることで、予定されるレジャーに応じたリスクを予見し安全対策を!(事例は概要のみ)
(1)地域別(2023年と2024年)
(2)レジャー人口の多い河川
那珂川荒川多摩川相模川長良川板取川神通川木曽川・矢作川・豊川四万十川仁淀川・面子川
(3)地域別の河川
※(2)を含みます。
(4)湖沼池・滝つぼ
(5)子ども・若者
(6)レジャー別
キャンプ・BBQシュノケーリング水上バイクダイビング小型ボートSUPサーフィン
(7)状況別
(8)1事故で複数の水難者が発生
各チラシはPDFで表示・印刷できます。低画質なため印刷される場合はA4(タテ)をおすすめします。(子ども向けは小学4年生以上が対象)